- 締切済み
日本の若者はこの言葉を使っていますか?
私は外国人ですが、日本語の問題について聞きたいことがあります この文章はおかしいですか?通じる日本語になっていますか? 「私は赤字で合格しました」 日本の若者は普段、以上のような文章を使いますか? 教えてください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- taneuma_jp
- ベストアンサー率31% (23/74)
「赤字」ではなくて「赤点」ではないのかなあ。
- blue_rose
- ベストアンサー率49% (717/1445)
#3です 「赤字」といのは、本来、収支を計算して、支出のほうが多いとき(マイナスになる)状態のときに使われます。 これは、収支を帳簿につける際、マイナスが目立つように、赤色で数字を書き込んだことに由来しているようです。反対に収支がプラスになることを「黒字」といいます。プラス収支は、一般的な黒で書き込まれたからですね。 これは決して正しい使い方ではないとは思いますが・・・ 必要な、あるいは要求された数量に対し、足らない状態のときに、「赤字だ」などど表現するのを耳にします。「赤字」=「マイナス、少ない」と、これらを同じ意味で用いているようです。 収支だけでなく、ある事柄について、プラスかマイナスか、少ないか多いか、というふうにです。 ということで、superdon1さんがご覧になったHPの書き込みは、 「(合格点に対して、点数が)赤字で(あったにもかかわらず)合格しました」 と、なんとなく解釈できそうです。 「合格点に達していなかったのに、合格した」ということでしょう。 「私は赤字で合格しました」も、会話の流れから、日本語に堪能な人であれば、意味を読み取ってはくれるでしょうが、決して正しい日本語ではありません。 「私は合格点に達していなかったが、合格した」 先生の同情があったことも伝えたければ、「合格にしてもらった」「合格させてもらった」などと表現したほうがよいでしょう。 最後に、#3で使った「赤点」というのは、進級試験や卒業試験など、節目となる試験で合格点より低い点数を取った時、具体的に○点であったなどと言わず、「不合格」であることを表現するときに使われます。
- blue_rose
- ベストアンサー率49% (717/1445)
こんにちは #1さんへのお礼からすると、 「私は赤点でも合格させてもらえました」 といいたかったのでしょう。
お礼
勉強になりました ありがとうございます
- t7148
- ベストアンサー率18% (138/751)
私は日本人ですが「私は赤字で合格しました」と言う文章では全く通じないと思いますよ。 私はの後に余裕で合格しましたとか首席で合格したとかなら通じなくないですが、赤字=企業や個人の収支バランスの事ですのでここでの赤字 と言うのは、どうかと感じます。 日本語は、発音一つで全く違う意味になるのでこれからも、しっかりと ご勉学なされたほうが良いと思います。
お礼
あるホームページで 「私は~さんと同じく赤字で合格しました」というのがあります。 「結局赤字ですかね~」(検定試験で、合格か不合格かの話) モーニング娘のオーディション番組 「~さんは合格しました。赤字で」と聞きましたが... 単に真似て、使うことができないですね。気をつけます。 ありがとうございます
- tasukete31
- ベストアンサー率23% (37/157)
使いません。「私は赤字で合格しました」では 意味が全く伝わりませんよ。
お礼
そうですか、使ってしまいました T_T ある番組で聞いたことがありますが... 「 通常の基準では合格できないはずですが、先生の同情をもらって、51/100 点で合格させられた」と言いたかったのです。 ありがとうございます
お礼
分かりやすく説明してくれて、ありがとうございます。