- ベストアンサー
lの発音方法
「uncle」「apple」「pencil」などの最後の「l」の発音ですが、カタカナで書くと、それぞれ「アンコー」「エアポー」「ペンソー」のような形になると思います。最後の「l」は発音しないのでしょうか。それとも舌の位置は最後に「l」の位置になっているのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Gです。 補足質問があることに気がつかず申し訳ありませんでした。 >apple, uncle, table, lettle, middle, circle, eagle, engel などの単語において語尾のLの前の子音を発音する際にすでにLの位置に舌があっても良いのでしょうか(appleの場合、Lの舌の形をしてpの音を出す)。 いいえ、そうではなくPを発音している時にLが入ってくる来るのですね。 つまり、Pを発音しその後に舌の先が上歯にくっつくように動く、と言う事です。 P/B/Mは唇の破裂音なのでPPPPPPPLLLLLLLと言うやり方は出来ませんのでPLLLLLLL、PLLLLLL, PLLLLLと言う練習が必要となるのです。 他の子音も同じように子音一つに対しLLLLLLLの舌を付けっぱなしの方法をしてみてください。 >練習してみて、Lの前の子音のときにLの舌にするようにしてうまくいったように思います。 そういう方法だと言う事です。 >ただ、pencil, castle, pazzleなどのように、Lの前の子音が舌の中央から息を出す必要がある場合には難しいようですが・・・。 そうなんですね。 これらの子音からLに移る時に非常にあいまいな母音的音が含まれてしまう事があるといってもいいと思います。 その音を短くする努力をしてください。 ここにペンソーと言う音が聞こえてしまうわけですね。ペンソLに近いペンSLの音を作らなくてはならないと言う事です。
その他の回答 (15)
- birdflew
- ベストアンサー率10% (10/92)
発音って難しいですね。 やはり、文章とか図などで舌の位置が云々と書いても限界があります。 結局ポイントは「比較」でしょうね。 ネイティブの発音を真似るためには(当たり前ですが)ネイティブの発音と自分の発音を比べることです。また、その前に聞き取る能力がないと比較することすら出来ないでしょう。だから、先ず多くの英語を聞き、その時に言っている文章を合わせて文字からの発音を耳で聞き取れるようにする訓練が先決です。 ある程度それができたら、今度は比較です。これも最終的には「体で覚える」しかないので、舌をどう動かすとかに集中するのではなく、単にネイティブの発音をとにかく真似するだけです。 Language Laboratoryが有効なのは、ネイティブの発音を聞き、それを真似して発音し、それを録音して聞きなおすことでネイティブと自分の発音を比較する事ができるからです。自分の発音を録音して聞くのは、自分が発音しているときとはまるで違います。 そこで、何回も何回も発音の練習すれば、方法は身につきますよ。口笛を覚えるのと似たようなものです。コツは自分で覚えるしかないでしょう。
- Ganbatteruyo
- ベストアンサー率63% (4601/7273)
アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 時々「uncle」「apple」「pencil」をカタカナで書くと「アンコー」「アポー」「ペンソー」と発音する、と書かれているものを見ますが、これは間違いだと私は考えています。 (もしこのカテでご活躍の方々がこの事を書かれた事がある人がおりましたら、批判しているのではなくあくまでの私個人の考えだとお考え下さるようお願いいたします) 日本人の耳にはこのように伸ばしているように聞こえるのは仕方ないと思います。 日本語の母音が5個しかないわけで、発音表記記号である来たかな・ひらがなで表記しざるを得ないことは分かります。 確かに日本語としての表記になかったものをカタカナで表記に出来るだけ英語の発音と日本語との違いを出そうとしている努力はあると思います。 ティ、ディ、トゥ、ドゥ、ヴァ、ヴィ、ヴ、ヴェ、ヴォ、ファ、フィ、フェ、フォなどがそれに当たりますね。 しかし、他のR/Lの違い、THとS/Zの違い、FUとHUの違いなどはまだ表記方法としては作られていませんね。 