• 締切済み

ベクトルの問題なのですが・・・

宿題なのですが・・・ 正五角形ABCDEについてベクトルAB=ベクトルp、ベクトルAE=ベクトルqの時 ベクトルBE・ベクトルCD・ベクトルACをベクトルp・ベクトルqであらわせ。という問題です。やり方わかる方よろしければよろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • narucross
  • ベストアンサー率43% (18/41)
回答No.2

ベクトルの記号は割愛します。 BEとCDが平行なので、これらの比がわかれば、ベクトルBEの結果を用いて、ベクトルCDが求まります。たとえば、この正五角形の一辺を1とします。三角形ABEに着目すると、36度36度108度の二等辺三角形であることが分かりますね。 もし、cos36°の値がわかれば、その値を二倍すれば、BEの長さになりますよね。問題にcos36°の値が与えられていればそれを使えばいいです。与えられていない場合は、自分で求めないといけません。 cos36°を求めるには、36°72°72°の二等辺三角形を書いて、相似を使ってああだこうだと考えるのですが、ここで説明するにはすこし難しいので、(伝わりにくいと思います。図形ですし) cos36°=(-1+√5)/2という値は分かっているものとします。 そうすると、BEの長さは-1+√5と求まり、 CD=BE*1/((-1+√5)となります。分母を有理化すると CD=BE*(1+√5)/4となり、ここから先は質問者様がお考えください。 最後のACベクトルですが、これはベクトルの性質から、 AC=AE+ECですので、 ECさえ分かれば・・という気持ちになりますが、ABベクトルとECベクトルが平行ですので、先ほどの比1対(-1+√5)を使うと、 EC=(-1+√5)*ABと分かります。ここから先も平易な計算です。ご自分で計算ください。 cos36°の求め方については教えてgooでいい質問がありましたので、それを張っておきますね。ご参考に。

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q148762064
  • narucross
  • ベストアンサー率43% (18/41)
回答No.1

丸投げは禁止事項です。 わかるところまで補足欄に書いてみましょう。

ef65118
質問者

補足

ベクトルBEはなんとか-p+qという答えが出せたのですがそれ以降の問題が全くわかりません・・・

関連するQ&A