• 締切済み

1次遅れ要素・2次遅れ要素

制御工学の質問です。 1次遅れ要素と2次遅れ要素の物理的意味がわかりません。 少しでも糸口が見つかるとありがたいです。

みんなの回答

  • iqdeflat
  • ベストアンサー率22% (19/84)
回答No.1

1階、2階の線形微分方程式であらわせるものを、ラプラス変換して 解くときsの1,2次式が分母になりますが、これを遅れ要素といってます 電気のR,L,Cの類推はどの本にものってますし 水流、水量、水位。温度、熱容量とかいろんな類推ができます 解が定常値に指数関数で近づく、減衰する(1次遅れ) 定常値の上下を振動する(臨界、過制動)2次遅れ サーボモータを回転角度で式をたてると 2次慣性モーメント、1次粘性摩擦、0次ばね定数にしたsの2次式に なります。

yuji1122
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます

関連するQ&A