そして今回の語尾につくLの「発音」ですね。 確かに、「ル」を「日本語の外来語として定着した」発音を示すのではなく英語教育の中の「発音記号的に」カタカナを使うことより「-」の方が教育方法の改善化としては大きな貢献をしたと私は考えます。 しかし、教育上(公的・私的)では「一言」「絶対に付け加える」必要があると思います。 つまり、appleは決してAppau(勝手に今作ったスペルです)でのアポーではなく、あくまでもLの発音が入っており舌先は上歯の付け根辺りについていると言うことを生徒に教える必要がある、と言う事なのですね。 日本人には「-」と聞こえるかもしれないですがはっきり「母音的」Lの発音をしているのです。つまり、ただ伸ばしているわけではないわけです。 アールがアーと書くのも同じ事なのです。 ただ、Rにこだわりすぎて(関心が高すぎてLのことを忘れていた)「巻き舌」と言う表現をしてアーじゃないよとはっきり教えてきましたね。 Lは今まで教える姿勢がなかったと言ってもいいとおもいます。 つまり、Lの発音は「音が出ている間中下が上歯についている」と言うことになり、その練習にはLLLLLLLLLと書いても良いように息をして音を出すように慣れていけば良いわけです。 uncleはunkl,appleはaplと発音していると言うことなんですね。 もう一つ、これらの子音の後のLと母音の後のLのPecilのような場合には下にかかってくる力が違いますので気をつけてくださいね。 この事は#11が詳しく書かれておりますね。 (#11さんは特に発音、イントネーション・強弱に関しては一般人と自称しておりますが専門家としての「使える知識」には本当に頭が下がります) 何十億人の犠牲者を出して来た日本の英語教育に、口先だけの改善ではなく、根本的な教育方針の土台を変える「改革」が必要だと切に感じる一人としてちょっと書いてみました。 英語を使えるように教えてくれなかった犠牲者はこれ以上必要ないのです。 中学から高校卒業まで6年間何を教えてくれたと言うのでしょう、とつい私言ってしまいますがお許しを。<g> 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。
お礼
ありがとうございます。 LLLLLLLLLと練習をした後、appleと言うと、今までより少しはましに言えるようになったような気がします。 そこでさらに質問で恐縮ですが・・・。 apple, uncle, table, lettle, middle, circle, eagle, engel などの単語において語尾のLの前の子音を発音する際にすでにLの位置に舌があっても良いのでしょうか(appleの場合、Lの舌の形をしてpの音を出す)。練習してみて、Lの前の子音のときにLの舌にするようにしてうまくいったように思います。ただ、pencil, castle, pazzleなどのように、Lの前の子音が舌の中央から息を出す必要がある場合には難しいようですが・・・。
#7です。 うーん、でも英語圏の人が日本語を喋ったら、やっぱりそんなすぐには上手く発音できないでしょう? 逆(日本語の人が英語)をやるんだから、時間がかかっても仕方ないと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。練習あるのみですよね。。。 自分でもここまで「L」の発音にこだわっているのがおかしいというか、恥ずかしく思います。同時に悔しい思いです。なかなかできるようにならない(;_;)
- SteveM
- ベストアンサー率29% (34/117)
No.3です。 まだ回答が締め切られていないので、再び参加させていただきます。 問題の焦点は単語の最後に来る「l」をいかに、響かせるかと言うことになるとおもいます。 みなさんアルファベトで「l」を[el]と発音する時に[l]の響きが聞こえるはずです。この「l」は母音にきこないでしょう? 従って単語の最後に来る「l」もこれと同じ音になるのです。 私のアメリカ英語発音の福音書である、 American Accent Traning by Ann Cookさんによれば、88ページでそ の発音方法が詳細に説明されています。 彼女の説明によれば、 fill, full, fool, fail, feel, fuelなどの発音に関しては次のような要領で発音せよとなっています。 