- ベストアンサー
領という漢字の偏は、どう書くのが正しいのでしょうか?
タイトルどおりの簡単な質問ですが、辞書で調べてもよくわからないので教えてください! 「領」という字は学校で習ったときはたしか「今」偏だったと思うのですが、辞書などを引くと必ず「領」となっていますよね。 正しく書くにはどちらがいいのでしょうか? 息子の名前に使っているので、「戸籍どおりに、記入してください。」というようなとき、戸惑っています。 お教えください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三たびお邪魔します。 マ の領も、縦棒の領も、同じ文字と見なされますから、 戸籍の文字の書き方がどちらになっていても関係ありません。 どちらでも「戸籍どおり」です。 (#1で回答したとおり、戸籍の氏名が間違った字で書かれていれば、ややこしくなりますが。)
その他の回答 (3)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「書体の違いであってどちらで書いても正しい」ということになっているはずです. ただし, 名前の場合は「どちらが正しい」とかそんなこととは無関係に「戸籍通りに」書くのが正しいです.
補足
回答ありがとうございます。 名前を届け出るときは深く考えず届けたので、多分「人+一+マ」で提出したと思いますが、印字されると勝手に「領」になっているということはないのでしょうか・・・? 一度戸籍を確認しなくてはなりませんね。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
はい。 前回回答を書く前に漢和辞典で調べていました。 見出しは、縦棒になっていますが、 手書きの仕方(筆順)の説明のところで、たしかに、マ になっています。 令、鈴 も同様です。
お礼
ありがとうございました。漢字の世界はおくが深いですね。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
今 は誤りで 令 です。 書くときには、ひとやね の下に横棒を書いて、その下にカタカナの マ です。 ちなみに、 戸籍に登録している漢字に誤りがある場合は、「戸籍どおりに、記入してください。」と言われれば、誤ったとおりに書かなくてはいけません。 昔は結構、そういうのがあったらしいです。 実は私自身も経験があります。 祖父母の時代に役所に届けられていた苗字の漢字に誤りがあることが発覚し、あるとき、変更の手続きをする事態になったことがありました。 現代では名前に使用できる漢字が決まっていますから、息子さんの出生届の際には、少なくとも下の名前だけは役所がチェックしていることと思います。 というわけで、冒頭の説明のとおり、人+一+マ です。
補足
回答ありがとうございます。 昨日の質問で、うっかりして「今」と書いてしまいましたが、ご指摘どおり「人+一+マ」でした。失礼しました。 それはわかるのですが、パソコンや辞書の表記のように、マの最後の一画を縦に引く必要があるのかどうか、わかりません。 その点について教えていただけたらありがたいのですが。 また、辞書と実際の書き方に違いがある字がほかにもありましたら、 教えてください。
お礼
とうもありがとうございました。 書体が違うだけで同じ文字ということなんですね。 何年間もなんとなく気になっていたことが解決してすっきりしました。