• ベストアンサー

起こるべくして起こった事故

本日のテレビニュース(アメリカのクレーン倒壊事故)をインタビューを受けてた人が "a accident waiting to happen" といってたように聞こえ(toは現実には聞こえなかったですが、ネットで英文を検索して文の構成上付け加えました)、画面下の字幕には”起こるべくして起こった事故”と出ていました。そこで質問ですが、"to"がなかったらおかしいですね? また ”to happen"は "waiting"にかかる不定詞でいいですね?どなたかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そのとおり。 http://dictionary.cambridge.org/define.asp?key=88825&dict=CALD wait は 自動詞として wait wait for something wait until someone do something wait to 不定詞 の使い方があります。 他動詞としてはほとんど使われません。 http://www.merriam-webster.com/dictionary/wait

sanbuxiu
質問者

お礼

ありがとうございました。更に詳しい説明で安心しました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>wait until someone do something do --> does です。

sanbuxiu
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A