※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職について)
退職について
このQ&Aのポイント
大学受験のためにアルバイトをしている学生が退職について問題を抱えています。
働く側の都合と新人の問題で、いつまで働けるかが不透明で困っています。
採用が決まった仕事と現在の仕事をどちらを選ぶべきか迷っています。
僕は現在、大学受験のために浪人中なのですが、入学後のための資金を少しでも貯めるために、3月からアルバイトを始めました。(パートとしての採用となりましたが。)現在働いているのは、大手スーパーです。働き始めて二週間ほどしてから、労働の程度からいって、10月ぐらいには辞めて受験に専念したい、ということを同じ部門のNさんに話すと、「うちの部門は人がなかなか来ないから、早めに募集をかけなさい。引き継ぎもあるから忙しい時期を前に辞められるのも困る。」と言われ、確かに迷惑をかけたくなかったので、店長に相談のうえ、4月中旬から募集をかけてもらいました。その際、僕には貯金がまだ足りなかったので、比較的人材の補給が容易だと思われるレジの仕事に採用してもらえないか聞いてみると、「そちらも研修などがあるし、急に辞められると大変だから」ということで、断られました。
そうなると、僕は他の仕事を探さなければなりません。ですから具体的にいつ退職ということになるのかはっきりしてもらいたかったので、その旨を尋ねると、店長は「5月5日くらいで辞めてほしい」と言い、Nさんは5月15日まで、ということでした。そこで僕は、現場の声を尊重して、15日までは他の仕事を入れず、また、16日からすぐに働けるように他の仕事を探し、入力事務などを行うバイトに「16日から」ということで採用してもらいました。
その後、予想外にも3日程度で僕の後任の新人が入り、4月21日頃から引き継ぎが始まりました。
ところが、その新人がたったの一週間で解雇されてしまいました。理由は仕事についていけていないから、です。僕としては、一生懸命やっている姿をみていたし、素直でいい人だな、という印象だったので、わずか7日で解雇というのは、異常ではないかと思います。やっと慣れてきて、これから作業のスピードアップを図っていくという段階だったと感じています。(Nさんが店長に新人の悪口ばかりを吹き込んでいたのも大きな原因だと思います)
ここで、僕は16日から仕事が決まっているし、Nさんに15日までしか働けませんが、大丈夫ですか?と確認しました。すると、「あんた、まだ新人がちゃんと働けるかわかってない段階で次の仕事を決めるなんて、常識的にありえない」などと言われ、大変困っています。実際、僕の前任の方は、新人が決まらずに2年程度もずるずると働いていたというのです。しかし、それでは働いている側の都合などは全く無視されていて、非常におかしいと思います。例えば、Nさんの言う通りにしたとして、本当に人が来なかった場合、体力の続く限り永久に働くことになります。だいたい、それならなぜ15日と指定したのかという感じです。Nさんに言わせれば、あくまで目安などと言うのでしょうが、全て後付けの話であると思います。
こういったケースの場合、僕はこのまま16日から違う仕事を始めてよいのでしょうか?それとも、採用が決定している職(時給も2倍以上)を蹴って、このままつとめるのが常識なのでしょうか?
ちなみに、面接を受け、労働条件を確認している段階で、「僕は受験生なので年内に辞める可能性があるが大丈夫か?」ということも確認しています。
お礼
ご丁寧な回答を本当にありがとうございました。Nさんにかなり強い態度で圧力をかけられるので、自分でも自信がなくなってしまっていたのです。会話の内容をその都度記録しておくというのも必要だなと、大変勉強になりました。