• ベストアンサー

日本語の質問

日本語の質問です。「~してから」「~する前」「~した後」 「~してから」という言葉は、「~した後で」という意味になるのですか? 例)私は仕事が終わってから友達と遊ぶ →私は仕事が終わった後で友達と遊ぶ 「~する前」 例)午前9時に試験を受ける。   試験を受ける前は、午前9時の基準時間を含めて前(以前)を   表す。つまり、午前8時50分を表してもいいし、午前8時59分   を表してもいいし、午前8時59分59秒を表してもいい。     なお、例の場合、日常会話では午前9時の基準時間を表すことは   ほとんどない。 「~した後」 例)午前10時に試験が終わる。   試験が終わった後は、午前10時の基準時間を含めて後(以後)を   表す。つまり、午前10時1秒を表してもいいし、午前10時1分  を表してもいいし、午前10時10分を表してもいい。   なお、例の場合、日常会話では午前10時の基準時間を表すことは  ほとんどない。   以上のように理解しても大丈夫ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

> 「~してから」という言葉は、「~した後で」という意味になるので > すか? それはやや雑な理解の仕方です。 「~てから」の「から」は時間的起点を表すわけですが、「~てから」と言った場合、この起点を必ず含みます。したがって、厳密に言えば「~た後で」ではなく、「~て以後(以降)」というのが正しい捉え方です。 例えば日本では二十歳から合法的に飲酒出来るようになりますが、二十歳になるのは20回目の誕生日の午前0時になった瞬間です。 「お酒は二十歳になってから」 これは当該誕生日の午前0時の瞬間に酒が口に入っていることを認めます。 「~する前」 「二十歳になる前は酒を飲んではいけない」 この場合飲酒を禁止しているのは二十歳になる瞬間の直前までです。つまり二十歳の誕生日の午前0時(終点)はこの中に含みません。 「~た後」 これが起点となる時間を含むかどうかは微妙です。「以後(以降)」との対比においては「後」は起点を含まないと説明されますが、実際の会話や文では「以後」と同じ意味に使われることも珍しくありません。 「二十歳になって以降は酒を飲んでもよい」 「二十歳になった後は酒を飲んでもよい」 この2つの文は、一般的にはいずれも二十歳の誕生日の午前0時の瞬間に酒を飲んでよいという意味に理解されます。

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.5

私も、質問者さんの質問の意図が全部は理解できない一人ですが…… > 「~してから」という言葉は、「~した後で」という意味になるのですか?  物事の時間的な順序(前後関係)を表すうえでは同じ意味と思ってよいでしょう。  ただ、ニュアンスが少し違うように思います。私が使い分けるとしたら、   A)「私は仕事が終わってから友達と遊ぶ」←「友達と遊ぶ」ほうに気持ちが向いている場合   B)「私は仕事が終わった後で友達と遊ぶ」←「仕事を終える」ほうに気持ちが向いている場合  のように言い分けるでしょう。ただ、人によっては違うかも知れません。 > 「~する前」 > 「~した後」  これらのコトバは、例えば「試験を受ける前にトイレに行く」「試験が終わった後で一服する」などのように、もともと物事の時間的前後関係を表すだけのコトバです。  そして、それぞれの物事の間には、準備をしたり移動したりするための空白の時間をはさむことが暗黙の了解(前提)となっています。  つまり、厳密な時刻の区切りを表す意味はもともと含まれていないコトバだと思うのです。日常的にはそれで通じていますよね。(数学などの用語では「以上」[以下」「未満」「~を超える」などは厳密に使い分けなければなりませんが)。  もしも試験官が「(行きたい人は)試験を受ける前にトイレに行きなさい」と言ったとしたら、それは(午前9時の開始時間には着席して受験準備完了の状態で待機しなさい)と言う意味であるのは明らかですから、常識的には > 午前8時50分を表してもいいし、  ↑は許される範囲でしょうが、 > 午前8時59分を表してもいいし、午前8時59分59秒を表してもいい。  ↑はNGであるのは言うまでもありません。そんな状況であえて↑を主張するとしたら、それは「日本語の解釈問題」ではなくてもはや「言いがかり」ですよね。  それはさておき、もし時刻の区切りを厳密に含める表現が必要になるなら、   (a)「9時00分の開始時刻の前に……」←9時00分は含まれない   (b)「10時00分の終了時刻以降は……」←10時10分を含む  とでも言えばよろしいかと思いますね。

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。 >>> 「~してから」という言葉は、「~した後で」という意味になるのですか? 例)私は仕事が終わってから友達と遊ぶ →私は仕事が終わった後で友達と遊ぶ ◆そうです。  ほかによく使われる言葉で、「~した後」、「~した後に」があります。   ○私は仕事が終わってから友達と遊ぶ   ○私は仕事が終わった後で友達と遊ぶ   ○私は仕事が終わった後、友達と遊ぶ   ○私は仕事が終わった後に友達と遊ぶ  の4つは、すべて同じ意味です。 >>> 「~する前」 例)午前9時に試験を受ける。   試験を受ける前は、午前9時の基準時間を含めて前(以前)を   表す。   ・・・   なお、例の場合、日常会話では午前9時の基準時間を表すことは   ほとんどない。 「~した後」 例)午前10時に試験が終わる。   試験が終わった後は、午前10時の基準時間を含めて後(以後)を   表す。   ・・・   なお、例の場合、日常会話では午前10時の基準時間を表すことは  ほとんどない。   以上のように理解しても大丈夫ですか? ◆いえ、違います。  日常会話でなくても、「~する前」「~した後」と表現したとき、基準時間は含みません。

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

(1)「~してから」という言葉は、「~した後で」という意味になるのですか?  その理解で合っています。 (2)「~する前」について  例の『午前9時に試験を受ける。』の場合、「試験を受ける前」とは、その時間を含むとされる「以前」ではなく、「より前」を指すと思います。「午前9時に試験を受ける」とは午前9時が開始時間ですから、それよりも前を表すのが、「試験を受ける前」ということです。午前9時は「基準時間」ではなく「区切り」となります。 (3)「~した後」について  (2)の場合と同様に、例の『午前10時に試験が終わる。』の場合、「試験が終わった後」とは、その時間を含むとされる「以後」ではなく、「より後」を指すと思います。「午前10時に試験が終わる」とは午前10時が終了時間ですから、それよりも後を表すのが、「試験が終わった後」ということです。午前10時は「基準時間」ではなく「区切り」となります。   

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#65902
noname#65902
回答No.1

> 以上のように理解しても大丈夫ですか? これが質問では回答つかないでしょうね。 大丈夫かどうか、その理解を発揮(使う、という意味)が 全く不明ですから。 なぜそんなに完璧に日本語を理解しようとされてるのかわかりませんが、 どの言語でもそうでしょうが何もかも教科書に全て書き表せるほど 単純ではないでしょ? この質問の例でも >   表す。つまり、午前8時50分を表してもいいし、 > 午前8時59分を表してもいいし、午前8時59分59秒を表してもいい。 といいますが 「9時に連絡ちょうだいね」と言われてた事に対して 8:50:00 に行動したのと 8:59:59 に行動したのでは 大きな違いがある「場合がある」と思いませんか? 尚、 > なお、例の場合、日常会話では午前9時の基準時間を表すことは   ほとんどない。 >  なお、例の場合、日常会話では午前10時の基準時間を表すことは  ほとんどない。 はちょっと私には理解不可です。 日本企業や学校の開始時間はマチマチですし。

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A