• ベストアンサー

手書き事務を合理化したい

ほとんど家族だけで製造小売の仕事をしています(総勢6人) 事務は主に私が担当しているのですが、両親も高齢となり(80才) 製造の能率も下がっているので、事務に時間をあまり割けなくなっています (今はもっぱらヨナベ仕事で処理しています) そこで、PCの会計ソフトとかを導入すればいいのでしょうが、 会計士の方に相談したところ、「オタクの会社の形態ではPCにするとかえって 不便になるよ」って言われてしまいました 後は、今のやり方を合理化するしかないと思っています 一番時間が掛かるのは、納品書を売掛補助簿に転記することです 学生の頃(かなり昔)に習ったのは、複写伝票の何枚目かをそのままバインダーに 綴じて、補助簿になる というものでした 今でもそういうやり方が出来るのでしょうか? 様式等参考になるものがあれば、教えていただきたいのですが… よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

>一番時間が掛かるのは、納品書を売掛補助簿に転記することです。 ご質問のように、複写伝票の何枚目かをそのままバインダーに綴じて、補助簿にする方法は今でも使われています。 事務の合理化については、お近くの商工会か商工会議所(地域によっていずれかがあります)へ行くと、相談に乗ってもらえます。

love-peru
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます 最寄りの商工会議所へ相談したところ、会計士・税理士による無料相談日を教えて下さり、さっそくそこを頼ったら、質問に書いたようにウチでは使わない方がいいとの答えだったのです。 毎月お願いしている会計士の方にも、もちろん相談しているのですが いい答えがいただけなくて… 複写伝票の様式等具体的に分かればありがたいのですが、市販もされていますでしょうか?

その他の回答 (4)

noname#24736
noname#24736
回答No.5

#2の追加です。 複写式の納品書が市販されています。 小規模でしたら、3毎複写(納品書控え・納品書・請求書)のものを使うと便利です。 納品書控えは日付順に保管、納品書は納品時に相手先へ、請求書はバインダーに相手先ごとにファイルしておき、請求時に請求明細として請求合計書に添付します。 この方法だと、納品書と請求明細が一度にできて、請求時には合計書だけを書けば済みます。 納品書は、参考urlの納品書見本(5)…複写3枚タイプと、下記のページをご覧ください。 http://www.office-vender.com/Html/textlist/040_02.html 似たようなものが、大きな文具店にも売っていると思います。

参考URL:
http://www.i-mark.co.jp/products/4/d2.html
love-peru
質問者

お礼

またまたの回答ありがとうございました

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.4

これが答えになるかどうか分かりませんが、以前在庫管理をしていたときの 複写伝票(6枚綴り)について説明します。 上から順に 出庫伝票ー売上伝票ー納品書(控)-請求書ー納品書ー物品受領書となります。 それ以外にも勘定科目ごとに伝票を綴って、上に一期分の月別残高と借方、貸方の取引金額を合計転記したかがみを載せて、総勘定元帳として扱っていました。

love-peru
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.3

事務職ではないので、具体的なアドバイスは出来ないのですが、以下のサイトに何か参考になるものがあればと思いましたので・・・。 Excelファンクラブ http://www.fuji.ne.jp/~excelyou/ このサイトの中にある「ソフト紹介のページ」をご参照。 ベクター http://www.vector.co.jp/ 窓の杜 http://www.forest.impress.co.jp/ これらはフリーウェア(だけではないが)のサイトです。 これらの中に実用的なものはないでしょうか? もし、お役にたてば・・・。 私もちなみにこれらのサイトより、在庫管理のソフトをダウンロードし、活用しております。

love-peru
質問者

お礼

ありがとうございました いろいろ探してみます

  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.1

会計事務所がそのようにおっしゃったということは、それほど”会計処理”ということを意識しなくてもいいような事業形態だということではないかと思います。 そうであれば、複写伝票の何枚目かを補助簿にするというのでもいいと思いますが、もう少しきちんとスマートに..ということでしたら、もしパソコンがあって、ご家族のどなたかEXCELを使える方がいらっしゃったら、簡単な表で整理するといいのではないかと思います。 日付、金額、品目、数量といった項目を日別、月別などに整理・集計するように作っておけば、会社の補助元帳とほぼ同じものを備えることができますので、一度検討してみてはいかがでしょうか。

love-peru
質問者

お礼

さっそく回答を頂きありがとうございました PCは私しか扱えません 質問のところにも書いたように、会計士さんにPCは合わないって言われたことと 仮にPCを使えば、私以外の人が補助簿等閲覧することが出来ない状態に成ってしまうのです(皆私より年長者で、PCを覚えてくれる見込みはありません) アドバイスありがとうございました

関連するQ&A