fillll ,fullll, foollll, faillll, feellll, fuellll これにいたる練習過程として、次の方法を薦めています。 (P88引用:If you were to pronounce "fail"as [feil],the sound is too abbreviated for tha American ear--we need to hear the full [feiァlァ] となっています。なお「ァ」"schwa"(アイマイ母音をつけて練習しなさいと言うことです。 そしてそのコツを納得すれば、実際に発音するときにはアイマイ母音をつける必要がすでになくなるとのことです。 ご参考まで
- fwkk8769
- ベストアンサー率61% (160/259)
我々が外国語として英語を習得しようとする場合は、後々の応用のことを考えてみても、他の方がおっしゃっているように、件の3つの単語の場合でも最後の「l」の発音の際の舌先は歯茎の付近に接触しているタイプでまずは練習するのが良いかと思います。 ただ、ご質問が我々日本語話者からするとあまりに自然で、当然疑問に思うご質問なので、nativeによる実際の発音はどうなっているか、舌先は歯茎付近に本当に接触しているのだろうか、という観点からの説明もご質問者には有益であろうと思います。 以下、この観点で述べます。 (1) 件の3つの単語の場合、最後の「l」の発音の際の舌先は歯茎の付近に接触しているのが基本形ですが、実際の発音では、 1.その接触が不完全になっている場合、 2.さらにはその接触が完全になくなってしまい、一種の後舌母音(日本語の「ウ」や「オ」のような音)となっている場合、 が多いようです。 /l/の音にも大きくいえば2つのタイプがありますが、今回の例はいわゆる「暗いl(dark l)」で、全て、 1.母音後で、 2.他の子音/k/、/p/、/s/の後に続く位置、 に現れている例です。 「暗いl」も側面音/l/ですから、本来は舌先は歯茎の付近にしっかり接触するのですが、「明るいl」と違って舌の奥の方(後舌、軟口蓋)が盛り上がりことがその特徴ですが、さらに次のような傾向を持ちます。舌先が歯茎の付近に接触が不完全になり、さらには一種の経済化・効率化で(要は、楽をしようとして)その接触が完全になくなってしまい、その音はもはや側面音(つまり子音の1タイプ)とは言えない一種の後舌母音(日本語の「ウ」や「オ」のような音)となる傾向です。 これは、ご回答#1の方が、「Lを「う」のように発音する場合」、「MILK(ミルク)のLがそうです」とお書きになっている現象のことで、「Lの母音化(l-vocalization)」と呼ばれている現象です。 (2) 学術書がどう書いているかをご紹介します。 ● 世界的に有名な英語音声学者のPeter Ladefoged博士はその著書”A Course in Phonetics”(手元のものは第3版)で、feelの発音について自らの発音方にも触れながら次のように書いています。 「私自身の音声では、舌全体が口の奥上方に引き上げられ、その結果舌尖はもはや歯茎には触れていない。それゆえ厳密に言えば、英語話者の一部ではこの音は歯茎子音ではなく、一種の後舌母音のようなものである。」 (大修館書店から翻訳本『音声学概説』が出ています。そのp.82です。) ● 他に、billやfilmなどの語に現れることで有名ですが、他にも今回の3つの例のように/l/が他の子音/k/、/p/、/s/などと続く位置にあっても「Lを「う」のように発音する」ことがあります。著名な英語の音声学の入門書である『改定新版 英語音声学入門』(竹林滋著、研究社、p.142)は、people, Bible, cycle, single, rifle, level, pencil, puzzle という /pl/、/bl/、/kl、/gl/、/fl/、/vl/、/sl/、/zl/の連続の場合にも、「暗いl」の代わりに日本語の「ウ」ないし「オ」のように聞こえる音が現れることがある、と書いています。 ● 同じ竹林氏著の『英語音声学』(研究社、p.282、第81図)は、、「Lの母音化(l-vocalization)」(つまり、/l/でありながら舌先が歯茎の付近にまったく接触していない「暗いl」のタイプ)の際の舌の位置を描いた図を挙げています。