• ベストアンサー

論理的思考力って一体…

論理的思考力を鍛えるためには一体どんなことをすればよいのでしょうか? 同様の質問をある人にした所、初対面の人とのグループディスカッションが有効であるとの事でした。 しかしそういった機会がなかなかありません。 都内で定期的に集まるような就職支援団体等をご存知ありませんか? また論理的思考力を鍛える心構えのようなものや具体的な方法などありましたら是非教えてください。 役に立つ参考文献なども併せて紹介していただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rakuareba
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

文章を拝見したところ、十分、論理的な方のように思えました。 以下、既に実行済みでしたらごめんなさい。 論理的思考力を鍛える上で最も簡便かつ基本的な方法は、やはり本を読むことだと思います。対人関係の多い社会人であれば、多くの人がその類の書物を読んでいます。(「ロジカル・シンキング」「考える技術・書く技術」「問題解決プロフェッショナル」など、ベストセラーは多数あります。) 次に大事なことは、実際に文章を書いてみること、この人は頭の回転が速いなと思った人と実際に話をしてみることだと思います。何もディベートやディスカッションである必要はないと思います。何かのテーマについてよく考えた上で、文書作成を行い、議論を行い、そういった実践での訓練を何度も積むことが好ましいと考えています。 私は論理性に自信があるわけでは決してないのですが、自分が最も役に立ったと思うのは、「人に教える」ということでした。複雑なことを人に教える上では、プランとプライオリティーを最重要視して考えないといけないんですね。限られた時間の中で、自分が最も相手に伝えたいことを優先順位付けしておくことは、相手を説得したり、相手の理解を促す上では、とても大切なことだということを知りました。 就職支援団体を利用したこともありましたが、彼らはあくまで支援をする人たちですから(現場を知らないということもあり、論理的思考力のある方を紹介いただけない場合もあり)、あまり有効とはいえないかもしれません。 ありきたりかもしれませんが、書物を読み人の話を聞くという「インプット」と、文書を書き人に話をするという「アウトプット」と、それを相互に行うことができる、会話や議論の積み重ねが必要なのだろうと思います。

jj5
質問者

お礼

形式にこだわるよりも、「インプット」と「アウトプット」の練習を重ねることのほうが必要なのですね。 漠然とした質問であったにもかかわらず、明確な回答をしていただきありがとうございました。 まずは本屋さんで関連する書籍を探してみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

はじめまして^^ 「論理的・道義的な思考」って説得力がありますよね。 「なぜでしょうか?」 それは、正当な根拠や真実、法則、秩序があるからですよね。ご理解いただけるかと思います。もっと砕いた言い方ですと「筋道がたっている」からです。 論理的に物事を考える際のポイントをご説明させていただきます^^。  ・「これはなぜ、正しいといえるのだろうか?」   「根拠はあるだろうか? しかもその根拠は正当か?」   「他の視点から、この問題を見た時に、果たして「落とし穴」は無いか? 矛盾していないか?」 などです。 「なぜ?」「どうして?」・・・・いつも疑問に考えるクセをつけましょう。但し何でもそうですが「平衡の取れた見方」を必ずしてくださいませ。極端から極端を避け、道理にかなった仕方で「適度に」考えてみられることをオススメいたします! でないと、わからない難問や答えの出にくい問題で、思考だけが「ぐるぐる巡り」・・・結果、哲学っぽくなったり、精神的に疲れてしまったり、そういう事がないよう「道理にかなった仕方で・・・」。 さらに、物事を調べる(判断する)時には・・・一つの視点からだけでは無く、「多角的に・・・多角的に・・・調べましょう」。さらにおおくの真実が見えたり(今まで気づかなかった新たな事実が・・)しますよ^^。 上記のようなことと平衡して、正しく整えられた根拠の有る知識にどんどん触れてみましょう。そのようにして論理的に考えたり、説明(説得)出来たりする・・・知識という名の「引き出し」をたくさん増やしていきましょう。その引き出しがあればあるほど、jj5さまは「あっこれは違うな。間違っているな。」「ん?これには根拠がないぞ。一概にそうだと決定付けるのは危険だ」「正しい」「う~ん・・・確かに見方によれば、○○○○○といえるのだが、この角度から分析すれば、明らかに間違っている・・・あっ!これは違うな」などなど・・・識別もしやすいものです。 参考文献もあるかも知れませんが、お手軽な方法は・・・・・・例えば・・・・この「教えてgoo」サイトです。ここでは、数学や物理学などでしたら比較的必ず答えが決まっていますよね? 極論「1+1=いくらですか?」・・・答えは「2」といったようにです。 しかしもっと難問に挑んでみてはいかがでしょうか?そのための注意点としましては、jj5さまもこのサイトの中で誰か素晴らしく論理的で納得のいく回答を目にしたことがおありでしょうか? 残念ながら・・・・・「有る程度論理的だけど、ちょっと違うのに・・・残念」といった答えが「良回答」となっている質疑応答が山のようにあるかもしれませんね? ですから、最初は「ズバッと」自分が論理的だとお感じになった回答者を見つけて、その方の履歴を見、他の論理的な回答の仕方や、話の展開など・・・優れているものを盗むのです。 「なぜ、この人はこう言っているのだろうか?根拠は?」 「自分だったらどのように答えるだろうか?」 「反論や反駁を一度自分なりに考えてみよう。・・・正当な反論が出来ない・・・」 などを考察してみましょう。大変勉強になりますよ。「間違わなければ・・」です。 長々と失礼いたしました。頑張って下さいませ^^応援しております。

jj5
質問者

お礼

なるほど…。 常に疑問を持つ事、平衡のとれた見方、それを支える知識の引き出しを増やす事ですね。 これからは漫然と情報に接するのではなく、頭をフル回転させていこうと思います。 遅い時間にもかかわらず詳しく、丁寧に教えていただきありがとうございました。 頑張ってみます!

関連するQ&A