• 締切済み

地域自冶会について

30軒ほどの自冶会です。そのうち70歳以上の人がほとんどです。 皆さんいろいろとハンディのある方ばかりで、役員活動できる所帯が8軒ぐらいなのです。で、2人の方がずっと「お世話しましょう」といってくださって、その方に《一軒に付100円お払いして》頼みましょう。という話があります。 今までは、1年づつ交代で持ち回りでした。それで、 決まった方に、長くお世話してもらうことについて、問題が起こらないものでしょうか?1年2年じゃない、多分10年くらい続くだろう。もっとかな?考え方が片寄りはしないか、 今まで無報酬で皆が、やってきたものなのに?おかしい? と、私は反対の意見です。 皆さんの地域ではどうなんでしょう。 地域の自冶会活動はどうあるべきなんでしょう。

みんなの回答

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.3

1)長い世話役は避けた方がよいが、長い例は多い。 代わりに世話役を引き受ける人がおらず、長期間の世話役となってしまうなら、そのことが良い悪いではなく、代わりに世話役を受けようとしない人々が悪い。 2)100円の話は間違い、自治会定款に従った報酬とすべき。 定款が無報酬なら「0」

km12-17
質問者

お礼

tono-todoさん回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.2

私は300世帯ほどの自治会で役員をしています。 役員は会長・副会長・書記・会計が居り、この他に年度末に会計監査を行なう監事が2名居り、私は書記を4年務めております。 まず役員報酬ですが、自治会の規約で役員28,500円・監事4,000円と定められております。 次に、任期についてですが、やはり規約で1期2年、再任は2期を上限(計4年間)すると定められています。 以前は10年近く務めた方も居りましたが、お願いした方に負担(役員になると物心両面で)がかかるのを改善する目的で、任期に上限が設けられました。 自治会の規約を作成し、明文化しておく事が重要だと思います。

km12-17
質問者

お礼

大きな自冶会ですね。 yasucun2005さん、どうもありがとうございました。 私どもでは、規約などありません。 古くからの慣習で、会長1人、会計1人 自冶会費、ゴミの分別など大まかに決められているのです。 たかが30軒ですが、困った問題であります。

  • yama-gata
  • ベストアンサー率47% (128/269)
回答No.1

「お世話しましょう」と言ってくださった方に対して 皆からお金を払うということですか? 現金はやめたほうがいいですね。 集金をしたとしても、自治会費に計上して、お礼の品を渡すのは構わないと思いますが、現金はNGでしょう。 お二人の方が続けてやることに反対なのは判るのですが、 では、残りの数軒で必ず順番で役員をしますか? それが一番の問題なのだと思いますが。 (「お世話しましょう」というのは…自治会の役員ということですよね? 老人の世話の話じゃないんですよね?) 他の誰が役員をやってくれるのか、やる人が居ないのなら反対してもどうにもならないと思いますが… うちの周りでは寝たきりでもない限り、70歳以上で病気持ちでも(家族が居れば誰かが動いて)役員は順番どおりやっています。 体育などの役員は…私のように「若くて病人」が抜けると人数が居ないので、名前だけ名簿に載っていますが、実際出来ないので…困っています。

km12-17
質問者

お礼

そうね。現金はやめたほうがいいわね。 yama-gataさん。ありがとうございました。 地方の村ではこんな状態のところいっぱいあるでしょうね。 地域のことなのにそれはオカシイ。 年金暮らしに堪える人もいるもの。ね。

関連するQ&A