- 締切済み
この日本語はあっていますか
最近いてるという言葉をよく聞きます。 たとえば、 「○○君は、いつも授業には出てるの?」 「ずっといてるよ。」 「いる」が活用して、いているになったんだと思います。 聞きなれないのですが、この日本語は正しいのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
関西弁の影響です。吉本興行恐るべしといったところですかね。以下のURLを参考にしてみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%BC%81 方言ですが、結構全国的に若い人を中心にまねされているようです。 将来にわたって残っていくかどうかは?ですが。
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
はじめまして。 ご質問1: <この日本語は正しいのですか?> いいえ。「いる」が正しい用法になります。 1.「いてる」は、関西地方の方言だと思われます。 2.方言ですから、標準語としては正しい用法とは言えません。 ご質問2: <「いる」が活用して、いているになったんだと思います。> 1.「いている」とう標準語の動詞は存在しません。 2.この「て」は完了・存続を表す助動詞「た」の連用形から転用された、接続助詞になります。 3.この接続助詞に、進行や継続を表す補助動詞「いる」の複合と「ている」を、動詞の連用形に接続する用法はあります。 例: 「歩いている」 「寝ている」 4.しかし、「いる」は「ある位置を占めている状態」を表す動詞で、動詞自体に既に「存続」「状態」「継続」の意味が内包されています。 5.従って、「存続・進行・継続」を表す補助動詞「ている」をさらに補足すると、意味が重複してしまうのです。 6.以上から、ご質問文では「いるよ」が正しく「いている」「いてる」は正しい用法とは言えないのです。 以上ご参考までに。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。
- rely
- ベストアンサー率32% (24/73)
大阪では「いる」を「いてる」と言う人が多いと思います。 大阪弁や他の方言ではないでしょうか? (私は関西出身です)
お礼
ありがとうございます。
いてると言う言葉は、語源は方言だと思います。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。