• 締切済み

マンション名義変更とお得なローン返済法

はじめまして。 現在、結婚前に私名義で購入したマンションに結婚後夫と住んでいます。 このたび出産で私が会社を退職するため、ローンは今後夫が払っていくのですが、税金のことがよくわからないので、詳しい方アドバイスお願いします。 今までどおり、私の口座からローンを引き落とししても良いのですが、その場合夫は住宅控除が受けられないのでは?と思います。ローンの借り換えにはマンションの名義変更が必要でしょうか? 名義変更が必要な場合、夫婦間でも贈与・売却となるのでしょうか? とすれば、贈与税もしくは所得税を支払うのと住宅控除が受けられないのではどちらがお得なのでしょうか? ちなみにローンは残高は1600万ほど、マンションの固定資産税は年間7万円くらいでした。 なにか良い方法がありましたらよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>その場合夫は住宅控除が受けられないのでは? その場合に限らず、住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)を夫が受けることは出来ません。 >ローンの借り換えにはマンションの名義変更が必要でしょうか? どんなことをしてもローン控除を夫が受けることは出来ません。 あきらめてください。 仮に夫と妻の間で売買でも負担付贈与でもなんでもよいですが、それを実行したとしても、それは親族間売買になり、その時点で住宅ローン控除の受けられる要件を満たしません。 要するに夫が受けられるようにする方法はないのです。

asasa10
質問者

お礼

わかりました。あきらめます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>名義変更が必要な場合、夫婦間でも贈与・売却となるのでしょうか… 税法に「夫婦は一心同体」などという言葉はありませんので、お金を支払うなら「売買」、支払わないなら「贈与」です。 売買なら、受け取ったほうに譲渡所得が発生し、所得税がかかる可能性があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3202.htm 贈与なら、受け取ったほうに贈与税が発生するのはとうぜんのことです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm ただし、あなた方が 20年を経た熟年夫婦ならこの限りではありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4452.htm >その場合夫は住宅控除が受けられないのでは?と思います… 「角を矯めて牛を殺す」 と古人は言いました。 わずかな控除のために大きな税金を払うのは、愚の骨頂です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

asasa10
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 残念ですが、いまのままが一番良いということですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A