- ベストアンサー
語彙を増やすには
語彙を増やすには、辞書を引いて、単語を覚えるしか方法はないんですか? ただ本を読むだけでも、語彙って増やせないんですか? こうすると語彙を増やせるよとか、たくさん語彙を覚えられるよって方法あったら教えてください! 宜しくお願いします。 P.S. ちなみに高校3年生。男です。勉強は苦手です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「辞書を引く」よりは、「本を読む」のほうが、ずっと語彙は増やせます。実際の使われ方を感じながら身につけなければ意味がありません。 しかし「ただ本を読むだけ」で覚えられる人もいれば、そうでない人もいるというのも事実です。 要は、「興味を持って読むこと」、「わからない言葉は、ときどきまとめてでも調べること」はした方がいいかもしれません。たぶん大事なのは、「覚えよう、勉強しよう」と思いすぎないことでしょうね。 内容が面白いから、もっと深く知りたい、そう思えるようなジャンルの本を探すのが早道でしょう。 それと、どうせ読むならある程度古いものを。やはり昔の人の方が言葉を知っています。ご両親やおじいさんたちが若い頃に読んだような時代の高名な作家から当たっていくのもよいでしょう。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (6)
- natsumiryo
- ベストアンサー率0% (0/1)
「語彙を増やしたい」ということは、つまり、いい文章を書きたいということだと思います。文章を書く人にとって、どれだけ「語彙」をたくさん引き出しにしまってあるかで、文章の完成度や深さを左右すると、そのことが常につきまとうものです。 語彙を増やす簡単な方法は、皆さんがおっしゃっている「多読する」とか、「辞書を・・・」といったことになるのですが、いかんせん地味なので、飽きてしまうことになるかも知れませんし、読み散らかすだけでは、いずれ忘れてしまうでしょう。 私の場合は、小さな電子辞書を常に持ち歩きます。国語辞典は重いし、捲る手間を考えると鬱陶しいでしょう。 問題は、辞書で理解できた語彙を「どれだけ自分のものにするか」だと思います。人間の記憶力にはキャパシティがあります。もちろん個人差はあるでしょう。 「自分のもの」にするには、憶えた語彙を「新鮮な内に」自分の引き出しに入れる作業しかないのです。 ここからが大切なことなのですが、「引き出しに入れる作業」というのは、自分で「書く」ということです。もちろん最初からいい文章は書けません。下手でもいいから、憶えたばかりの語彙を使って、その語彙が当てはまるような文章を、自分で書いてみるということでしょう。 一旦、自分の考え通りに書いたなら、まず忘れないでしょう。
補足
僕はコミュニケーションを豊かにするために本を読んでいます。 そのために読んでも効果あるんですか?
多読が一番だと思います。 特に書かれた時代、ジャンルを幅広く読むことです。 辞書を引きながら読むのも大切ですが ちょっとした言葉なら文脈から理解できることも多いです。 何度も繰り返し読んで、それでも分からなければ辞書を引くのも良いと思います。 これは英語の翻訳の先生に教わった方法で 自分も確かに日本語はそうやって身につけたな…と思いました。 辞書を引きながら丁寧に読むのも大事だけど それと別に、とにかく大量に一気に読んでしまう。 何冊、何十冊も読むうちに意味は分かってくる言葉もあるのです。 小説、新書の評論などたくさん読むといいですよ。 面白いものもたくさんあります。 平行して、別に文章だけじゃなくていいんです。 漫画だって結構語彙が増えますよ。 大事なのはいろんなもの、自分が普段読まないものも精力的に読むことでしょう。 同じジャンルや時代のものだと語彙の幅が狭まります。 そして、意外と読みやすく面白いものと出会えれば 興味の幅や知識も増えます。 辞書で単語を引いたって 「どんな場面で、どのような文脈や言葉遣いと合わせて使うと効果的か」 が分かっていないと意味がありません。 フランス人の先生が言うには日本人の英語は、単語帳で単語を覚え 文法を覚えて組み立てるから 「砕けた会話に使う単語」や「論文に使うような難しい言い回し」が ごちゃ混ぜになっていて気持ち悪いことがあるそうです。 私の夫は国語教師ですが「最近の高校生は『細君』の意味を知らない」 と驚いていました。 細君、なんて今じゃ使いませんよね。 でも名作といわれてる少し古い時代に書かれた小説では結構出てきます。 いくらたくさん読書しても、平成にかかれたものばかりだったり 同じジャンルや系統の本ばかりを読んでいては 最近あまり使われなくなった、でもまだ充分現役の言葉なんかは身につきませんね。 自宅で新聞をとっているなら新聞も毎日、一つでもいいから記事を読みましょう。 興味を引かれたものだけでも 面倒くさい日は、とにかく短い記事でもいいです。 毎日つづけたらぜんぜん違うと思います
