- ベストアンサー
高校化学の初歩的な質問
炭酸(H2CO3)、炭酸イオン(CO3 2-)、炭酸水素イオン(HCO3 -) これの三つの区別がよく分かりません・・・。 炭酸と炭酸水素の違いとはなんぞやって所とかも・・。 またイオン式、化学式は問題集に出てきたものは全部覚えるべきですか? 例えば「ショ糖」とか結構複雑でしたけど。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>炭酸(H2CO3)、炭酸イオン(CO3 2-)、炭酸水素イオン(HCO3 -) >これの三つの区別がよく分かりません・・・。 炭酸(H2CO3)は、二酸化炭素CO2 が水に溶け、H2O と反応してできる酸と考えればいいでしょう。(「炭酸」という物質として取り出せるわけではありませんが) 炭酸イオン(CO3 2-) と 炭酸水素イオン(HCO3 -)は、炭酸が電離してできる陰イオンと考えればいいでしょう。炭酸は2価の酸なので、電離できる水素が2つあるので、一つずつイオンになっていく、というイメージでいいのではないでしょうか。 >またイオン式、化学式は問題集に出てきたものは全部覚えるべきですか? どんな問題集をお使いかわかりませんが、全部覚えるつもりで挑戦するのがいいと思いますよ。 >「ショ糖」とか結構複雑でしたけど。 グルコース(ブドウ糖)の式は覚えられますか?C6H12O6 と、数字は大きいですが、規則的な数なので覚えやすいですね。似た糖にフルクトース(果糖)というのがあり、分子式はグルコースと同じです。(HやOHのつく場所がが少し違うだけ) で、グルコースとフルクトースがくっついたのがスクロース(ショ糖)です。くっつくときに水分子が一つとれる「脱水結合」というくっつき方をします。 そう思ってスクロースの分子式を見てみると、C6H12O6 の2倍から H2O が減っている形になっているのがわかります。 やみくもに記号・数字として覚えるだけでなく、その物質の成り立ちを見てみると、化学式は案外覚えやすいですよ。 http://www.mfc-online.org/glucose.html
その他の回答 (2)
- toshiz00
- ベストアンサー率37% (20/54)
炭酸(H2CO3)→炭酸水素イオン(HCO3^(-))+水素イオン(H^(+))→炭酸イオン(CO3^(-))+水素イオン(2H^(+)) 三つの区別は電離の違いです。 イオン式、化学式は各元素の基本的なことで大丈夫です。例えば、塩化イオン等基礎が分かればIUPAC命名法に従うので大丈夫という意味です。 化学系の大学(?)に入りたければ、特殊な「ショ糖」などを覚える必要があります。
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
炭酸から水素イオンH+が出て行って残ったものが炭酸イオン、 その出て行く途中で、まだ1個水素イオンが残ってるものが炭酸水素イオンです。 ショ糖は今すぐ覚える必要はありませんが、グルコース(ブドウ糖)C6H12O6は覚えておいた方がいいでしょう。 なおこんなのは複雑のフの字にもなりません。いや、ぎりぎりなるかならないかです。