• ベストアンサー

期末棚卸し額の貸方、借方科目は?

会計王5というソフトを使って、帳簿をつけています。2007年度に売れ残った商品を棚卸ししたのですが、帳簿につけるさい、その貸し方と借り方科目を何にすればよいのかわかりません。どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

#1です > 繰り越し商品という科目がみつからなかったのですが、 > 代わりに繰延資産という科目がありました。 > これは棚卸しの場合もつかえますでしょうか? 既に#2様がご回答なさっておりますが、ダメです! 「繰延資産」とは通常、有形固定資産や投資等の下に表示する区分名(科目名にも使える)です。 商品若しくは繰越商品勘定は預金・売上債権(現金、当座預金、受取手形、売掛金)の次に表示されるように設定が一般的ですが、御社の[合計]残高試算表(若しくは貸借対照表)を作成した際には、どのような科目名がありますか? 代表的な勘定科目表を付けますので、お使いのソフトのマスター設定などと照らし合わせて見て下さい。 http://www.a-firm.ne.jp/nyu-mon/account1.htm

その他の回答 (3)

  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.3

小売業とかでしたら、 期首の棚卸: 期首商品棚卸高 / 商品 期末の棚卸: 商品 / 期末商品棚卸高 製造業の材料でしたら、 期首の棚卸: 期首原材料棚卸高 / 原材料 期末の商品: 原材料 / 期末原材料棚卸高 のようになるでしょう。 ※ 棚卸資産については、科目の一覧の中の貸借対照表の中にある棚卸資産にある科目を使えばよいですし、相手科目は損益計算書の中にある「期首○○棚卸高」や「期末○○棚卸高」を使います。  

noname#165598
noname#165598
回答No.2

繰延資産は使ってはいけません。 過年度の決算処理を確認すれば済むことではないでしょうか? またはマニュアルがあると思いますが。 流動資産の科目と損益計算書の売上原価の内訳科目を、試算表上から確認し該当する科目を貸借に仕訳すればよいと考えます。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

会計王は使っていないのと、御社で使用している会計科目等が不明なので、一般的な3分法での仕訳を書きます。  ・期首棚卸高  仕入/繰越商品  ・期末棚卸高  繰越商品/仕入 「繰越商品」勘定は「商品」勘定でも可。 「仕入」勘定は売上原価を構成する他の勘定(たとえば「棚卸高」)でも可。

ritterwort
質問者

補足

ありがとうございます。 繰り越し商品という科目がみつからなかったのですが、代わりに繰延資産という科目がありました。これは棚卸しの場合もつかえますでしょうか?

関連するQ&A