- ベストアンサー
大学数学の基礎
今年私大の理学療法学科に進学が決定した者です。 まだ大学での授業科目についてよく分からないのですが、もともと理系科目に苦手意識があり授業についていけるか不安です。 主な専門科目は案内に載っていたのですが教養科目とかどうなんでしょう? 生物のような暗記科目の基礎なら短期でも間に合いそうですが数学は… 入試の出題範囲もIIBまでのところもあればIAまでのところもあって範囲も曖昧な気がします。 授業が始まる前にしておいた方がいい事があれば教えて下さい。 範囲等具体的だと助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。理系のオヤジです。 私は大学1年のとき、数学の勉強で失敗しました。 それからの教訓として、アドバイスしますね。 数学に関しては、基本的には、復習よりも「予習」をおすすめしますが、 復習が不可欠な高校数学は、 ・微積分、特に、合成関数の微分、置換積分、部分積分 ・三角関数の加法定理 です。 次に、予習についてですが、 ・ギリシャ文字(大文字、小文字、各24字)の読み書きを覚えましょう。 Aα から Ωω まで順番に、すらすらと空で言えるぐらいになりましょう。 (これをやっておかないと、数学的なこと云々の前に、アレルギー反応を起こしてしまいます。) 大学にもよると思いますが、私の経験では、 1年生のときの数学の授業の前半は、非常に退屈でした。 応用面から先に入ってくれたほうがわかりやすいし、やる気も出るのですが、 おそらく最初は、基本中の基本のことについての授業ばかりが続くと思います。 たとえば、有界だの有限だの写像だの、解析学の基本的なことの厳密な証明などです。 教わった教授は声が小さかったり、説明が下手だったり(←数学の教授に多いタイプ)。 私は入学して2ヶ月目で数学嫌いになってしまいました。 数学好きに戻ったのは、3年~4年の頃に応用数学を学んだ辺りからです。 ベクトル解析(電磁気学に非常に役立つ)とか、線積分とかです。 ですから、そういった大学で最初に学ぶ基本的なことを学ぶことの意義を知り、モチベーションを高くするために、大学数学の中の美味しい部分が書かれた読み物的な本を1冊買って読んでみるのもよいと思います。 参考書は、大学生協の本屋さんで買うことをおすすめしますが、読み物は書店で手に入ります。
その他の回答 (1)
- wsevenstar
- ベストアンサー率28% (2/7)
入学を許可した学生たちの基礎学力に不安を感じている大学は、入学後の授業の円滑な運営のために、入学式前に 準備講座なるものを開講してます。入学手続き後、案内がなければ、開講していないのかもしれません。どうしても不安なら、大学の学生課か教務課に電話し、聞いてみたらいかがでしょう。親切に教えくれますよ。
お礼
なるほど!納得です。 安心しました。ありがとうございます。
お礼
予習とモチベーション…大事ですね。参考にします。 ありがとうございました。