- 締切済み
数学頑張って国公立を狙うか諦めて私立にするか…
こんにちは。受験直前期に今更何言ってんだとも思うんですが、 私は数学ができません。文型教科の偏差値は60~65くらいあるんですが 数学はめっきりでIAIIBともに40とか37とかとにかく酷いです。 大学は、国際政治について学びたいと思っていて、今のところ関学の法学部政治学科や同志社の法学部政治学科(後者は難しいですが)を志望してるんですが、弟が野球推薦で私立の高校に通うと言っていてそっちの学費が年120万くらい必要らしく、姉弟合わせてだと大変な額になると思うんです。そこで国公立も視野に入れようと思ったのですが、上記の通り数学がまったくできないので(マークでこの偏差値です)センターでもこのままだと平均なんてとてもじゃないけど取れないです。 そこで冬休み数学だけに集中してセンター対策をして国公立を目指すか、それとも負担を強いるのも承知で私立で奨学金をもらいながら勉強するか、今迷っています。 冬休みだけでセンター数学平均とれるようになるんでしょうか?? あと、田舎に住んでいるので自宅通学は不可能です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Auskunft
- ベストアンサー率53% (35/66)
国公立で狙えるところがあると思いますよ。 1.文型3教科の偏差値(河合塾や代ゼミ)が60~65 2.私立を狙えない理由が学費 3.どのみち一人暮らし あなたの場合、1と3はメリットだと思ったほうがいいです。 1があれば、学費の安い文系3教科で受けられる国公立を、3があれば全国で狙えますよ。 教科はちょっと調べていませんが(横浜と首都は確か、他は未確認です)、3教科でうけられるところは、横浜市立、埼玉、首都大、北九州の市立とか探せば意外なほどあるはず。 国公立ならば、寮なども安く整備されているはずです。 やりたい学問がきまっているならそれと兼ね合いで探すことになると思いますが、参考になりそうなURLを貼っておきます。 代ゼミのところで教科数をしらべ、3以下だったら旺文社で詳細を調べるのが効率がよいと思われます。 教科数のほか、社会科の教科や古文漢文、近代史などの有無なども確認してください。 いきたくなるような大学がみつかるよう応援しています。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
まず、私立ばかりがやっているような学問分野なんてたぶん無いでしょう。 じゃぁ舛添要一はどこで何やってたんだという。 私立大学の上手な宣伝を鵜呑みにしすぎないように。 次に、 教科書が理解できていた、なんて嘘だと思いますが。 教科書の日本語が読めたというのはそうかも知れませんが。 数学って道具です。 料理ならフライパンや包丁みたいな。 フライパンや包丁の使い方を本で読んで理解できますかね。 少なくとも使えるようにはならないと思いますが。 同じ事で、本読みました、こう使うんですね、で終わらせてできる物ではないし、普通はできるようになってからどういう事か理解できるのだと思うのですが。 また、高校数学は「道具の使い方」や「問題の見方考え方」が重要で、道具自体を知らなかったり使い方や考え方が身に付いてなければ、先に行くほど行き詰まるでしょう。 私も薄い教材を何度も繰り返し、そこに出てくることなら完璧にできるようにすることだと思います。 ただし、丸暗記とは違います。 やって忘れて忘れてもできるかを確認することだと思います。 二度目以降できなかった問題は、解答の課程やそれ以前のところで、どういうことができなかったのか、どういう考え方が身に付いていなかったのか、に着目して取り組んでください。 ただし、私個人はそれで間に合わせた経験がないので、間に合うかどうかは何とも言えません。
お礼
回答ありがとうございます。 道具、ですか。確かに例題などを見ながら解いて分かった気になっていた節はあると思います。公式の把握も必要だし、それを使って解けるようになるという所までいかなくてはいけないんですね。 大学については学部の名前だけ見て、カリキュラムなどを把握していなかったかもしれません。国公立についてこれから調べてみようと思います。
- wsyyiuftre
- ベストアンサー率29% (10/34)
2次試験にも数学が出るんですか?出るのなら苦しいと思います。 ですが、センターだけなら今からでも最悪平均点は取れるようになるはずです。他の文系科目でカバーできたら、多少数学が悪くても合格ラインに達します。 ですから、センターは受けた方が良いと思います。 #1の方もおっしゃっていますが、センターレベルの数学が出来ないということは、基礎というか当たり前のことを覚えてない、または実際の問題で使えてないということです。 確かに最近数学IIBなどで難しい問題が出ますが、そういう時は皆も出来ないと思って大丈夫です。ですから、取れる問題を確実に取れるようにしてください。そういう心構えで挑めば、難しいことではありません。今からでも間に合います。 問題集はちゃんと自分でできそうなものなら正直何でもいいと思います。あとは過去問なり模擬試験集なりをしっかり時間を計ってやってください。
お礼
回答ありがとうございます。 2次は数学が出ないところを今のところ考えているんですが… とりあえず手元にあるゼミの問題集やセンター予想問題を地道にやってみようと思います。ありがとうございました。
- La_Valse
- ベストアンサー率52% (13/25)
