- ベストアンサー
退職交渉
上司に退職を申し出ましたが人手不足との理由から、拒まれました。 理由は違う仕事がしたいといいました。 急に言われても(退職したい1,5ヶ月前)困るという、会社側の言い分も良くわかるのですが、 私としても自分勝手ですが、退職日は延ばすとしても、あと2ヶ月後にはという考えでいます。 また話し合おうということになったのですが、 お互いが譲り合わず、話がつかないといったことになった場合 どうしようと考えてしまいます。 このあと1ヶ月の給料は要らないから、微々たる物かもしれないが、それを求人活動に充ててください。 なんて事を言ったら、反対に印象を悪くしてしまうでしょうか。 他から内定が出そうだと嘘を言った場合は、退職の手続き上で、 不都合な点が出てきたりするでしょうか。 ちなみに、入社の際に、在職中の就活は駄目といわれた様な 記憶があるのですが… でもこんなものは会社が一応として述べているだけで、実際は誰もがしている可能性はあることだと 割り切っても良いのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
転職経験者です。 法的なことを言いますと、労働者は辞める自由があるとされています。 会社は退職を妨害することは許されません。 会社もそんなことは分かっているので、 退職してほしくない人には翻意させるべく「説得」するんです。 そりゃもう、あの手この手で。 なので、当たり前ですが、質問者様自身がどれだけ辞める決意を強く持っているかが第一です。 >お互いが譲り合わず、話がつかないといったことになった場合 お互いが譲り合わなければ質問者様の勝ちですから、会社は「譲らせよう」とするんです。 やめる決意が固いのなら、そこで折れないことが肝要です。 それ以外のところをいくら突っ込まれても (「次の仕事決まってないんだろう?」「今の仕事がいやなら配置も考えるよ」くらいのことも言われますよ) 「辞める」という1点で譲らなければ、退職に関しては認めざるを得ないですから。 >このあと1ヶ月の給料は要らないから、微々たる物かもしれないが、それを求人活動に充ててください。 >なんて事を言ったら、反対に印象を悪くしてしまうでしょうか。 やめてほしくない人がやめるのですから、どのみち良い印象は期待しないほうがいいです。 ですが、余計なことは言わないほうがいいでしょう。 >他から内定が出そうだと嘘を言った場合は、退職の手続き上で、 >不都合な点が出てきたりするでしょうか。 嘘はやめといたほうがいいんじゃないでしょうか。 退職には理由を必要としません。強いていえば自己都合か会社都合かくらいです。 (退職金の計算式が変わることが多い)
その他の回答 (2)
- uoza
- ベストアンサー率39% (326/827)
こういうことは労働局のあっせんがいいでしょう。民事事件というよりは、人事事件?であり、私はこの種のものをあっせんでより多く扱うべきだと考えています。 なお、kikira7さんについて。 「違う仕事がしたい」だけでは、会社としては都合の良い方に、つまり(頼めばまだ会社で仕事をしてくれる)と考えてしまいます。実際、まだ退職後のことは未定のように見受けられますので、この会社で給料をもらっている期間を利用して、色々とその先について具体像をつくられてみてはどうでしょうか。具体像ができれば、会社もそれ以上押せませんし、現状のような折り合いのつかない交渉もありえません。交渉もまた具体的になるからです。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
了承を得た上で退職するのが原則ではありますが、あなたの人生です。上司でも妨害する権利はありません。上司が了承しなければその上に話してみてください。会社は貴方が退職したとしてもつぶれることはありません。