- 締切済み
一般動詞を原形にする場面を教えてください。
英語初心者です。 中学文法を勉強しているのですが、一般動詞を原形にする必要があるパターンをいまいち理解できません。中高レベルの文法の場合は、否定文、疑問文の一般動詞は原形?と理解しています。一般動詞を原形にする必要がある分かりやすい表みたいなものはないのでしょうか? また、We had became stuff too. この文章の場合は、We had become full.ではないか?と考えました。becameは原形にしてbecome、stuff はお腹一杯という意味の場合動詞になるので、上記文章の場、動詞が3つになると考えました。この文章の解説もお願いします。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- go_urn
- ベストアンサー率57% (938/1643)
#4です。補足させて頂きます。 >We have had enough.一つの文章にhave と、hadが出てくることがあるのですね~ haveが動詞でhad enoughがセットで形容詞として機能するからでしょうか? たぶん、「時制」について、まだ十分に学習されておられないと思います。 英語には12の時制があります。現在形と過去形だけは動詞だけですみますが、あとの10時制は、助動詞の助けを借りるか、分詞による変化の助けを借ります。 We have had enough.の場合、have が助動詞で、had が本動詞の過去分詞になります。 have(助動詞)+ 本動詞の過去分詞 というのが「現在完了形」という時制の公式なのです。 I have lunch.(私は昼食を食べます)=現在形 I have had lunch.(私はもう昼食を食べてしまいました)=現在完了形 です。でも今、全部理解しようとしてあせったり、がっかりしたりしないで下さいね。時制は難しく、私など、半分も分かっておりません。長い道のりになる学習事項なのです。 まず、現在形と過去形をマスターして下さい。そこがとても大事な基礎になります。
- go_urn
- ベストアンサー率57% (938/1643)
1)動詞の原形を使う場合は、以下の通りです。 ア)助動詞とともに使われる場合。 do, does, did, can, could, may, might, must, should, will, would, had better などが使われると、その後に来る動詞は原形を使います。 He plays the piano. (plays は現在形で、原形ではありません。) Does he play the piano? (助動詞 does を使っていますので、play は原形です。) イ)to不定詞は、動詞の原形を使います。 ウ)感覚動詞、使役動詞、help の補語として原形動詞が使われます。 I saw him enter the house.(enterは補語で、原形動詞) I made him get out of the room.(getは補語で、原形動詞) He helped me clean the room.(cleanは補語で、原形動詞) エ)ある特定の構文で使われます。to 不定詞の to を略したものと考えられます。 All you need to do is study harder.(studyが原形動詞で、All~ is + 原形動詞の構文で使われるものです。) オ)仮定法現在形は動詞の原形を使います。 いろんな用例がありますので、文法書をご覧下さい。 2)中学では、アとイを、高校で、ウとエとオを学びます。 アは基本中の基本ですので、まずそれに習熟して下さい。 3)>We had became stuff too. この文章の場合は、We had become full.ではないか?と考えました。becameは原形にしてbecome、stuff はお腹一杯という意味の場合動詞になるので、上記文章の場、動詞が3つになると考えました。この文章の解説もお願いします。 We had became stuff too.は間違った英文です。 had は助動詞です。became は動詞の過去形で、had の後ろに置けません。stuff は他動詞で、食べさせるという意味ですから、目的語が必要です。この文章には動詞が2つ(助動詞1つ)となり、ルール違反です。 お腹いっぱいになった、というなら、 We are full. We have had enough. がよく使われる表現です。
お礼
ご丁寧な回答をいただき有難うございました。 確かに現在の私んおレベルではウ・エ・オは難しいですが、 今後理解できるように参考にさせていただきます。 あと、大きな発見がありました。 We have had enough. 一つの文章にhave と、hadが出てくることがあるのですね~ haveが動詞でhad enoughがセットで形容詞として機能するからでしょうか? ちょっとレベルの低い、疑問ですみません。 自分でも調べてみますが、この場合についてお時間があるときに 教えていただければ幸いです。 本当に有難うございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
come - came - come become - became - become こういう活用であり, had become で正しいですが,この become は過去分詞です。 had +過去分詞で「過去完了」というものです。 過去と過去分詞の区別ができない,さらに過去完了と混同する人もいます。 -ed がつく規則動詞では同じ形ですが,まったく別のもの。 過去分詞というのは動詞の変化形。 have/has +過去分詞で「現在完了」 had +過去分詞で「過去完了」 という時制の一種です。 came で「ケイム」なのですが,「カム」と誤って読んでしまい, どちらが過去でどちらが原形か,がごっちゃになる人も結構います。 had の後に原形が来ることは決してありません。 have O 原形という使役動詞の用法はありますが,O がはさまります。
お礼
早速のご回答有難うございます。 この文章は参考書ではなく何かのネットで見かけてあれっと疑問に思い、私の中途半端な文法知識が更にごちゃごちゃになっていました。ご回答によりかなりスッキリしました。 質問をしてから約40分で回答をいただくことができるgooさんのシステムにも大感謝です。 勉強に力が入りやる気も出てきます。本当に有難うございました。
- aky_nil
- ベストアンサー率46% (94/203)
・主語がI、you、および複数ときの現在形の場合 ・疑問文の場合 ・否定文の場合 ・不定詞となる場合(to + 動詞の原型) これくらいですかね(タブン)。 例文はどう見てもおかしいです。 おなかいっぱいと言うにもstuffは普通使いませんし。 もし参考書などの例文で載っていたのなら、その参考書は即刻変えたほうがいいかもしれません。
お礼
早速のご回答有難うございました。 この文章はネットで見て私の中途半端な文法知識がなおさらごちゃごちゃになっていました。 動詞が原形になるパターンも参考になりました。 本当に有難うございました。
- gammeldansk
- ベストアンサー率28% (2/7)
動詞の変形表は教科書や参考書についてないですか? 口に出してリズムとか音で覚えるといいですよ。 We had became stuff too. この文章はおかしいです。becameが過去形なのとstuffが原型なのがおかしいと思います。 We had become stuffed. か、 We had become full. かなぁ? フルのほうがまだ自然な気がします。 でも、おなかがいっぱいになったということをわざわざこんな風に言うことってすごくレアだと思います。。。 もうちょっといい例文がのってるといいのにと思ってしまいました。 がんばってください!
お礼
早速のご回答有難うございました。 この文章は参考書ではなく何かのネットで見かけてあれっ?と思い私の中途半端な文法知識がごちゃごちゃになっていました。 We had become stuffed.の文章を強引に作る場合、edは必要なのでしょうか?これは過去分詞? 私の中ではhad(動詞の過去形)があるのでその他の一般動詞は原形にする必要があると考えていいました。 本当に中途半端な文法知識で訳わからない質問だと思いますが率直な疑問です。 自分でも調べて見ます。 本当に有難うございました。
お礼
早速のご回答有難うございました。 すごく分かりやすい解説で目からうろこ状態です。 12の時制を理解するまでには何年かかるんだろうと途方に暮れてしまいますが、gooさんの教えて!システムがあるので、一昔前に勉強していた方よりも断然有利ですよね! やる気が出てきました!本当に有難うござました。