• 締切済み

脂の乗り過ぎている塩鮭

時々食する塩鮭の味の事ですが、家人は脂がのっていてとても美味しいとの食感の様ですが、 小生には何か人工的に脂を添加している様な気がしてなりません。 家人曰くその様な人工的に 脂を添加するような塩鮭は存在する訳がないとの主張ですが、小生には納得がゆきません。 この件に関して、もし、何だかの情報をお持ちの方は是非その情報を提供頂ければ幸いです。 以上

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.3

 失礼ながら、普通の塩鮭に脂を注入するような加工をすることはありえません。考えても見てください。たかだか一切れ100円程度の鮭にそんな手間をかけて、元がとれますか?  万一そんなものがあるとしたら、普通の塩鮭として売りはしません。私なら「トキシラズ」ってな名をつけて法外な価格で売ります。もちろん偽装ですが。  鮭の脂ののりは、主に採れる時期と海域によって左右されますが、特に産卵期間近の鮭であれば脂が乗っていますし、産卵期の後であれば痩せています。前者は時鮭、後者は秋鮭が代表的なものですね。  日本の場合、雌鮭から取り出した卵を孵化させ、一定期間まで育てた後は放流して自然まかせです。脂が乗るかどうかも自然の成り行きです。  ご家族が「美味しい」とおっしゃる鮭は、他の方の回答にあるような「時鮭」など、季節的に脂の乗った時期のものだったのだと思います。

hayamadady
質問者

お礼

言われて見れば、御高説の通りですね。 貴重な時間をさいての回答を感謝いたします。

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

時鮭

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.1

輸入品の中に養殖シャケがあります。イワシの仲間の(名称忘却)をえさとして与えていますので、イワシのような油っぽさが出ます。 国内産養殖シャケはきいたことがありませんが、国内産養殖物はイワシなど゜をえさにしているのでへんに油っぽいです。 もうひとつは、産地の問題です。北海動産は油っぽいです。ところが、本州の南限付近は油が減っています(油を燃やして南まで泳いでくる)。天然物でも産地によって含まれている油が変化します。

hayamadady
質問者

お礼

大変参考になりましたて誠に有難うございました。

関連するQ&A