• 締切済み

藻類培養の培地にTrisを加えることについて

藻類の培養の際にpH調整のためにTrisを添加するのですが、Trisは有機炭素源になりうるでしょうか?他の栄養塩類は無機物なので、一応独立栄養と思うのです。培養2日目あたりに培養液が白っぽくなるのは、その分解のためかと思うのですが。。 一般にTrisはpH調整の役割しか考えられていないので、もし有機炭素源としての利用が考えられるのであれば、どのような分解過程を経て利用されるのかというようなことが知りたいのです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#246097
noname#246097
回答No.4

こんにちは、初めての投稿です。はるか以前の質問に対する回答になり申し訳ありません。 さて、Trisですが、有機炭素源にはなりにくい気がいたします。もし有機炭素源となりうるのなら、藻類の増殖にある程度の影響が見られるはずですが、少なくとも酢酸やグルコースなどに比べそれらが見られません。 私も以前は昔の偉人サンの考えた培地組成にそってTrisを添加していましたが、ともすれば一般生菌が7乗のオーダーまで増えてしまい、それらの代謝産物の影響と思える藻類の培養不調を経験していました。 静置培養ならTrisの使用も仕方ないと思いますが、通気培養ではCO2を有効に使うのがベストと思いますよ。

  • naiz
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

naizです。ご返答が遅くなってしまいすみません。 突っ込まれると私も憶測の域を脱しないというのが正直なところ・・・申し訳ないです。 文献を持っているわけではありません。教科書に載っている程度のことですよ。 いくつか例をあげましょう。 たとえば、コメタボリズムをご存知でしょうか? ある難分解物質Aを微生物に分解させたいとき、Aだけでは、分解できないのものが、共基質をべつに加えると、 Aが分解されることがあります。 これは、自己の生育のために、微生物が代謝をある程度変化させ、資化できるようにするもので、コメタボリズムといいます。 これを利用して、トリクロロエチレンなど、環境に有害な物質を分解させようという試みがなされています。 自然界では、複数の微生物による連続的なコメタボリズムにより、難分解であった物質が分解されている可能性があります。 また、複数の微生物が共生することで、難分解物質が分解されることがあります。ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコールの例などが有名です。応用微生物学の教科書なんかに出ていますよ。 ほかにも関連しそうなことは枚挙に暇がないほどあります。これらの反応が複数関与し、Trisの分解が起こったのではないかと推察します。 明確な解答になってなくて申し訳ありません。 以下に参考にした本をご紹介します。機会があったらご参照ください。 ・応用微生物学 培風館 村尾澤夫、荒井基夫共編 ・微生物の共生系 微生物の生態21 学会出版センター 清水潮編

  • naiz
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

こんばんは。 私はTrisを資化したものと考えます。kumao-kotaroさんが経験した状況から考えても、それが一番自然だと思います。 というのも私も学生時代に経験があるからです。放っておいたTrisバッファーが白濁し、光学顕微鏡でみたところ、明らかに細菌が繁殖していました。 単一の藻類ではなく、細菌などが混合しているようですのが、そういった場合では、単一の菌では分解できないのもが分解できたり、ある種の代謝が亢進されることがあることが知られています。 Trisについても、単一の微生物での分解は難しくても、ある種の組み合わせでは分解、資化が可能なのかもしれませんね。 経時的に分解産物を拾ってみるとか、いろいろ研究してみるのも一興ですが、それよりこのバッファーはつかえないってことの方が重要かも!?

kumao-kotaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実際に経験されていたのですね♪わたしは大量培養を目的としており無菌培養ではないので、(単種ではありますが)バクテリアは存在してるんです。白濁時に顕微鏡でのぞいたら、バクテリアもうようよいたので。しかし、その後のpH変化はほとんど見られなかったので、緩衝剤としての役割も従来どおり果たしていると考えられました。(対照区のTrisを添加しないものでは、pHは下がる一方でしたので) Trisを資化しているといった文献が見当たらず、(通論からすればあたりまえなのですが)もしTrisが分解されるのであれば、どういった過程を経るのかということに興味があります。お教えいただいた文献のほうも、もしよろしければ詳細をお聞かせ願えると嬉しいです。 0^-^0よろしくお願いいたします☆

回答No.1

私は緩衝のためだけだと思います。 白くなっているのは、藻類が自分で無機物から作ったものか カビではないかと思います

kumao-kotaro
質問者

お礼

ありがとうございます。 Trisは、分解され微生物に利用されるということは全くないということでしょうか? 培養液が白くなったのち、藻類の増殖が著しくなるのです。これは有機物をバクテリアが分解し、藻類がそれを利用したとは考えられませんか? また、もしTrisが分解されていくのであればその過程についてもお教えください。 よろしくい願いいたします。

関連するQ&A