• ベストアンサー

時間がない…でも合格したい!

こんばんは。 いつもお世話になってる高3女子です(^^) 私は地元の国公立大学を志望しています。 しかしつい最近まで私立文型の大学を目指していたので、センター対策がまだ全然できていません… 特に私は数学が苦手なのですが、センターでは数Ⅰ・Aと数Ⅱ・Bを受験しなければなりません。 学校の定期テストでは常に高得点をとっていましたが、基礎問題ばかり で易しかったというのもあるし、今ではもう基礎すら忘れてしまっています。 でもセンターではせめて平均以上とりたいです! センターまであと半年もありません… 毎日『勉強しないと』と思うのですが、実際気持ちが焦ってばかりで、何から手をつければ良いのかわからなくて。 数学だけでなく他の科目もあまり勉強できていないので、更に焦ってしまいます。 こんな私に数学の勉強方法を教えてもらえないでしょうか? また数学以外にも、効率の良い勉強法(勉強時間など)があれば教えて頂きたいです。 今からできる事は限られているかもしれませんが、志望校合格へ近づけるのならどんな課題でも頑張ります! アドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deem
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.6

No.3 で解答したものです。何度もすみません。数学で失敗してほしくないので返信します。 たくさんの問題集を買わずに1つの問題集を2、3回繰り返してやることは非常に重要ですよ。 そして難易度を少し上げて新しい問題集に手をつけていくのがベスト。 どの問題集がいいかというのは個人で意見が別れそうですが、個人的には数研出版の問題集は他の出版社に比べてなかなか良いと思います。問題の質が良く、解説がとても事細かく丁寧です。

sn0opy
質問者

お礼

二度も回答ありがとうございます! こちらこそ質問ばかりですみません。 数研出版ですか… 参考にしてみます。 本当にありがとうございました(^^)★

その他の回答 (5)

  • b0843216
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

以前回答した者です。 自分は参考書とかは買わずにひたすら教科書の解き方を覚えました。これはセンター数学の対策だと思います。もし参考書を買うんだったら1冊に絞ったほうが…どの参考書も同じことを書いてると思うんで。

sn0opy
質問者

お礼

二度も回答ありがとうございます! 最近教科書を一から見直し始めているので、それを継続してみます★

noname#233564
noname#233564
回答No.4

今年センター試験受けて数学イケイケでした。いやらしータイプですね。 ですがやったことというのはあんまりいやらしくもなくて、ロボットのようにセンター試験の過去問をやっただけです。センター試験も所詮は本質があるので、その本質の本文は忘れてしまったのですが、問題の中身というとけっこうマンネリ化しているようです(過去問をやれば傾向なんてぬるいものではなく鮮烈に似た問題の連続であるとわかります)。 →国公立ラインは10年間*2回の計20年分。無理なら10年間*1回より、5年間*2回。 ということで、普段の定期テストと同じく、基本的な問題が出題されるので、その問題をすばやく確実に解け、ということを要求してきますから、できるようになればいいわけですね。 具体的に言うと、 センター試験の過去問を解いて、形式を覚えること。 センター試験の過去問を解いて、時間配分を身につけること。 センター試験の過去問を解いて、問題の解く順番を決められること。 センター試験の過去問を解いて、センター試験シリーズを見るとやったるという気分になること。 センター試験の過去問を解いて、計算力をつける(ミスをしない)こと。 以上から、センター試験の過去問を解くことが課題だと思います。 ぶっちゃけ、問題がマンネリなので飽きるのですが、楽しく解くことも大切なので、補習の空きや放課後など、空いた時間に、中の良い人がいれば、一緒に時間を決めて模試みたいにやってみるとか。 一方、1人のときマンネリな問題を自分でやる気になるのも難しいので、親からストップウォッチで時間を計ってもらうとか。 そんなこんだで、メキメキ解けるようになる効率の良い勉強ではないですが、ロボットのように単調に繰り返せることが、最も効率が良いことかもしれませんね。 ただ、地方国公立の点数のラインが全教科平均75点以上であっても、たぶんほかの得意教科がカバーしてくれるのもあると思うので、実質60点くらいでも大丈夫です(よほどミスしても、60なら、たぶんいける☆) 得意教科なんて、万点も目指せる(ただ、万点かちょっとムズいのでどちらかというと万点科目を作るよりはオールマイティ志向で)。 苦手教科があってはいけないというのは旧帝大以上のレベルなので、とりあえず数学のマンネリに飽きてきたら、得意科目で息抜きしながらさらに点を伸ばす、という手段で志望校合格に近付くのもアリだと思いますよ。 あくまで現大1(なのにセンター試験の勉強中)の主観ですのでご参考までに。

sn0opy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 過去問… まだ全く手つけてないです(--;) 何度も繰り返してやることが大事ですよね! あきらめずに頑張ります。 本当にありがとうございました。

  • deem
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

数学は間違ってもいいから問題をとにかく早く解くようにする。 間違った問題は必ず答えが合うまで何度も解く。 簡単な問題も怠らない。 たくさんの問題集を買わずに1つの問題集を繰り返しする。 箇条書きになってしまいましたが数学の勉強法は上に書いた通りにするのがいいと思います。 数学は時間をかけてなんぼの科目なのでこれ以上効率のいい勉強法はあまり臨めない気がします。

sn0opy
質問者

補足

回答ありがとうございます★ いつも私はいろいろ問題集を買いすぎて、難しいとすぐあきらめてしまうんですけど、何か一つの問題集を決めて取り組まないと力はつきませんよね。 何か基礎から取り組める良い問題集はないでしょうか?

  • b0843216
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

自分は今年センターを受けました。数学は得意です。 とりあえずセンターや演習を受けて思ったことはとにかく時間がたりないことです。問題を解くスピードは速いほうでしたが… センターの数学は応用とかよりも基礎をどれだけ速くとくかが鍵だとおもいます。教科書の解き方を再確認するのがベストだと思います。 ちなみに朝学校行く前に計算問題をするのがいいみたいですよ。

sn0opy
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やっぱり日頃の積み重ねですよね(--;) 基礎というのは、教科書を見直し、その教科書に対応した問題集を解いていくという方法でも良いのでしょうか? それとも他に問題集を買うべきなんでしょうか? 塾の先生に進められて、『センター試験の点数が面白いほどとれる…』を買ったんですが、基礎ができてないので、解答を見ても全くわかりませんでした…。 で、今は以前学校で使ってた教科書と、『ニュースコープ』という教科書に対応した問題集を始めているのですが… あまりにも範囲が広すぎて、このペースで間に合うのかなという感じです。 良い問題集があれば教えて頂きたいです★

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

今までの定期試験でそれなりに答えているなら望みはあります 過去問を解いてみて苦手なところを重点的に勉強すればそれなりに点は取れます (センターはいわゆる難問奇問は出ないので基礎知識で大丈夫です) もうひとつのアドバイスとしては、 センター試験は点数の配分は受験校による傾斜配点以外は同じ 数学で点を取っても英語で点をとっても一緒 数学自体は理系受験のコンスタントに満点を取る人と同じ土俵なので 自分の模試の得点と受験校に必要な得点を考えて 必要な点数を早めに計算しておいたほうがいいです 状況によっては、ほかが高得点期待できるなら 数学は極端な話名前を書くだけでも大丈夫かもしれません そうでなくても30点ずつでもいいかもしれないので それだけでも安心できると思います

sn0opy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の志望校は、センターで全体の約6~7割とれたら合格ラインという所です。 得意科目で点数を稼いで数学は平均目指すというのもありですよね? 目標を早めに定めて、それに向けて頑張ります!

関連するQ&A