- ベストアンサー
日本語が出来た理由とは?
- 日本語が出来た理由や歴史的背景について詳しく説明します。
- 明治政府が知識人に頼んで作られた「国語」という呼び名の由来を探ります。
- 外国との区別をつけるために「日本語」という呼び名が使われるようになった可能性を考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問は「日本語」と言う名前の由来でしょうか?それとも日本語と言う言語の由来でしょうか? 名前の由来はほぼ仰るとおりです。が、統一された日本語を広めるにあたり、科目をどう名づけようかと考えた所、国の言語だから国語としたということです。 日本語と言っても明治までは標準語など無く、全てが方言でした。明治になり、言文一致運動が起こりました。そのなかで江戸山の手の「山手言葉」を基礎に作られた共通言語が標準語です。つまり日本の国の言葉だからと言うのは厳密には違います。 日本という国名は、古くは中華思想によって唐(現:中国)を中心とした世界観がアジアを蓋っていた時代に、唐に対する日の本の国という事でつけたというのが有力です。西暦700年頃の事です。でも明記された文献などはありません。 最近TVでヤマト王権以外に日本国があったと言われていますが、不確定なのでココでは省きます。 呼び名は(金田一先生によれば)当時はFやHの発音が確立されておらず、多くはPであった事からニッポン、あるいはニポンが正しいと言われていますが、正式な呼び方は決まっていません。ニッポンでもニホンでも構わないそうです。 古来の日本語も基は中国から朝鮮半島を渡り、もたらされたもので中国語や朝鮮古語、或いはアイヌ語が近いと考えられますが、更に多くのアジア諸国の古代言語が複雑に組み合わされて出来たと考えた方が良さそうです。 ちょうどオーストラリアやガラパゴスで独自の生物の進化が起きたように、島国であった日本には中国朝鮮だけでなく、現アジア諸国から多くの人がやってきて混合され、独自の文化や言語が発達したのでしょう。 ですから、よく、中国や朝鮮が発祥と言われますが、これらの国の言語に無い特徴も持っているんだそうです。
その他の回答 (2)
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
私は質問者の考えに同意します。 きちんとした考えだと思います。
お礼
回答、同意ありがとうございます!
- 中野 和明(@alexseed)
- ベストアンサー率33% (15/45)
まあとりあえず、Wikipediaに記載されている次の記事を参照にどうぞ。 日本語 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E 国語 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%AA%9E 国語 (教科) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%AA%9E_(%E6%95%99%E7%A7%91)
お礼
回答ありがとうございます。 とても参考になるサイトでした! 今回だけでなく、これからの授業でも活用させていただきます
補足
質問の仕方が不明確ですいませんでした。 国語という名前があるのに、なぜ日本語という名前ができたのか? と聞きたかったのですが… michael-mさんの回答の中に「言文一致運動」とありますが 誰が何に対し、なぜ起きたのですか? それから、とても詳しいご様子ですが そちらの分野を研究されている方ですか?