• ベストアンサー

相談にのって下さい

息子のことで相談があります。 公認会計士を目指している大学3年です。今年の短等式に不合格でした。本人は来年も目指すと言っています。ただ親とすると心配で仕方ありません。男の子なのに就職対策にも乗り遅れ、院にいくのでもなく・・このまま在学中に合格できなかったらとか、不安で仕方ありません。 決めるのは本人だと思いますが・・これなら、大学の勉強に精を出してもっと違う道を選択させる助言は出来なかったのかと親として悩んでいます。経済的な面でも不安があります。皆さんならどういう助言や選択を選びますか。どうか相談にのって下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.1

在学中に会計士試験に合格するってのはある話ではありますが 優秀な人じゃないと厳しい話ですね。 ほとんどの人が大学卒業後に取得してると思います。 働きながらはなかなか難しく、ほとんどの人が受験浪人しているはずです。 当然就活はやらない人がほとんどですね。 試験に合格しなかったとしても勉強で習得した知識は会社に入っても役立てることが出来ます。後はあきらめるタイミングでしょうね。 さすがに年齢がいって実務未経験ではいくら勉強してたって雇ってくれる会社は少ないでしょう。2・3年とか期限を決めてやるべきでしょうね。(逆に試験に受かれば30歳でもなんとかなるはずです) 試験勉強ってのは結局、受からなかったらってリスクがつき物です。 かといって、リスクがあるからやるなってのではそれこそ何も始まりません。 大学の勉強に精を出してもっと違う道を選択させる。これも一つの道ですが、資格試験をがんばる。これも十分立派な道です。 多くの学生が遊んですごす学生生活でちゃんと勉強してること自体偉いことです。 逆にあきらめさせたとして可能性をつぶしたと後悔する事にもなりますよ。 僕も資格の勉強を学生時代にしていて、院に行きたいと親に言ったところ親は社会にでて働くべきだってことでした。(学生時代、バイトもしないで勉強してた僕を社会経験が足りないんじゃないか?勉強よりも社会を知るべきだ。勉強は社会にでてもできるという考えがあったみたいです。) しかし、今になってみると親はあの時なぜ行かせてやらなかったのかってそれはそれで後悔してるみたいです。結局選択の数だけ可能性と悩みがあるってことでしょうね。

noname#77007
質問者

お礼

親身になって回答していただき、本当にありがとうございました。 とても参考になるご意見でした(感謝)。 会計士試験というのは、本当にリスクが大きく、生活も資格試験一本になりますよね。見ていて、すごくつらくなります。しかし、「資格試験をがんばる。これも十分立派な道です。」と回答者様が書いて下さった言葉には救われる気持ちになります。 回答者様も学生時代、バイトしないで勉強なさっていたのですね。状況はよく理解できますよ。バイトして小遣いだって本当はほしいですよね。しかし、勉強に打ち込まなければと自分を叱咤してがんばっていたと思います。 親としてどう子供に助言するべきか・・とても参考になるご意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • newcinema
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.3

内容的にはNo1、No2と同じなので、改めて追加する必要もないかもしれませんが・・・。 私は公認会計士のものです。 私は、卒業してから受験を始め、アルバイトなどをしながら5回目で合格いたしました。 親御さんとしてはご心配なのはわかりますが、価値のあるものは簡単に手に入らないからこそ価値があるのです。 私も親にはずいぶん心配をかけてしまいましたが、私自身は自分の合格を疑ったことも受験をやめようと思ったこともありません。身の程知らずにも必ず受かると思っていました。結果は合格していますが、試験は水物、絶対はありません。 私の親も不安を訴えてきたこともありますが、家族会議など大ごとにはならなかったので助かりました。結局は、信じてくれていたのだと思います。 親からやめさせようとしたら、息子さんは混乱することでしょう。 親がいくら心配だとしても、息子さんの人生は息子さんのものなのです。息子が無職、お金が不安というのは息子さんのことを心配しているのではなく、自分の世間体や懐具合を心配していませんか? 無職で恥ずかしい、情けないと思うのは自分です。親に恥ずかしがられたら肩身が狭いです。 いまどき売り手市場の就職戦線に甘えることなく難関に挑戦する息子をむしろ誇ってほしいくらいです。 お金がなければ、働きながら勉強させればよいのです。 大学3年生?若い若い!チャレンジしなくてどうする、という年齢です。 おそらく就職しても、数年後、結婚したあとに会社を辞めて会計士受験を再開することでしょう。それならば、今やらせてあげるべきです。本気で挑戦している息子さんには、応援してあげてください。 だらけていたら、叱咤してあげてください。 親が心配事にならないようにしてあげてください。 受かったら、それまでの苦労や心配は忘れてしまいますよ。そして、息子さんを誇らしく思うはずです。大学受験などでもそうではなかったですか? 追記:07年度の試験より、合格率がずいぶんと緩和されましたので、正直言ってそれ以前のような難関試験ではなくなっています。きちんとある程度の期間正しい努力をすれば受かる程度の試験です。

noname#77007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者様からのご回答にはじ~んとくるものがありました。きっぱりと、おっしゃっていただいた事に本当に感謝致します。「大学3年生?若い若い!チャレンジしなくてどうする、という年齢です。」この一文に、背を押されました。息子を応援していこう、と心が決まりました。

回答No.2

まだ在学中で大学3年生なら短答不合格は不名誉でも何でもなく普通の事です。むしろこの試験は最初の半分以上の人間が試験を受ける前に撤退する試験なので最後まで残った息子さんの努力をほめてあげるべきだと思います。30歳未満なら受ける価値は十分にあります。 私は大学4年の2度目の挑戦で今年の短答に合格しました。ちょうど息子さんの1年先輩ということになります。たしかに就職が不安だということがありましたが、短答合格を聞いた今は全く就職は関係なくなってしまいました。むしろ就活をしながら試験に合格するというのはかなり難しいです。短答を受験するのならモロにかぶってしまいますし。 ただ、やはり私も就職は頭にちらついていたのでどうしても気になるようでしたら息子さんに就活についても相談してみるのもいいかもしれません。確実に合格できる試験ではありませんし、最低限のリスクヘッジはするべきです。新卒ならなおさらです。 また就活にも役立てるよう11月の簿記1級で力試しをするのもいいと思います。受かればかなりの自信になりますし、逆に不合格なら会計士は厳しいと自覚するでしょう。実際1級と会計士短答はかなりの差があります。1級も不合格なら短答はまず受からないと思ったほうがいいです。 しかし、息子さんの意思が第一なのでできればあまり一喜一憂することなく寛容に応援してあげるのがベストだと思います。生意気な事をいいましたが、参考までにお気にとめておいて下さい。

noname#77007
質問者

お礼

まずは、今年の短等合格おめでとうございます。同じく会計士を志す子供を持つ親としては、合格までの厳しさを見ているだけに、本当に良かったね!!という気持ちです。 就活について切り出したこともありましたが、やはりここであきらめたら、遊びたい時に我慢して勉強してきた日々は一体何だったのかとあきらめる事自体が苦痛のようでした。 回答者様のように2度目で無事に合格してくれれば良いのですが・・・。うちの息子と同年代の現役学生さんのご意見、大変参考になりました。ありがとうございました!!

関連するQ&A