- 締切済み
張良のキーワード「養精修道」について
こんにちは。よろしくお願いします。 張良について、中国のウェブを探すと「摒棄人間萬事,專心修道養精(養精修道),崇信黄老之學,靜居行氣,欲輕身成仙・・・」との一節が、必ず引用されているページが散見されます。この一節の出典や解釈を、知りたいと欲しております。 『史記』や『漢書』の中にあるのでしょうか? それとも他の古典文献でしょうか? あるいは、古典以外の著作物からの引用でしょうか? さらに「養精修道」は、道教や気功に関係ある言葉でしょうか? お助けをお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- itanokonch
- ベストアンサー率55% (38/68)
中国語の辞書を引くと「養精蓄鋭」という四字成語があります。 戦いに備えて鋭気を養い蓄えるという意味です。 張良は知略の人で、帷幄にこもっては、なにやら修行に凝っていた人物なので「蓄鋭」でなく「修道」を持ってきたのでしょう。 すみませんが出典は知りません。司馬遷かな?
- kamemame99
- ベストアンサー率34% (47/137)
質問者がこのことばのなにに拘っているのか、理解できませんし、 気孔や道教に通じてるわけでもありませんので、なんと答えてよいのやらわかりませんが、 養精、修道と分ければ、『老子』にたくさん出てきますし、 これなら現代語訳もあります。 実際に精を養うとはどういうことなのか、とかいう問いでしたら、 それこそ道教の修行を積んでる人にきいてはいかがでしょう? 張良についてというのであれば、それこそ『史記』や『漢書』を読んでみてはどうでしょう。こちらも日本語訳はいくつかありますし。 前漢の人なので、この辺以外はちょっと資料としては厳しいのではないでしょうか。。
お礼
再度ありがとうございました。 『史記』や『漢書』またその『注釈書』などをあたり直してみます。 なお、出典をお尋ねしていた質問冒頭の一節は、中国で刊行されている『知道点中国人名』という専門書にあるようで、目下、T書店を通じて、取り寄せ中です。何か分かりましたらご報告いたします。かしこ。
補足
少し時間が経ってしまい、申し訳ありません。 中国(大陸の方)からの書籍の取り寄せは、予想外に時間のかかるものですね。1ヶ月、2ヶ月待つことは、ざらのようです。日本では某○○ゾンだと翌日には送ってくれますのに,,,。 国家主席が来日されたのと同時に《知道点中国名人》を入手しました。その直後に四川大地震が発生し、昨年から中国への思いを馳せる毎日であったのが、非常に不思議な気持ちになっております。 「養精修道(または修道養精)」という言葉の探求は、息長くやっていこうと思っています。このQ&Aページを利用して、皆様の知見をお借りできれば幸せです。なお、拙いですが、少しづつでも判ったことを発表するためのページを作っています。http://homepage3.nifty.com/ashiya/seisho/ こちらをご覧いただくと、私がこの言葉に拘る理由もお分かりと思います。あまりにもローカルなテーマなので、恐縮この上もありません。
- kamemame99
- ベストアンサー率34% (47/137)
解釈といってもこれは単に、 俗世を捨てて、修行に励み、黄老の学問(『老子』の基礎)を学び、神仙になろうとした。 という程度の意味です。 養精修道は、精神を鍛え、道を修めるという意味で、 道教や気功だけに関係のある言葉ではありませんが、 道教の基本でもありますよね。 なににのってるか、はわかりませんが、 漢書なら、張良伝でしょうか。
お礼
早速のメッセージありがとうございます。初めて「教えて!goo」を利用しましたので、すぐさまご回答をいただけて、びっくりしております。 いずれ改めて、詳しくお話ししたいと思いますが、この「養精修道」という語に、大変、拘っております。この7年くらい、諸橋大漢和をはじめ、色々とあたって苦心惨憺しておりました。しかし、非常に寡聞な語のようです。何とかして、出典や現代語訳を手に入れたいと念願しておりました。 昨年の秋頃に、中国版や台湾版の検索サイトで、この語がヒットするようになりまして、以下に、ご参考までにURLをお知らせいたします。お時間ありましたら、ご覧になって下さい。 張良に関するもの http://vinci.comminn.net/lib/chinhist/celebrity/zhangliang.htm http://hi.baidu.com/%CD%AC%D6%BE%D3%EE%D6%E6/blog/item/6a050e2c4bb04eef8b13992e.html 『新三十六計』という本の紹介 http://book.hzu.edu.cn/book.htm?79423 古典とは関係なさそうな若い学生さんのブログ http://x.360safe.com/index.php/765454/ 漢文や中国語については、まったく認識のない私ですが、お力をお貸しいただければ望外の喜びです。 今回は、ありがとうございました!!
お礼
ご回答ありがとうございました。 香坂先生の辞書は図書館でひらいてみました。「養精蓄鋭」の出典は『三国志演義』にあるようですね。 また、勉強してから、投稿いたします。再見。