• 締切済み

ヤングの実験

はじめまして。 ヤングの干渉実験における明線の位置は x=mLλ/2d (m=0,1,2・・・)とおけるとおもいます。 この時、第1明線の位置を示す場合、m=0のxを求めればいいでしょうか?? また、~番目の明線と第~明線は同じことを意味しているのでしょうか?? 上述に従うと、もし20番目の明線といわれた場合、 m=19と考えてしまうのですがどうでしょうか?? 質問ぜめでもうしわけないです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nktnystk
  • ベストアンサー率80% (24/30)
回答No.1

nizerushさん こんにちは。 単純な場合のヤングの実験については干渉条件(xd/L=mλ、ただしmは整数)が成り立ちますが、このmに対応する明線は「|m|次(の)明線」というのが普通だと思います。「第何番目の明線」という言葉を使う場合は、問題文の中に「ただしm=0の明線を1番目と数える」とか、「m=0の明線を1番目と数える」などの但し書きがあるはずです。

関連するQ&A