お礼
やはりいろんな本を読むことが大事なんですね。 あといろんなジャンル、昔の本を読むことも大切なようですね。 でも僕は難しい本は読んでても疲れてしまいます。でも挑戦してみたいと思います。 新聞を読むなど他の方法も教えてもらえて感謝しています。 回答ありがとうございました。
- tokube
- ベストアンサー率28% (35/123)
ほかの皆さんも回答していらっしゃるように、本を読んで分からない言葉が出てきたときに辞書を引くのが一番かと。 そうするとその言葉が使われる状況などもわかりますしね。 もちろん漫画でもOKです! 私もドラえもんなどからいろいろなことを学びました。 なんにせよ興味のある本を読むのがいいと思いますよ。
お礼
連絡遅くなってすいません。 辞書ってそういうときに使うんですね… 勉強になりました。分からない単語のときに引いてみようと思います。 漫画でもいいんですね…でも僕あまり漫画好きじゃないんですよ… でもちょこちょこ読みたいですね。 やっぱり興味のある本を読むのがいいんですね…僕もそうだと思います。今までそういう本しか読まなかったので大丈夫かと… 回答ありがとうございました。
まずは興味関心をもって文章を楽しむこと。 読書は一番いいと思います。本と辞書はセットが基本です。 途中わからない言葉が出てきたら辞書を引く、そうすると自然に身に付いて来ると思います。 覚えようと力みすぎるとかえって逆効果です。 NO.1の方も上げていますが、一昔前のものはたくさん今の作家さんが使わないような言葉が出てきたり、文章の流れもきれいなのでお勧めです。 私の場合時代小説が好きなので結構読んでいるのですが(一応10代です笑)テストなどの結果、読む以前と比べだいぶ語彙力がついていました。 ただいやいや読んでも頭に入らないので、まずは好きなジャンルなどで辞書を引く癖をつけるのがいいのではないでしょうか・・・ マンガでもいいと思います。(私はここからスタートでした。笑 ポケットサイズの辞書ならすぐに引くことが出来ますし、意味も分かりやすいです。携帯でも無料で調べられると思います。
お礼
連絡遅くなってすいません。 やはり自分の好きなものから読んでいくのが一番なんですね。 わからない言葉を引けばいい…ということは普通にわかっている単語は引かなくてもいいんですね。勉強になりました。 僕は本になってる国語辞書で引くのがほとんどなんですよ。でもパソコンからも今度調べてみたいと思います。 回答ありがとうございました。
新しいことに興味を持つことです。新しいことを理解するためには新しい言葉が必要です。今までのものだったら新しい言葉はいりません。新しい言葉でも今役に立たなければあまり意味がないと思います。必要がないものは持つ必要がないのと同じです。読んでみたい本ならば良いですが今までの範囲で本を選んでいれば新しい言葉に出会うことも少ないと思います。本よりも実際興味が持てる対象を探す方が良いと思います。
お礼
連絡遅くなってすみません。 新しいことを理解するには新しい言葉が必要なんですね… やはり今までのように同じ本を選んでいれば新しい言葉に出会えないんですね…本よりもいいものがあるんですね。今度探してみたいです。 回答ありがとうございました。
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
辞書を引いて単語を覚えようとしても詰まりません。 ただ本を読むだけでも理解できなかった語彙をそのままにしたら読書が詰まらなくなります。 読書をしながら理解できなかった語彙を辞書で引けば身に付きます。
お礼
連絡遅くなってすみません。 みなさん回答同じですね…答えはやっぱりそれなんですね。理解できなかった語句を調べるのがいいんですね。 回答ありがとうございました。
お礼
本を読むだけで語彙を増やせるんですね。みんなそのことについて触れてなかったので感謝してます。 覚えられる人とそうでない人がいるんですか…僕はどっちかわかりませんが覚えられると信じて読書しようと思いました。 古い本を読んだほうがいいんですね。他の回答者もそういう風に言ってるからそうなんでしょう。挑戦してみたいです。 やっと心のモヤモヤが消えました。こんな素晴らしくてわかりやすい回答ありがとうございました!