• ベストアンサー

将来の職

今、大学2回生ですが、将来の仕事のイメージがわきません。 専攻は、国際関係なんですが、学んでいることが幅広すぎて、国際的すぎてまったく掴めないんです。 興味あることは、子供の問題、途上国の問題(主に、子供兵士とか、ストリートチルドレンとか)、難民問題とかです。 興味あることをすべて関係している仕事をさがしているわけではなく、少しでも関係している仕事がしたいんです。 たとえば、子供の問題なら、子供関連。途上国問題なら、少しでも平和に寄与できる仕事など。 それも漠然すぎて、不安ばかり募ります。時期も時期だけに、就活の時期ももう目の前です。 将来の仕事ってどうしたら見つかるんでしょう。調べればいいと思います。でも、幅が広すぎて途方にくれてます。 就職活動の際、将来何で食っていこうかと考えた際、皆さんはどのように決断されたのですか?イメージをつかんだんですが? 長文になり、すいませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.2

こんにちは。 人事で採用など担当してきた者に過ぎません。 恐らくatushi0901さんは非常に真面目な方とお察しします。逆にそれだけ幅広い視野で物事を見られ、「○○であるべき」等と考えるうちに自分でも分からなくなっているとお察しします。 あまり、深く考えない方が賢明かと思います。というのは幅広い視野で考えると食糧であれ環境問題であれ、何かしらどの職業でも社会と国際的にも解釈次第では何らかの貢献や関連があると思います。 なかなか「天職」という面では難しい部分ではありますが、ある先生によると「天職」とは自分の好きなことや興味ありことをやってみる、そしてそれが社会など何らかの役に立つ、そしてそれで生計を立てることができるといわれていたのを思い出しました。 はじめは何の職業でも未経験かと思いますのでその背景は分からない部分が多いと思いますが、仕事を続けているうちに何らかの意味で貢献しているということが分かることもあろうかと思います。 決して安易ではなく、atushi0901さんの経験や興味があることから何でも良いと思いますので取り組んでいくうちに発見できることもあるのではないでしょうか。恐らくそんな「転機」のようなきっかけが見つかると思います。 参考程度にでもなれば幸いです。

atushi0901
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 確かに、「○○あるべき」だと考えていました。「一回生や二回生で○○に興味を持ち、学んだんだから、それをいかさなくちゃ」とか「ゼミで興味あること・知りたいことを研究するんだから、なんらかの形で役立てないと」とか。 ある意味、完璧主義的なところがあって、深く考えすぎていて、先が見えないようになってしまったのかもしれません。 今、このような状態で何かを考えたところでなにもわからないと思うので、ただ興味の赴くまま何かに取り組んでいこうと思います。 「天職」って、そうおもうと身近にあるものかもしれませんね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
atushi0901
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A