• 締切済み

英作文

「私の将来、具体的に何の職業に就きたいかは決まっていません。」 It is not decided what occupation I want to get concretely in the future. としてみたのですが、間違っているところがあればご指摘お願いします。 ちなみに日本語訳も英文も私が考えたものなので、意味上あっていれば文の構造はどんなものでもいいです。

みんなの回答

回答No.5

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 concretelyと言う表現はnotとdecidedにかかるのでnot concretely decidedと言う位置に持ってくると誤解がなく理解できます。 よって、この英文に磨きをかけて分かってもらえる表現にすると、It is not concretely decided what I want to get in the future.と言う表現になるわけです。 is not decided と言う表現は間違いではありません。 決められた状態ではない、と言うことで、日本語に直すと、決まっていない、と言う表現になります。英語として十分使える表現です。  ただ、硬い表現と言うか、人事(ひとごと)のように受け取りやすい表現方法なので、自分が決める事に対して主観性がかけているフィーリングが出てしまいがちな表現となります。 履歴書などの表現としては使われてもおかしくない表現です。 ただ、まだ決められていない、と言うフィーリングを出したい時の方が多いのではないかな、と言うことで、has not been decidedと言う表現に変えることも出来ます。 上に書いた半主観的な表現とみなされやすいと言う部分は同じです。 内容として履歴書にこう書く人はいますが、まだ決めていないと言う意味合いからしてこの構文を使うなりして表現を硬くして適正を高めているとしてもやはり書くべき事ではないですね。 主観性を高めるためにもIを主語に持ってくる表現はこの表現よりも万能的な表現になります。 I have not/haven't decided what occupation I want to pursue for my future.と言う感じですね。 occupationと言う単語を使うのであればpursueと言うような動詞を持ってくることでoccupationと言う単語を生かすことが出来ます では一般的に一般会話でこれを言うとしたらどんな表現になるかと言うと、 I haven't decided what kind of job I want to get in the future/for my future. I'm not sure what I want to do for a living in the future. この表現は「決めていない」と言うフィーリングではなく、まだ分からない、はっきりしない、と言うフィーリングですね。 I'm not sure about the job I want to get in the future.とちょっと変えることも出来ますね。 では、ちょっと教養的な表現にするとどうなるか、面接などで使える表現だと、 I have not set my clear career goals yet. と言う表現をして、まだキャリアー面でのはっきりした目標が決めていません。と言う表現をし、更に、決めていない、と言うと「まだかよ,この年で」と面接官に思われないように、 I have been working on my career goals.と言う表現をして、キャリアー面での目標を定めようとしています。と言う表現をして、中身は、「まだ決めていない」と言う意味を婉曲に表現しているわけですね。 いろいろ目標としてあるのでそれを狭めるようにしています、と言う前向きな表現としては、I have been trying to narrow down my career options. I am in a process of narrowing down my career optionsと言う表現をすれば、かなりこなれた表現として面接を受ける側としての表現として良いイメージを与える事になります。 I have not decidedと言う表現法を使うといかにもぶっきらぼう的なイメージを与えてしまい結局「まだ決めていないのかよ、何のための面接だと思っているんだ」と思われてしまうわけです。 と言うことで、この日本語の表現がどんな時に使われるのかによって基本的表現方法がかわって来ると言う事になり、表現力をとわれる面接などでは考える必要があるものになるわけですし、ただの会話であればI have not decided what I want to do for my life.なんていうI have not decidedの変形も使われるわけですね。 どんな時に使うのか、上の状況以外のものでしたらまた書いてみてください。 一つの表現が万能だと言うことではない、また、学校文法と言う非常に狭い知識が使えると言うことでもないことを知っておいてください。 何を誰にどういったらいいのかと言うフィーリングを基にしたのではなく、文法を基にした英文はとかく可笑しな表現とされてしまいます。 私の書いたことをそのまま鵜呑みにするのではなく疑念の目で理解してください。 そうする事で、突込みが始まりますので、突っ込んでくださいね。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 ご質問にある英文で、だいたい言いたいことは通じますが、以下の訂正が必要です。 1.It is not decided: (1)現在形の受身になっていますが、decide「~を決める」の受身の意味は「~が決められる」となりますから、これだけでは「決まっていない」という現在の状況を説明する表現にはなりません。 せめて現在完了の継続用法を使って It has not been decided (yet) (直訳)「それは(まだ)決められていない」 →(意訳)「(まだ)決まっていない」 と未定の継続状態を示します。 通常は、人を主語にしてdecideを使うのが単純で一般的です。 例: I have not decided~ 「~を決めていない」 (2)decideを受身として使ったということは、このItが形式主語で、what以下が真主語になる用法だと推察されます。 訳例: 「what~以下のことは決まっていない。」 しかし、It~thatの形式主語構文はあっても、It~what(その他の疑問詞)の形式主語構文はありませんから、what以下を主語にしたければ、what節を主語として前置する必要があります。 例: It is in your choice what you must do.(X) What you must do is in your choice.(O) 「何をすべきかは、あなたの選択次第だ」 2.「職業につく」: (1)「職業につく」はご質問文にあるget occupationはあまり使われません。 (2)自然な英語にするには、 「~として仕事をする」 work as(for) ~ というイディオムを使うといいでしょう。 3.「具体的に」: (1)「具体的に」=concretelyの位置が不適切です。 (2)「具体的に」という副詞は、ここでは「決まっていない」という動詞にかかりますから、decidedの後にもってきます。 4.以上ご質問文に忠実に訂正をしてみました。その他以下のような表現がより一般的です。 例: I’ve not decided yet what I want to do for a living in the future. 「将来何をしたいのか、まだ決めていません。」 do for a livingは「生計のためにする」=work「仕事する」と同じ意味になります。 5.他に、「~を決めていない」を「~は定かではない」という不確実のニュアンスを出すのに、I’m not sure~という表現も使えます。 例: I’m not sure what kind of job I want to do in the future. 「将来どんな仕事につきたいのか、(自分では)まだ定かではない」 以上ご参考までに。

noname#57682
noname#57682
回答No.3

先ず、日本語から a) 将来、私が具体的に何の職業に就くかは決まっていません。 b) 私は将来、具体的に何の職業に就くかは決めていません。 c) 将来、私が具体的に何の職業に就きたいかは分かりません。 a) については、決まっていません = 分かりません、と解釈して訳してみます。 a) I do not know specifically what kind of job I will have in the future. b) I have not decided specifically what kind of job I will have in the future. c) I do not know specifically what kind of job I want to have in the future. 参考までに

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

“It is not decided”のように受身で言うと、主体性のない、他人事みたいな言い方に聞こえます。どんな職業に就くかは自分で決めることなので、少し不自然な感じがします。(英語として間違っていると言うことではありませんが・・・) 「何の職業に就きたいか」を“what occupation I want to get”と表現していますが、“occupation”に対して“get”が適切かどうか若干疑問です。“take (up)”とか“pursue”ならもう少し自然な感じになるかもしれません。ただ、私として一番お勧めなのは“what I want to do for a living in the future”のように言うことです。 “concretely”の位置が少しおかしい感じがします。“concretely”という単語をつかうなら、「具体的に決まっていない」ということで、decidedを修飾する位置に持ってくる方が自然な感じになると思います。 ということで、 ご質問者の文章を活かすなら、 It is not concretely decided what occupation I want to pursue in thue future. 私のお勧めは、 I have not decided what exactly I want to do for a living in the future.

  • F_V_2008
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

I have not decided... ですね。あと「職業に就きたいか」は「決める」ものではないので、日本語として少し変です。

関連するQ&A