- 締切済み
英文の日本語訳と文法の構造について
英文 what did it turn out to be but pearl that by some chance had been lost in the yard? イソップ物語を英文で読んでいます。 その中で、The Wolf and the Lamb という話にでてくる上記の英文を訳せません。 what の用法がいまいち掴めません。疑問代名詞ではないと思うのですが、はっきりとその根拠をいえません。but の使いかたも、しかしと訳しえていいのか、全体文の訳がつかめません。 よろしくお願いします。 前部の文脈 A cock was once strutting up and down the farmyard among the hens when suddenly he espied something shinning amid the straw. Ho Ho quoth he,that`s for me, and soon rooted it out from beneath the straw. what did it turn out to be but that by some chance had been lost in the yard?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
○ お尋ねの英文の構造は、概ねNo.1の方が説明されている通りだと思いますが、さらに「What」には「反語」の意味が含まれていると理解してみてはいかがでしょうか。 ○ お尋ねの英文の元の英文を考えてみます。 元の英文:It turned out to be【nothing】 but pearls that ... ※「nothing but ...」で「...以外の何でもない。/まさに...である。」 訳1:「それは、何かのひょうしに庭で失くした真珠以外の何でもないと判明した。」 訳2:「それは、まさに何かのひょうしに庭で失くした真珠だと判明した。」 ○ この英文を「nothing」を尋ねる疑問文にすると、ご提示の「What did it turn out to be but pearls that ...?」という英文になります。そこには「反語」で「否定(=nothing)」の意味が隠されていると考えることができます。「反語」は「強調」を目的としています。 ○ お尋ねの英文の訳です。 「それは、何かのひょうしに庭で失くした真珠以外の何であると判明したのでしょうか。(いやそれ以外の何物でもないと判明しました。)」 →「それは、まさに何かのひょうしに庭でなくした真珠であると判明した。」
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
what did it turn out to be but pearl that by some chance had been lost in the yard? 訳すと「何かのはずみで庭でなくしてしまった真珠であるということ以外に、何が明らかになったか?」くらいの意味ではないかと思うのですが。 it turned out to be [ ] but pearl that... の文の[ ] の部分を尋ねる文がこのwhat did it turn out to be... になると思いますし、文末に「?」があるからには疑問文ですから、このwhatは疑問詞と考えるのが自然かと思います。 butはexcept の意味の前置詞で、後ろのthatはpearl を先行詞とする関係代名詞で、by some chance は挿入句として、文全体の意味をとってみました。