ご覧になれば、まったく母音と同じ舌の位置になっていることがお分かりいただけます。 (3) 我々外国語として英語を学んでいる者は、巷にあふれている「英語○○」といったいわゆる英語の発音ハウツー本に書いてあることが気になるものです。しかし、ハウツー的な本よりも自分の耳や感覚が正しい場合も意外と多くあるように思います。 私自身、中学・高校生の頃に、”All right.” の発音の all の語末の /l/ から、rightの語頭の /r/ への舌の移行のさせ方がよくわかりませんでした。「オー」から始まって、 /l/ (当時持っていた本などでは舌先が歯茎の付近に接触する音である、と書いてあります)から、/r/ (舌先が口蓋に接触しない音)に移行するなんて、直感的にできっこない! という気がしていました。後になって調べて見たり考えてみると、このallの /l/ も「Lの母音化(l-vocalization)」であって、舌先は歯茎付近には接触していなかったんですね。これなら、「オーオ right」という具合に、「オ」から /r/ に舌の位置を移行させればいいわけですから簡単なこと、と後になって気づくことができました。これも、自分なりに「自分の耳や感覚が正しい」はず、とこだわり続けてこそ、やがて後になって「発見(?)」にいたることができた1例のような気がします。 今回の/l/の発音では、基本の音の出し方を習得することをベースにしながら、nativeが実際に出している音をイメージしながら訓練されるのがよろしかろうと思います。
お礼
ありがとうございます。 「Lの母音化」ということを始めて知りました。とはいえ、ゆっくりと丁寧に発音したときにLの位置に舌が来なくてはならず、これが基本なのですよね・・・。 質問させていただいた他の単語(回答者の方からお教えいただいたサイトで練習した結果、出てきた単語)、たとえば table, little, middle, circle, eagle, castle, pazzle, engel でも、末尾のLのときに舌をLの位置にしようとすると何だか変な単語になってしまいます。お手本のネイティブの発音を聞いてもかすかにLの音が聞こえるので、Lの位置に舌がきているのだと思いますが。 しかし、私にはまだできません・・・。恐らく、Lの舌の位置にするタイミングがつかめていないのだと思います。appleでいいますと、Pの音のときにLの舌の位置にしてしまいPが変な音になったり、あまりにもLの舌にするのが遅く「アポーール」と「L」の音が最後にしっかりと出てしまったり、発音の最後に音を出さずにとりあえず「L」の舌の位置にしてみたり・・・。 こんなに語末の子音+Lの発音が難しいとは思いませんでした。まだ克服できていませんし、ますます頭(舌?)が混乱してきていますが、練習してコツをつかんでいきたいと思います。
No.8です。 確かにNo.9の方が仰るように、誤解を招く可能性があるかもしれませんね。 appleを発音し終わった時には舌の状態が、次の「らんど」を発音できる体勢になっているため、わざわざ区切って読もうとしない限りは、どうしても次の発音は「らんど」になってしまいます。 先頭にくるLの音の場合、ネイティブの発音の録音データを時間軸で解析すると、直前にわずかながらappleの最後の音と同じ音(ぅーというような音です)が含まれていることが分かります。その意味で同じ音だと申し上げたのですが、たしかに誤解を招く表現でした。
お礼
ご回答、そして補足のご回答をありがとうございました。お教えいただいたことを意識して練習してみます。
- 1kg
- ベストアンサー率66% (12/18)
質問そのものはすでに解決していると思いますが、補足させてください。 下の回答の中で、 >単語の始めにあるLと最後にあるLでは音が違うのですね。 というyvr_7さんのお礼に対して、TXV12003さんが >いいえ、同じ音です。 と回答されていますが、これは誤解を招く可能性があります。 実際に聞くと、単語の先頭(母音の前)にあるLと単語の最後(または子音の前)にあるLでは、発音が大きく違います。 語末(または子音の前)にあるLは、軟口蓋化という現象で、よりくぐもったウに近い音になります。語末のLを発音し、そのまま直後に母音をつけても、語頭のLと同じ発音にはなりません。 apple and... と発音したときにちゃんと「あぷらんど」の発音になるのは、「語頭のL」と「語末のL」が同じ音だからではなくて、母音が後続することによって「語末のL」が「語頭のL」に変わっているからだ、と考えてください。
