- 締切済み
大学院について
現在地方の国立大学生(理系)です。 来年、他大学の大学院を受験しようと思っているのですが、このことについて質問をさせていただきます。 大学院の選択には、研究室の雰囲気をはじめいくつかの大切なポイントがあると考えています。 では、将来就職をする際に(修士卒で)北から順に、東北大学、名古屋大学、九州大学の農学研究科の評判はどんな感じなのでしょうか。 もちろんやりたい研究をしているところが一番なのですが、皆様の客観的な意見を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tpasture
- ベストアンサー率42% (25/59)
感性的な問題ですので、No.1さんが言っている様に大雑把な回答になります。 まず、農学研究科というのは、膨大な専攻がありますので、まずその専攻は何かというのがからなければ答えようがありません。 また研究のためなのか、就職に有利なのかと言う観点でも分かりません。私は前者でしたが途中で実技中心の普及みたいなものに変えました。 また、このような大学院(独立行政法人研究機構?)は、現在医薬や生化学とリンクした研究をしないと予算がもらえなくて農業と言う区分けで入学すると的外れになるかもしれません。 また全体の雰囲気と言うより自分が選考している分野の研究室と其の周辺化近くにある人達とか接触をもてないほど、忙しく目が全体を見えると言う人は、その大学の教員と言うことになります。 九州大について言えば、大部分が九州から一部中国(山口県当たりまで)地域の学生が多いと思いますが、院生は関東から以南と言う所でしょう。 別称”九州の田舎さむらい”で、九州地域では強い影響力を持ちますが。其の程度でしょう。気質は、結構あつっぽい九州男児、食べ物もおいしくおおらかです。また、通称南西暖地を含むので、熱帯地域に関連した分野も少しあるでしょう。 でも。全国的に均質化していると、またはそのような方向になっています。 従って、自分が学びたい分野の研究室を訪ねて、其の研究者と話をするしかないと思います。 東京大学は、役人用というのが一般的な認識かもしれません。 研究も農業や畜産に係わる植物・動物を使った最先端の分野でいわゆる農学ではないと思います、 まとまりませんが、この程度のものです。
- bill-berry
- ベストアンサー率18% (23/126)
正直,回答が難しいです(笑) 質問者様があげられた三つの大学は,農学部全体の平均で考えればレベル的には全く遜色ない大学だと私は考えます.問題はどこの分野の行き,どの先生に世話をしていただくかではないでしょうか. ただ,もし将来就職したい地域が決まっている場合は,その地域の旧帝大を選ぶのは堅い選択かと思います.地域に根付いている大学は,企業側でもOBが多いですから. しかし,青森の知人に聞いた話では,青森で就職する場合,採用側の優先順位が, 弘前大>東北大>その他の帝大>その他 となるケースがあると言ってました.また,昇進の際も弘前大学が有利になる場合があるだとか...まあ,単なる一つの事例には過ぎませんが,その辺は一度調査してみるとよいかもです. #ところで,なぜ東大は候補に入ってないのですか?大学院は比較的入りやすいと思いますよ.一応最高の大学なので,就職も悪くないはずです.