- ベストアンサー
料理人になるための道筋を教えて下さい。
現在23歳、会社員二年目 和食の料理人になりたいと思っています。 料理経験はなし、全くの素人です。 料理人を目指すにはどういった道程があるのでしょうか。 調理師学校に行ってからや、そのままどこかの店に入る などの道があるかと思います。 学校に行けば、基礎は身に付くし、 修業先も斡旋してもらえるかもしれない。 代わりに、お金と時間がかかります。 そのまま店に入った場合は、 慣れるまでは死ぬほど大変かもしれませんが お金は給料では足りない分だけで済むし、 時間も学校より短縮できるかもしれません。 学校に行きながら、 店に入ることも不可能ではないかもしれません。 現在料理人になった方はどういう道程を経られたのでしょうか。 実体験はもちろん、知り合いの話などでも結構ですので お聞かせ願えないでしょうか。 できれば、具体的な数字や項目を挙げていただきたいです。 遅くとも30歳までには 一人前、料理人としてのスタートラインに立ちたいと思っています。 よろしくお願いします。 補足 体力的には自信があるとは言いませんが、無理ではないと思っています。 労働条件や上下関係については、辛い部分が多いですが 「乗り越えてみせる」という気概はあります。 やってみなけりゃ分かりませんが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
同じような実務経験がたまたまあり、料理人の方にお世話になったことがあります。 調理師免許自体は2年の実経験を証明するには、会社の事業主、あるいは個人経営の店などでの証明が必要です。 前者は会社で最終学校の卒業証明と上記の実務経験を証明するには会社の代表印(実印)と勤務していた店舗の営業許可証が必要で、加えて個人事業だと事業主の証明に加え印鑑証明とが必要になります。試験はペーパーだけです。実技はありません。 しかし料理人ということは定義が難しいですが、専門的な和食の店舗で勤務して技術面など専門的なことが学べると思います。 あまり調理師試験などは必要ない場合もあるかと思います。 専門的なことを学ぶと同時に「調理師読本」から出題されることが多いのであまり、書店で販売している資格の本は参考程度にされた方が賢明かと思います。 さらに「調理師」と「調理士」(士が違う)調理士会という組織もあり、その道のプロフェッショナルの方の集団です。実際には報酬をいただき、外食であろうが、他の店に赴き指導していただいたことがありますが、結構招聘したら費用がかかります。(利用する側として) 選択肢はありますが、料理が全くの未経験であればまずどのような店舗でもアルバイトでも実務経験をして調理師試験取得される方が良い場合もあるかと思います。都道府県により差がありますが調理師試験自体は他の公的な資格と比較して難易度が低い(レベルが低いという訳ではなく)ので法規から衛生面、栄養学、調理の理論などを良く読み受験されれば合格する可能性が高いと思います。そのためには「調理師読本」がありますので他の書籍は都道府県により若干違うので参考程度にされることをお勧めします。 さらに実務などでは料理人の世界は調理師とは若干違う面があると思います。専門的かつ創作やセンスや厳しい面が多いようです。 基礎から学習されるのであれば基本が大切なので調理師試験などを取得されることをお勧めします。 参考程度にでもなれば幸いです。
その他の回答 (2)
- hmcke213
- ベストアンサー率28% (298/1049)
開業したいなら調理師免許はいりませんが、どこかで修行をしたくて雇ってもらいたいなら、せめて基礎は学んでから(つまりは調理師学校などを卒業してから)でしょうね。この不景気に、包丁の研ぎ方も知らない素人を1から育てる余裕のある店がゴロゴロあるとは思えません。食材費は毎月どんどんあがっていき、それは光熱費も同じです。飲食店には大打撃なんですよね。 奇跡的な出会いでもない限り、可能性は極めて低いと思いますよ。 なので、修行をする目的があるのであれば、調理師学校に通うのが、個人的にはお勧めです。その間、余裕があるならバイトしても良いと思いますが、それが実務経験としてカウントされるようなことは無いですね。就職の時のことを考えてコネになるようなバイトが出来たら最高ですね。 その後のことは、あなたの才能と努力次第。 がんばってください!
- hmcke213
- ベストアンサー率28% (298/1049)
最終的に目指すものは何か。 それで逆算すれば良いと思います。 目指す道があるなら、それに必要な経歴も違ってきます。 でも、ホテル業界にいますが、全くの未経験の人を雇うという話は聞きません。組織にいる調理人は、職人ですが同時にサラリーマンですから。
お礼
回答ありがとうございます。 >最終的に目指すものは何か。 独立し、自らの店を持つことです。 ホテルや有名店の料理長になりたいわけではありません。 年齢的には遅くはないかも知れませんが、 早いということもないかと思います。 ゼロからスタートし、 五・六年で一人前(仕込からお客さんに出すまでの工程を ある程度の速さ、安定した味でこなすことができるレベルかな) になろうというのは少し甘く考えすぎでしょうか。 >全くの未経験の人を雇うという・・・ 認められる経験としてはどういったものがあるでしょうか。 調理師免許、 実務経験(アルバイトか正規か、皿洗いなどか調理していたか)
お礼
回答ありがとうございます。 調理師学校などに通い、免許を取得するのではなく 店での実務経験を積み、免許を取得する。ということでしょうか。 私が知りたいのは、どのような道程を行けば効率よく速く行けるかということです。 1、調理師学校→店舗での実務(修行)→独立 2、店舗での実務(修行)→独立 3、調理師学校+店舗での実務(修行)→店舗での実務(修行)→独立 私が思いつくのは上記の三つ程度ですが、 例えばこの三つなら、どの道が良いか、メリット・デメリットを聞きたいです。 1であれば、最初にお金と時間がかかるでしょうし、 2であれば、下積みが長く、苦労することも多いでしょうし、 3であれば、お金はかかるし、時間的余裕はないし、無駄な部分もあるかもしれません。 基礎を学び、技術・知識を身につけるのに最短で行きたいと考えています。 もちろんどのような道程を行こうが生半可でないことは分かります。 こういったことは、各個人の性格や能力によってさまざまだと思うので 実際に現在料理人をやってらっしゃる方の体験談を聞いてみたいのです。