- ベストアンサー
「しんじょ」の由来は?
えびしんじょ、かにしんじょ・・・などのしんじょです。 えび・かになどをすりおろしたものに、やまいもなどをまぜたもの、 という意味はわかるのですが、なぜ「しんじょ」というのか 由来が分かりません。どなたかお分かりになる方、 大至急教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんなHPは参考になりますか。
その他の回答 (1)
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.2
しんじょは、「真薯(しんじょ)」・「真蒸(しんじょう)」と書く場合もありますが、 本来の漢字は、参考URLをご覧ください。 http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A4%B7%A4%F3%A4%B8%A4%E7&ID=a4b7/10398900.txt&sw=2 『しん』・・・米の粉を練って作った熱物を意味するが、粘るという意味もあるそうです。 『薯』・・・山の芋のことです。 http://www.kamaboko.com/gotoshi/shoku_25.htm
お礼
とても参考になりました!ありがとうございました!!