• 締切済み

化学式の命名法のついて

化学式中の原子、単原子のイオン、結晶水の数は必要に応じて数詞(mono,diなど)をそれぞれの名称の直前において切らずに続けて示すと書いてあったのですが、どういった場合に数詞はつけるべきなんでしょうか?

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.2

>組み合わせが明らからのはつけなくてかまわないんですね… 典型的な例の場合では、異常な原子価状態のもの以外は付けなくて良いと思って下さい。

nehmen
質問者

お礼

分かりました!どうもありがとうございます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

基本的には「付けないと困る」ときにしか付けないはずです. まず, mono は「他のものと区別しなければならない」とき以外は付けないのが原則です. 炭素や窒素の酸化物と結晶水くらい? その他の数値でも, 二元命名法で「付けなくてもわかる」ときには付けません. 例えば CaCl2 は「二塩化カルシウム」ではなく「塩化カルシウム」だし, Fe(OH)3 も「三水酸化鉄」ではなく「水酸化鉄(III)」となります.

nehmen
質問者

補足

つまりNO2やNOなどはつけないと困るけど、CaCl2などの原子の組み合わせが明らからのはつけなくてかまわないんですね?

関連するQ&A