• 締切済み

語彙を増やすのに適した本を探しています。

中学生3年生で高校受験をひかえています。 それに備え語彙を増やしたいと思っています。 言葉と意味だけが書かれた簡潔な本を探しています。 おすすめがあれば教えてください。 おまけ的質問なのですが、高校数学のII+AやI+Bとはどのような配列になっているのでしょうか。また、それを独学で勉強する際は有名なチャート式が良いのでしょうか。教えてください

みんなの回答

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

まじめにお答えします。学研高校入試問題集「国語」を47都道府県全部を解いてみてください。時間は、40分。問題用紙は、拡大コピーして、読みやすい文字の大きさにしてください。解答用紙は、ノートかチラシの裏を使って、分からなかった問題、間違えた問題だけ、印をつけていきます。自己採点のとき、解答解説を読んでも納得できない問題は、教師に質問しましょう。 NHKブックス「小説入門としての高校入試国語」石原千秋著を読んでみて下さい。 小学館の中学生向け国語辞典には、回文や、和英の付録が欄外にのっています。しんぶんし、たけやぶやけた、の類(たぐい)です。またたび浴びたたま (村上春樹作)、しらゆきましろしまきゆらし(自作)ましろと言う名前のハムスターの背中のしまが消えてしまったときに作りました。 川上健一「翼はいつまでも」集英社文庫をおすすめします。

noname#100086
noname#100086
回答No.2

愚見を述べさせていただきます。 語彙を増やすために辞典を読むというのは、かえって非現実的だと思います。読んでいてもまったくおもしろくないので、あまり頭に入らないからです。 それよりも、関心のある分野の本や、面白いと思う本を読んだほうがいいような。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

こんにちは、vippestさん。語彙とは、国語の語彙でしょうか?それなら、国語辞典の、小学生用、中学生用が最適でしょう。 図書館、書店で、辞典のコーナーを探してみてください。四字熟語、ことわざの本、反対語辞典など、おもしろそうな辞典がたくさんあります。 英単語の場合、和英辞典が最適です。数学の簡単な用語を英語ではなんと言うのかな?たとえば、円錐。コーンですね。とんがりコーン。道路工事のコーンです。 理科、社会の用語集も役に立ちます。 新聞を読んで、時事用語にも詳しくなりましょう。 高校数学の数学I,II,III,A,B,Cは教科書が手に入ると、配列もわかります。 旺文社「高校数学解法辞典」が図書館にあると思います。 単元が出たり消えたりするので、単元別の参考書、問題集でモノグラフを利用する方法もあります。科学新興新社「モノグラフ」シリーズの「式と計算」「整数」「関数」「方程式」「不等式」「数列」「行列」「ベクトル」 「複素数」「微分」「積分」「微分方程式」「公式集」など手にとってみてください。NHK高校講座数学の放送をビデオに録画しながら、視聴、受講してみてください。理科、社会も充実していますよ。 http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugakukiso/ http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/suugaku1/

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/

関連するQ&A