- ベストアンサー
数学・必要十分条件
数学と言うよりは日本語の問題かもしれませんが教えてください。1つ1つの式変形などは分かりますが、大まか流れが分からないのでそこだけ抜き出しました。 「AのためにBであることが必要十分条件である」ことを証明せよ。 と言う問題があったとしたら、B⇔A,A⇔Bのどちらにすればいいのでしょうか。本質的には同じことかと思いますが、「AはBが成り立つための十分条件である」と言えるのは後者だけですよね。これはとある問題を簡略して抜き出したものですが、その解答にはどちらとも取れない回答になっていました。十分性を示すなどの言葉は入っていましたが。 教えて下さい。御願いします。 P.S. 元の問題 f(x)=~~~~~~~が「全ての整数nに対してf(x)が整数」を満たすためには「24aと6bが整数である」ことが必要十分であることを示せ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
みなさんのおかげで解決しました。 とくにNO$さんの考え方はわかりやすかったです。 ありがとうございました。