- 締切済み
大学入学後の英語の勉強
大学で政治学を専攻している1年生です。 タイトル通り、大学入学後の英語の勉強法について質問します。 受験勉強での英語は、おもに 1,grammer 2,reading 3,writing 4,listening を中心に勉強してきましたが、大学以降はこれに加えて、 5,speaking が加わると思います。 大学での英語の授業は、discussionの授業とpresentationの授業をとったので、授業に真剣に取り組むことで4,5は鍛えられると思うのですが、1,2,3についてどのように勉強したらいいでしょうか。 自分では英単語を覚える、TOEICやTOEFLを受ける、英字新聞を読む・・くらいしか思いつかず、それらをどのようにスケジュールを組んで体系的に勉強したらいいのかわかりません。バイトやサークルをやっているので、一日のうち、英語の自習に当てられる時間は1時間くらいです。 現在の学力は、英検準一級にぎりぎり受かる程度、ボキャブラリーは6000語レベル、TOEICは未受験で、目標は卒業論文を英語で書くこと、在学中に海外の学生と国際情勢などについて英語で議論できるようになること、です。 勉強法やお勧めの本、辞書などについて教えてください。 ちなみに現在、辞書は以下のものを使用しています。 ジーニアス英和大辞典 リーダーズ英和辞典・リーダーズプラス 人文社会37万語対訳辞典 Oxford Advanced Learner's Dictionary 受験生時代は、コウビルドという英英辞典を使っていたのですが、大学に入って電子辞書を買ったこともあり、オックスフォードに移行しました。が、説明がコウビルドに比べてわかりにくい気も・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
英英辞典は紙にすべきでしょう。 Speaking? 英語で議論が出来るほどに英語力を付けたいのであれば、普通大学の授業でしたら英語専門課程の授業でナイト?でしょう。学校に頼らずご自分で考えるべきでしょう。但し、いわゆるNOVAとかは避けたほうがよのでは? メル友も好いのですが、同じ程度の教養を持ち同じ酔うな分野に興味を持つ人でないと長続きしないと思います。私は英語ではないのですが、50年以上続けた手紙による友人がおります。最近はあまり書きませんが、その言語を学ぶのには好い方法だと思います。できたら、音声による(カセットテープなど)の交換も好い方法だと思います。 英英辞典ですが、Oxford Advanced Learner’s Dictionaryは英語を学ぶ非英語人のためのものですね。英語を母語とする人のものとは編集方針が異なります。えいごがや英文学が専門でなければそれでも充分でしょうが、収録語彙は多くないと思います。 文法書としては一寸古いですが、英文法解説 江川泰一郎 金子書房 程度のごく新しい物をお探しになられたら如何でしょうか。 その他に、何の分野でも好いのですが、あなたが興味を持っていらっしゃる分野の英語で書かれたものを一冊でもちゃんと読み通すことも大いに役立つでしょう。 Speaking ですが私は英語が専門ではありませんが、高校時代にこちらの話すことを聞いてもらい、おかしな発音とか言い回しを徹底的に直してもらい、またその逆を2年半経験しました。 それ以上は学校を終えてからは、実践で英語の読み書きをやりました。英検は2級なので大きなことは言えませんが、海外の客先との通信ではあまり問題は起さなかったと考えております。
- Clara_
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は今英文学科3回生なのですが、色んな勉強法を試して一番役に立ったのが、洋書を読む事と海外ペンパルを作ったことでした。 grammerやreadingは本を読んでいると自然に身に付いてくると思います。特に自分の好きな外国映画の洋書を買って、何回も読むのがお勧めです。動く映像をみているので文のニュアンスもつかみ易いですし、好きな映画なら途中でギブアップすることも少ないと思います。 後者の海外ペンパルを作るのは、私にとってはすごくwritingの向上につながりました。 テキストで勉強するのもいいですが、異なる文化をもつ人とメールやチャットを通して英語で意見交換ができるので グローバルな視野で考えられるようになるんです。 そして、ネイティブが どんな語や文型を使うのかが分かるので とてもためになりますよ。