お礼
ありがとうございます。 それが、まだ解決しておりません(汗) ここでいろいろお教えいただき、練習をしているのですが、Lの前の子音のタイミングでLの舌の位置にしたり、Lの舌の位置にするのを遅らせたりといろいろ試しているのですが、なかなかうまく発音できません。いままで、なおざりにしてきたツケが回ってきたのかもしれません。がんばって練習してみます・・・。
>単語の始めにあるLと最後にあるLでは音が違うのですね。 いいえ、同じ音です。 最後のlの段階で、舌の先が歯茎についていますよね? そのままの状態で、引き続き母音を続けてみると分かります。 例えば、 apple and・・・・ これを読むと「あぷらんど」になりますね。
聞こえなくても、Lの位置になってますよ。 私もうまくできませんけれど。 TとかDとかも、はっきり聞こえなくても、その口や舌の形をしますよね? catとかmadとか。 #5の方は、語頭と語尾で聞こえる音は微妙違うが、「口や舌の形は同じ」とおっしゃっていますよ。 LはLなのでしょう。。。 で、 LU(L+u)でなくて、Lなのです。 U(う)をつけちゃダメですよ。 ここに http://allabout.co.jp/study/bizenglish/closeup/CU200400301BIZ5/index.htm *Lの場合は、舌先のみつけ、両サイドは、息を流すために何処にも付けずに離しておきます。 と書いてあります。 周波数のことは知りませんが(個人的には周波数はどうでもいいです・・・・)「両サイド」「息を流す」を意識してみるといいかもしれません。 ここにもありました。「舌の両側から音を出す」 http://dad.cside.com/kyosokhon/ky4dL.htm 舌の先端でなくて、もう少し広く舌先を付ける感覚でやってみたらどうでしょうか。 舌先の本当の本当の先端だけを歯茎にぎゅっと押し当てる感じでなくて、少し力を抜いて、柔らかく。 そして舌先だけで音を出そうとせずに、舌全体で音を出す。 つまり舌の両側から音や息を流す。 で、Lの後ろに「う」の音を付けない。 「アンコー」とか「アンクゥ」のように聞こえるように発音しよう、という風には意識しない。 “結果的に”我々日本語話者の耳にはそんな風に聞こえているだけで、それを目指して発音するわけではないです。 日本語は「子音+母音」(ka,ku,si,su,ta,teなど)なのですが、欧米の言語にはそれだと対応できない音があります。 だから平仮名や片仮名は、目安に使うのはいいとしても、その発想だけで考えていると無理が出てきます。 音声練習にこんなのもあります。口蓋図つき。 http://pronunciation-english.com/
お礼
ありがとうございます。 聞こえるような音を意識しない・・・のですね。 お教えいただいたリンクからもL(とR)は音ではないと書かれていました。練習サイトのご紹介もありがとうございます。練習に励みます。
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
難しいことなんてないですよ。 [l]の音の発音の仕方は、舌の先端を歯茎につけたままで、その両脇から空気を出して音を出すわけですが、舌の先をずっと歯茎にくっつけたままにしておけばいいだけです。 つまり、appleなら[p]の音を出したら即座に舌先を歯茎につけて[l]の音に移り、そのまま舌を離さないで音を出し続けるだけです。 ですから、アポールという音になることは決して無く、あくまでもアポーです。その意味では[l]の音としては聞こえないということでいいと思います。 もう一度繰り返しますが、日本語で「りんごーーー」とずっと音を伸ばして発音できるように、apple も「アポーーー」とずっと音を伸ばして発音できるわけでして、語の終わりに「ル」の音を持ってくると言うことは決して無く、終わりも「ー」のまんまです。
- 1
- 2
お礼
何度もご丁寧なご回答をありがとうございました。 お教えいただいたことを念頭において練習していきたいと思います。