• 締切済み

退職する旨を伝えるタイミング

3月末で退職を考えております。 まだ就活はしておらず、これからの予定です。年末年始が繁忙期ということと、いま新人が入ってきたのでその育成や引き継ぎを考えて 今月にでも店長に話そうと思います。 3月末で退職して、4月入社で考えている事を伝えてみて、もし引き止められた場合や辞めるのを先延ばしにされた場合どのような対処をするべきでしょう?

みんなの回答

回答No.5

 No.3です。  やりたいことがあるようで、資格取得を目指しているのですね。それだけで十分な理由になると思います。  実務3年必要なんですね。  そういう会社に3年勤めないとダメってことですか?それとも学校があるのですか?ちょっとその辺疎くてすみません。  その募集が4月から始まるので…、みたいに話してはどうでしょうか?  それか1月繁忙期が落ち着いた頃(中旬か下旬ころ落ち着きませんか?)、すぐ店長に辞意を伝え「2月末で退職させてください。」と少し早めの退職日を指定してはいかがでしょうか?  万が一1~2ヵ月延びても、3月か4月には退職させてもらえない…かな?  私の今の会社もそうなんです。後輩も今年辞めるのですが、9月頃辞意を伝えたようなんですが、12月末の退職なんですよ。  そういう会社ってあるんですね…本当嫌ですね(苦笑)。  私は1月上旬に辞意を伝え、会社側が何も動かないようであれば、2月入ったら「退職届」を出すつもりです。  お互い無事に退職できるといいですね。

noname#252888
noname#252888
回答No.4

引き止められても辞める。 それで貴方の人生を食いつぶしても店長は何も保障してくれないのだから。 辞めるのを伝えるのは、就業規則があるのならそれに従う。 2か月前とか3か月前というのが専ら。 就業規則が無いのなら法的には14日前に言えば良い。 でも14日前に言われると言われた側は正直困るので大抵円満には行かない。 2か月くらい前で良いんじゃないの?

回答No.3

 私も来年2月末で退職をしたいと考えています。私は来年の正月休み明けに上司に辞意を伝えるつもりです。  私は働きながら、転職活動をしていますが、なかなか思うように動けず、苦戦しております。  確かに次が決まってから辞めれれば…と思いながら、今までやってきましたが、今現在も次は決まっていません。  しかし、このまま今の会社にいるつもりはないし、限界にもきていますし、次がいつ決まるかわからないままずるずると働き続ける気はないので、2月末で辞めることを決めました。  もちろん転職活動は続けます。次が決まってくれたら良いのですけど…ねぇ。  hktwtyt1048さんは、次が決まってから辞めたいのでしょうか?それとも次が決まっていなくても3月末で辞めたいのでしょうか?  また、12月は繁忙期ですか?もし12月が繁忙期であれば、今月退職の話をするのは避けた方がいいです。  忙しい時に上司(店長)に「話したいことがあります。」と話しても、時間を作ってもらうのは大変ですし、上司も「今はそんな暇がない!」と一喝されて終わりです。  1月や2月に辞めたいのであれば、12月忙しくなる前に話すべきですが…。  先ほども書きましたが、まだ転職活動もしていないのに「3月末で辞めて、4月から次の仕事に行きます。」と言える自信は何かあるのでしょうか?  コネか知人の紹介などで、次がほぼ確実に決まっているのでしょうか?そうだとしたら、「3月末で退職させてください。」→「知人の紹介で、4月から来てほしい、と言われているので…。」と言えばいいでしょう。  しかし決まってもいないのに「4月から新しい会社に入社します」という理由はちょっと…。それに次がいつ決まるかわからないのに…「4月」と断定するのは…どうしてでしょうか?  次が決まっていなくても、3月末で辞めたいのであれば、1月下旬か2月上旬頃、店長に話をしてみましょう。  それで「辞めないでほしい」とか引止めがあった場合、残る意思はないのであれば「申し訳ありません…。」ときっぱり断りましょう。  店長もhktwtyt1048さんの辞めたい意思が伝われば、諦めるでしょうし、次の人を雇い、hktwtyt1048さんから引継ぎしてもらえるように、準備する期間は余裕にあると思います。  次を決めてから辞める場合ですが、転職活動していると「いつから来れますか?」と面接などで聞かれます。  たいていは引継ぎなどの関係で、一ヵ月後入社できる話をします。  それで採用されたら、すぐに店長に退職を伝えます。その時「やりたいことがあるので、○月末で退職させてください。」→「実は次が決まりまして…。」と話せばいいでしょう。  次が決まったとしても、会社名や詳しいことは話してはだめです。いろいろトラブルになる可能性があるので…。  hktwtyt1048さんが「辞める時期」で辞めたいのか「次を決めてから」辞めるのかで対応が違うと思います。  その辺をもう一度整理し、辞める一ヶ月前には店長に報告するようにしましょう。12月など繁忙期に話すのは避けましょう。

noname#231483
質問者

補足

詳しくありがとうございます。 12月、1月が繁忙期出あるのですが、過去に辞めてきた人をみると1ヶ月、二か月前に申請しても結局先延ばしにされているのです。 辞める事を匂わせて置いて、もう3月末で辞める覚悟でいます。その為に上司に辞める旨を伝えたら全力で就活に入ります。 いま上司に辞めることを伝える時にはまだ決まってはいませんが、就活をしてる事を嘘でも伝える予定です、、あまりよくはないかもしれませんが。あと、わたしは資格を取りたくそのためには実務3年がに必要になるのです。30手前までには取りたいので動くには本当に今がラストチャンスといった感じです。 それも一緒に伝えた方が良いですよね?

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

こんにちは。 来年3月末で退職したいなら、来年2月末か3月上旬頃に退職願を店長に渡せばよいのです。 もし、店長から引き止められても「既に4月から入社する所が決まってます」と言えば普通は諦めるはずです。 仮に、退職予定の3ヶ月以上前になる今月12月に退職の意思を店長に伝えると新人の育成や引き継ぎで少しでも不備があったりすると辛く当たられる可能性があります。 また、逆に新人の育成や引き継ぎを完璧に行うと店長から優秀な人材に辞めて欲しくないと思われて引き止められる可能性があります。 やはり、退職の意思は口頭ではなく「退職願(退職届)」のように文書で残る伝え方がよいのです。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

>もし引き止められた場合や辞めるのを先延ばしにされた場合どのような対処をするべきでしょう? ひき止められない。 あなたがそれに応じるかどうかで、次の職が決まっていたら応じることは不可能です。 同じ理由で、先延ばしにすることも出来ません。 誰にもその権限がないので、今から伝えていればほとんどの会社の就業規則に則り退職出来ます。 この場合の対処を考えるよりも、確実に転職することを考えたら良いと思いました。 退職するとは言ったものの、引き止められてそのとき新しい就職先がきまってなければそのまま働いても良いと思ってますか? それなら、甘いですね。 辞めたいなら辞めるでしょうけど、辞めると決まったらそれを前提に会社は動きます。 つまり、あなたが残っても邪魔になるのが普通です。 こういうことではなく、単純にスムーズに辞められないと感じたら、内容証明郵便で退職届を送れば終わりです。