- ベストアンサー
論理的な考え方
よく会社の人に「おまえの言ってることは良くわからない、とか主語がない」といわれます。 そこで最近雑誌等で見かける論理的な話し方や、考え方を意識するようになりました。 しかし意識するだけで具体的にどのような取り組みをしたら良いかわかりません。 何か関連したよい本や訓練方法がありましたらアドバイスをください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。スコンチョといいます。(^_^) 以前グループ会社全体の本部にいたことがあり、1万名以上の人に文章を読んでいただいたり した経験からおしらせすると、ポイントは「初めて会った小中学生でも分かるように伝える という気持ちを持つ」でしょうか。人間は自分が分かっていることは他人も分かっている (自分の常識は世間の常識)前提で話しがちです。これを回避するために、日頃から社会の 仕組みさえ分からない子どもたちに伝えるような丁寧さで文章をつくられるとよいと思います。 ただし、人によっては直接的にこれをやると反感を持たれます。ですから、「○○は××です よね」と話すときは、さも「自分が不安なので確認しているです」というように伝えるとよい でしょう。最初のうちはまどろっこしいと思いますが、慣れてくると相手によってある程度 の線引きができて上手にやれるようになると思いますよ。
その他の回答 (3)
- snowplus
- ベストアンサー率22% (354/1606)
東進ハイスクール講師 出口先生の著書がお勧めです ロジカルシンキングに関しては日本トップクラスだと思いますhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4894512173/ref=sib_rdr_dp これ以外にもたくさんでてますのでお勧めです
極端に言うと、『意識する』以上のことはできないしそれが最良の方法だと思います。 そもそも質問者さんの求めているであろう『論理的な話し方、考え方』ができるというのは人それぞれのものなので(才能だとか思わないでくださいね。ただの個人差です)後から変えたければ常に意識するしかありません。 1:話す(打つ)前に、できるだけ論理的に言えるよう考えてから発言するようにする 2a:話しながら論理的に言えているかどうかを意識し、おかしいと思ったら話の途中でもきちんと修正していく 2b:打った後にきちんと言いたいことが伝わる文章になっているか推敲する こういうことをしていく必要があります。 理屈屋の私が見るに、質問文の時点できちんと話は伝わっていますから以後の心配もさほどなさそうですが、とにかく意識することを継続していくべきだと思います。
- mi-dog
- ベストアンサー率6% (92/1479)
NO.2のかたが言ってます。 日本人は無理です。 数学系でもです。