• ベストアンサー

従軍慰安婦の強制連行は何罪?

力ずくではないので誘拐ではないですよね?偽の職業を紹介した罪ってなんという罪ですか?  事後法とかでなくてその当時のまっとうな法律で罰するとすれば何罪ですか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

両親や自身の借金のかたに、女性を半強制的に売春婦にさせるということが、あったといわれますがそのような行為は http://www.geocities.jp/forever_omegatribe/law.html などの当時の法律を文字通りに解釈すれば、罪になるようにおもいます。 もっとも業者は法の抜け道を潜り抜けてきたのでしょうし、日本の警察などは現在でもこれらのグレーゾーンに甘いので、罪にはならなかったのかもしれません。 また、身売りは当時の民法上「公序良俗に反する契約」とみなされることがあり、そうみなされた場合はその契約は無効だそうです。 また、現在でも借金の請求の際に脅迫などの行為をする業者がいます。 借金を返す方法として従軍慰安婦の仕事を紹介する際に、現在と同じようなそのような行為があったのなら、脅迫罪が厳密に言えば適用されます。 (警察は民事不介入の原則に従うので、厳密に言えば犯罪というケースでも動かないことが多いですが。)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

普通に赤紙だ出されれば兵隊が借り出される時代ですよ? その当時も日本は法治国家ですから、誘拐などの類は処罰されます。 公権力も動いています。その当時日本人は理解できないエイリアンではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70164
noname#70164
回答No.5

質問の意味が分かりません。 但し、当時の行為は、「強制」ないしは「詐欺」そのものでした。 その当時のまっとうな法律、と言われてもまっとうな時代ではなかったので、どういった罪になるかは求めようがありません。 寧ろ、その当時の異常な状態事態に関して考えた方が相応しいと存じます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jpname
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

何罪かどうかと言う前に、反日派が捏造した「従軍慰安婦の強制連行」を鵜呑みにすることは、何罪になるかっと判断する前に事実確認をする作業が不可欠になります。ネットだけでも、強制ということはなく、お金を求めて自らすすんで慰安婦になったということを述べている人もいますね。なかったこと事実と異なる事例について何罪にあたるかを推測する必要は現実社会では無意味だと思いますよ。事実確認作業で、それが罪なのかどうかが見えてきます。この手の情報を世間に流している○日新聞など、記者が在日(元だったかな)である場合があることを指摘している人もいますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • migimonza
  • ベストアンサー率26% (44/166)
回答No.3

従軍慰安婦と、後世名づけられた職業は、兵隊相手の売春婦のことです。 【従軍】と表現したのは、事情を知らない人に誤解を故意に与えるための 造語でしょう。 もっと誤解を抱かせるため、【従軍慰安婦制】と、あたかも法的制度 であるかのように印象付ける言い方をする人もいます。 当時、売春は犯罪でありませんので、罪になりません。 強制連行なら、誘拐罪になりますが、これも任意の就業であった ことが判明しておりますので、罪に問うことはできません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

というか、「従軍慰安婦」という言葉自体が、後から作られた言葉であることはご存知でしょうか? 大東亜戦争以前、日本国内ですら普通に女性を売買していました。 当時、女性の社会的地位は、現代のそれとは比較にならない程低かったのです。 「正規の慰安婦」ならば、罰する法律はないです。 一部の民間による、違法な慰安所ならば、あると思いますが。

noname#61219
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大東亜戦争以前、日本国内では女性を売買は合法だったんですね。 とても参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

「強制」と書いたら「力ずく」という意味だと思いますが?

noname#61219
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A