• ベストアンサー

「もつ」という動詞

先日雑誌である文を見まして、ちょっと理解できなくて、ご指導をお願いしたいです。 「最大貿易相手国である中国が、韓国にもつ意味は大きい。」という文です。 この文はどういう文法の仕組みとなっているのでしょうか。中国が意味を持っているのでしょうか、それとも韓国が持っているのでしょうか。 また、ここでの「もつ」は所有の意味ですか。どうして漢字を使わないでしょうか。 ご回答お願いします。ありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sicco
  • ベストアンサー率27% (134/486)
回答No.3

英語に置き換えてみましょうか。 すると、意味がわかりやすくなると思います。 China is the biggest trade partner. The meaning that China has towards Korea is considerable. >中国が意味を持っているのでしょうか、それとも韓国が持っているのでしょうか。 中国が、韓国に対して持っているのです。 >また、ここでの「もつ」は所有の意味ですか。どうして漢字を使わないでしょうか。 その「状態」を有している、ということですね。 「所有」は財産や物品を持つことを言います。 漢字を使っていないのに大きな意味はなく、「持つ」と漢字にしてもかまいません。

ohatsu68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これで一目瞭然です。 また、漢字が使われてないのは何か特別な意味があるかと深く考えてしまいました。 たいへん勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • soan-do
  • ベストアンサー率29% (324/1108)
回答No.2

確かにちょっと舌足らずの文章ですね。 「最大貿易国である中国は、韓国にとって大きな意味をもつ」ということじゃないですか。 したがって中国が意味を持っているのだと思います。 「もつ」というのは、「荷物を持つ」という場合と「興味をもつ」という場合では厳密にいえば違いますよね。 これはどちらも正解なんですが、その雑誌社によって漢字の使い方の基準がありますから、それに従っただけだと思います。 たとえば「狙う」というのは常用漢字表ではひらがな書きですが、新聞社では独自に漢字を使用することにしているようなものです。

ohatsu68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「荷物を持つ」と「興味をもつ」は、同じ「もつ」ですが、ささやかな相違が外国人には難しいものです。 勉強になりました。

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

 たしかにちょっとわかりにくい文ですよね。解釈すると「韓国の最大貿易相手国である中国という存在は、韓国にとって影響力という意味で大きい存在である。」となりますね。「もつ」を感じで使わないのは、そういう物だからとしか言い様がありません。慣用句として普通に使われる文章です。  たとえば「これは泡盛という酒である」が「これは泡盛と言う酒である」で「いう」の部分を比較すると、前者のひらがなでの方が圧倒的に使われる率が高いというのと同じような物です。

ohatsu68
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 慣用の使い方はやはりたくさん文章を見ないと、戸惑って考えてしまいます。 たいへん勉強になりました!

関連するQ&A