• ベストアンサー

炒め物がすぐに冷めてしまいます。

汁気のある物は食べ終わる頃まで温かいままなのですが 炒め物系の物は食べ初めて10分もしないうちに冷たくなってしまうんです。 炒め終わってすぐに皿に取りすぐに食べているのですが・・・。 お皿を温めるなどの方法もあると思いますがみなさんわざわざ そんな事をしているのでしょうか? 友達の家で食べる料理はお皿を温めなくてもあったかいままです。 けっこう切実です。。。 どなたかなぜ冷たくなるかわかる方いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62915
noname#62915
回答No.3

家政科出身の主婦です^^ 中華料理店で、炒め物の素材に油通しをするのはご存じだと思います。 これは素材に火を通す、型崩れを防ぐ、油分をまとわせ冷めにくくする、 鍋につきにくい(焦げにくい)、見た目や味を良く(あくまで味覚や視覚の好みの問題)、水分や旨味の確保などの利点があります。 また、炒め物や汁物で、片栗粉などのトロミを用いて、ソースや調味料の熱を奪われにくくするという調理法もご存じだと思います。 我が家は人が良く集まるので、皿やスープカップ専用のウォーマーを使っていますが もしも無ければ、温水洗浄機で温めた皿を使う事もできますし 知人のご家庭では、お湯を溜めた入れ物に皿を浸しておき、そのお湯を食後の洗い物に使っていると言っていました。 (逆に冷たく食べる素麺や冷やし中華などでは、氷水を使ったり、冷蔵庫で皿を冷やしたりしています。) 皿の暖めはちょっと面倒な気もしますが、冷めやすい物を食卓に出すのは皆のご飯をよそった後にしたり 片栗粉を用いてトロミをつけたり、仕上げや下ごしらえの際にごま油などをまとわせるなどして、工夫されてみてはいかがでしょう^^

honokanana
質問者

お礼

油通しというものは知りませんでした! 油って重要なんですね。 カロリーを気にしてほんのちょこっとしか入れてませんでした…。

その他の回答 (2)

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

・材料を大きめに切る ・しなっとするまで炒めない (細胞が壊れると保温性が低下) ・強火で鍋の温度を下げない ・表面を油で覆う 中華料理みたいな感じですね。

honokanana
質問者

お礼

大きめに切るというのはなぜでしょう…? 油で覆うですか。 ダイエットの為、油はちょっとだけしか入れてないので これも問題っぽいですね!

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.1

炒め方に問題があると思いますよ。 多分 食品に十分熱が通る前にお皿に盛りつけしてませんか? 俗に言う「半生」状態だと思います。 十分食品の中まで熱が伝われば 冷めにくいです。 なので 火力を少々ゆるめにして炒め物をする。皿に盛りつけする前に火力を最大にして、脂分を飛ばして盛りつけ これでいけると思いますが。

honokanana
質問者

お礼

なるほど炒め方に問題、それはあると思います。。。 火が通り過ぎるとしなしなになってしまうから いつも強火でパパッっと炒めてお皿に盛っています。 この炒め方ってダメだったんですね? 明日は弱火でじっくり炒めてみます。

関連するQ&A