- 締切済み
有酸素運動
ある文献に「有酸素運動療法により、末梢作業筋の血管抵抗を減少させること」と書かれていましたが、どのように解釈すれば良いか分かりません。具体的に分かりやすく教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oneH
- ベストアンサー率44% (150/339)
回答No.4
医学生さんなんですね? 有酸素運動により末梢の血流を増やすということなんだと思いますが、より信頼できる情報が欲しければ、疾患名、peripheral、aerobicなんかのキーワードでpubmedで論文検索してみてはどうでしょうか?
- bcaa10gx
- ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.3
トホホ、、、医学生がエセを見抜けないとは、、、、 有酸素性運動は平静時の自律神経を副交感神経側に傾ける あたりの自律神経の話だと思いますよ
質問者
お礼
トホホ、、、勉強不足です。 bcaa10gxさん。ありがとうございました。
- bcaa10gx
- ベストアンサー率40% (231/567)
回答No.2
習慣的な軽い運動を行うことで血圧を下げるということです。
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1
おおよそですが、有酸素運動は筋収縮運動エネルギーを発生させる とあり筋の収縮(ポンプ)で血行をよくするということになります。末梢作業筋というものがどういう筋かわかりませんが目・口・指なのでしょう。血管抵抗を減少させるということは血行がよくなることで血管が広がり抵抗が減少する。その療法が有酸素運動にもある ということなのなかと思います。
質問者
補足
akira-45さん。返答ありがとうございます。 「血管抵抗」という言葉に引っかかっていました。akira-45さんの回答を読んで有酸素運動を実施することで、末梢部まで血液が行き届いて、酸素が運搬されエネルギー代謝が活発となる、という感じで解釈しましたがよろしいでしょうか?
お礼
oneHさん。回答ありがとうございます。 早速、検索してみます!