• 締切済み

アカデミックハラスメントの対処法

はじめまして。 現在医学系大学院の2年で実験をしているものです。 私だけ他大出身ということや、研修医の時に指導を受けた上司の研究室に入れてもらったということもあってか、当初より明らかに他の大学院生よりも厳しく、雑用(掃除、オートクレーブ、液体窒素の点検注入等々)、臨床の検査の準備、他の大学院生の手伝いを全てやらされていました。 他の大学院生の手伝いがとても労力を使うこと、度重なる暴言(怒鳴られる)ことに耐えかね手伝いの仕事を分担させて欲しい旨申し出ると、 その際も「お前を教えるやつなんていない」他色々暴言を言われ、現在は指導放棄状態となっています。 学生相談室に相談した際は、アカデミックハラスメントに対し申し立てするときは連絡をとのことでした。 実験は15ヶ月続け、やっと結果が出るかどうか分かりませんがdateを取れる状態になりました。 悔しい気持ちでいっぱいですが、今の実験を続けたく、しかし今の状況を改善したく、どのようにしたらいいか分かりません。 自分でも我慢して実験を続けるか、申し立てして気を晴らすかの選択が出来ない状況です。何かアドバイスいただけますでしょうか。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

noname#187985
noname#187985
回答No.2

無理なら無理して続ける必要はないと思います。自分も似たような想いをした事が有るので解りますが、質問者様のやりたいことを存分にされた方が、良い結果に繋がるのではないでしょうか??健康かつ幸せに暮らせますようお祈り申し上げます

  • rongo-dog
  • ベストアンサー率4% (13/295)
回答No.1

正当な報酬がない。 教授としての地位が確立していない。 成績が正当な結果が出てるのに、正当な評価がない。 なら、手を引きます。 暴言、雑言、批評ばかりなら、田に行きますね。

1kitarou1
質問者

お礼

rongo-dogさん。早速のメールありがとうございます。 手を引く。ということが最良であるかもしれません。 謝罪の気持ちを持って欲しいのですが、「上司は○○先生が過敏なんだ」と話をすりかえる人なので謝罪を求めるのは難しそうです。 今は悔しくても、手を引くことがいいときと思える時がくるかもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A