• ベストアンサー

代引きで不在→返品

ネットショップをやっています。 決済方法に代金引換があるのですが、たまに不在のまま保管期限をすぎて返品されてくることがあります。 返品送料も当方で負担することになります。頻度は少ないものの、月に1回程度はあり、とてもくやしいです。 電話、メールしても一切無視されています。 ホームページには返品不可の記載はしていますし、これ以上の手はつくしようがないのですが、今以上に予防する方法はないのでしょうか? また、このような場合どのように対処していますか? あきらめてますか? また、この場合、預かった個人情報などは管理拒否をしてもよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taronihon
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

ホームページに 「返送の場合は送料の実費を請求する」 の一文を入れておけば良いのでは? この請求すら一切無視するようなら遅延利息も含めて請求できると思います。

zruzru
質問者

お礼

はい、そのような文章は規約に記載しております。 あとはどう請求するか、ですが。。 悩みところです。

その他の回答 (4)

  • waka00
  • ベストアンサー率40% (69/171)
回答No.5

本業ではありませんが、ネットショップのアドバイスも行います。 似たような相談を受けたことがあります。 ケータイ経由で若年層がガンガン注文するが、 親に拒否されて、強制キャンセル……。 代引きはやめた方がいいのでは、とアドバイスしました。 しばらくしてそのネットショップは閉鎖しました。 ○○モールのランキング上位店だったのに。 コスト面以外に、若年層への悪影響的な指摘を受けたようでした。 代引きの問題点ですよね。お客様のためによかれと思って用意しているのに……。 その気持ちはお察ししますが、抱え込まないで……。 他の回答者さんのアドバイス通り、ビジネスライクに対応するのがベストな戦略です。

zruzru
質問者

お礼

代引きは受取拒否とかがなければいいんですけど。 銀行振込は振り込みしない客が増えてくるとこまりますし、カード決済は手数料がかかるし。 むつかしいですね。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

注文を受けたらすぐ送らずに出荷前に確認をなんどかする位しか 予防する方法は無いに等しいと思いますが小額訴訟で訴える手もあります。 ただ、コストはさらにかかりますが、、、本音は痛い目にあわせたいですよね それにその相手が本当に詐欺師なのか(受け取り拒否は詐欺と同じと思うので) 悪戯された被害者なのかわかりませんからその点も少し問題ですね なお、個人情報の管理というのがどの程度かわかりませんが 悪戯の場合、ブラックとして他の店と共有しますと明記するのは たとえうそでも問題はあまり無いと思います。 (勿論、受注拒否など用途以外での悪い利用はしない) ただ、明記しないと問題はあると思います。 これさえなければ後払いでも気にしないのですがね

zruzru
質問者

お礼

そうですね、出荷前に確認するのはベストでしょうけど、たぶん確認メールを送っても返事がこないとかで出荷がなかなかできないってことにもなりますから、現実は難しそうですね。 規約にできるだけ記載はしていますが、みんな読まないんですよね。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

頻度が少なくて月1回程度なら、考えるだけ時間の無駄です。うちなら顧客名簿に×を付け、2度と注文は受けませんしセールなどの案内メールも出しません。 大手ショッピングモールに出店しているのでしたら、モールに不良顧客として報告するという報復手段もありますが。

zruzru
質問者

お礼

1回程度なら、ですね。。 一応チェックはつけておいて次回注文してきたら拒否するようにしています。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

>今以上に予防する方法はないのでしょうか こればかりは仕方ないと思います。程度の低い(悪い)お客は どうしてもいますからね。先払いのみしか対応しないとお客が 減る可能性もありますしね。 代金引き換えの手数料にこのロスト分を上乗せするとか・・・でしょうか。

zruzru
質問者

お礼

そうですよね、価格にそのロス分を乗せようとしてはいますが、どうにも腹の虫がおさまりません。。

関連するQ&A