文系科目でそのくらいとれているならば、私立に絞って・・・というのが 現実的かなとは思いますね、時期も時期ですし。 最初から国立も視野に入れていたのですか? 国立に行きたいって人は大抵、最初から国立を狙っています。 数学も、センターだけで使用するのか二次でも使うのかによります。 二次試験も必要ならば、センター以上のレベルが求められますしね。 冬休み数学だけというのはリスキーかなぁと思います。 (無論、100パーセント数学、ということは無いと思いますが) 金銭面ついては、これはもう各家庭での決断ですよ。 ただ、今回、国立に固執するあまり、 万が一受かっていたかもしれない私立大に受からなかったケースとかを考えてみると、 現役で4年私立に行った場合よりも高く可能性もあるので、 奨学金とかもある程度頭に入れておいた方がいいかもしれません。 お金については受かってからですね。 また何かあればどうぞ。
お礼
高2半ばで数学は挫折したので、最初は私立専願だったのですが、 弟との学費の兼ね合いが最近大変だと分かったので、本当時期遅れなのは分かってるんですが国公立を考え始めました。志望分野(国際関係)が国公立だと少ないし、偏差値も高めの所が多いので… 2次では数学の不要な所を考えているんですが、(難しいけど筑波大とか近くなら神戸市外大とか)もし必要な所を受けるならそっちの対策も必要ですよね。 幸い理系じゃないので、国公立との学費の差は奨学金を貰って将来こつこつ返していこうかとも考えているんですが… ご意見ありがとうございました。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
失礼な言い方ですが、偏差値が40以下ということは基礎が全くできていないということです。つまり、基礎さえ固めれば飛躍的に伸びると思います。 まず、私の主観であり厳しい言い方ですが、数学がここまでできないということは大学での国際政治の授業でも障害が出ると思います。何も難しい応用問題が解ける必要はないと思いますが、センターで8割をとれるぐらいの基礎は固めてないと大学でもまずいことになると思うので、大学での勉強のためにもここは数学をやっておくのがいいと思います。 >冬休みだけでセンター数学平均とれるようになるんでしょうか?? 基礎ができれば簡単にとることができます(特にIAは基本問題しかないので) しかも数学の内容なんて、社会や英語に比べたら薄っぺらく公式もそんなにありません。ただ、逆に言うと、基礎が分かっていないと全く点数にならないので、そこは注意が必要です。 おそらく、この偏差値ということは基礎の内容をほとんど理解できていないと思います。 そこで、まずは基礎をわかりやすく解説している参考書(教科書はごみなので不可)を使って、基礎を固めましょう。問題を解くのはそれからです。また、もしかしたら中学の内容を理解していない可能性もあります。わからないことがあったら、とりあえず公式暗記ではなく、過去にさかのぼってみましょう(あんまりお勧めしませんがここで聞くのもありかと)。 基礎を理解したら、問題演習です。しっかり基礎が固まっていたら数学IAなんて簡単です。IIBはちょっと厳しいかもしれませんが そして、出来ないところがあったらまた参考書に戻ってそこをつぶします。その繰り返しです。 具体的な参考書は思いつきませんが orz
お礼
回答ありがとうございます。厳しい意見大歓迎なので全然OKです。 数学は必要なら大学にはいってから復習すればいいや~とか思ってたんですが、やはり支障が出るんですね。 数学は高2のあたりで教科書が理解できなくなって(もともと理系で文転したので数IIIのあまりの難しさに根をあげたんですが)参考書をもっと読めばよかったなあと今になって思います。 基礎が全く出来ていないのは痛感していたので、冬休みに高1や中学の内容からやってみようと思います。
- Hama-jin
- ベストアンサー率62% (5/8)
こんにちはw自分も今年受験する高3のものです。平均点を狙うのなら冬休みだけでも行けると思います。 そもそも数学ができないという人は公式をしっかり覚えていないというパターンが多いらしいです。なので、もし心当たりがあるなら公式を覚えるだけでも得点率は上がると思います。 あと、自分が使っていたセンター数学の参考書は、実教出版が出している「10日あればいい」シリーズです。この参考書は薄いので集中してやれば一冊1週間で終えることができます。必要最低限の公式・解法が載っているので今の質問者さんにはオススメだと思います。現にこの参考書だけでIAは9割、IIBは7割5分模試で得点することができました。この参考書なら数学だけに偏らずにほかの教科も勉強できると思います。よかったら参考にしてみてくださいw お互い第一志望校の合格目指してがんばりましょう!
お礼
回答ありがとうございます。 公式は自分でもよく理解できていないと思っています。 数列や三角関数や積分にいたっては一問目から解けないような状態だったので、地道に初歩からやってみようと思います。 10日あればいい~ですが、10日ってすごいですね。冬休みにやってみようと思います。ありがとうございました。お互い頑張りましょう!
お礼
回答ありがとうございます。 センターで数学を使わなくても受けられる国公立があるんですね! 知りませんでした。国公立は7教科が必須だと思っていたので… 奨学金や寮などの設備も考慮しながら調べてみようと思います。 ご親切にありがとうございました!