• ベストアンサー

ほたるの名前の由来

げんじほたるとへいけほたるがありますが、どうして「げんじ」「へいけ」とついているのでしょうか? 蟹の「へいけ蟹」というのは、甲羅の模様が平家の落人の顔に見えるところから名づけられたと聞いたのですが、同じような由来があるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

ゲンジボタルの由来には2つの説があると聞いたことがあります; 1つ目は、光るという習性から、源氏物語の光源氏が連想されたことからであるという説。 もう一つは、光るという不思議な現象が修験者(山伏)の霊力を想像させることから、験者火垂(ゲンシャホタル)と付けられたものが訛ったという説です。 ヘイケボタルはゲンジボタルよりも小型で弱弱しいことから鎌倉時代につけられたと聞いたことがあります。 なお、ホタルは星垂る→火垂る→ホタルと変化したといわれていますネ。 以上kawakawaでした

shochan10
質問者

お礼

源氏と平家があるので、てっきり源平合戦に関係があるのかな~って思っていました。光源氏だったんですね。 蛍狩りに行ったときのことを思い出すと、「星垂る」というのは、ぴったりだなぁと思いました。本当に暗闇で光る蛍は綺麗ですよね。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

下記アドレスに蛍についてのかなり詳しい記述がありますが名前の由来は諸説があり不明だそうです。 しかし蛍に関してかなりの情報サイトがあるのでびっくりしました

参考URL:
http://www2.gol.com/users/nekopapa/hotaru/genji-1.htm#ho-103
shochan10
質問者

お礼

アドレス行ってみました。面白かったです。本当に蛍に関するサイトは多くて、途中で、挫折してしまったのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A