- ベストアンサー
転職と扶養について質問します
はじめまして 初めてのgoo質問につき、不足があれば遠慮なく教えてください。 5月末日にて退職をいたします。(現在状況…主人と子供2人、5月までは正社員勤務、現職は社会保険加入の会社で税金も特別徴収してもらっています。月収は総支給で20万程度、ボーナスあり) …という状況ですが、今月(5月)で退職し、主人の扶養に入ろうと思っていましたが、子供の教育費等を考えていた所、月3万円程度のパートの話しを頂きました。とてもうれしい話しなのですが、「月3万ではもしかしたら損をするのでは?」との不安をいだき、質問します。 今月末の退職時には退職金も出ると予想されますので103万の壁は越えてしまうと思われます。(総支給額で算出して良いのですか?)ならば、今年中は130万まで働いた方が特(?)なのですか? また、来年を考えると月額3万の仕事は保険や配偶者控除に影響はあるのでしょうか?(ちなみにその3万の仕事の会社は社会保険非加入の小企業です)また、主人の社会保険扶養にはなれるのでしょうか? 更に初歩的な質問ですが、年金は国民年金に加入し、市税等も自分で支払うのでしょうか?(結婚後、正社員でなくなるのは初めてでして…) 個人個人に違うので、これだけでは返答は難しい質問でしょうが、どこに相談してよいやら悩んでこちらに質問させていただきました。どうぞ、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。 みなさんの回答を参考に色々と調べてみます。