- ベストアンサー
自分で考える努力の欠落
最近のgooやその他の質問サイト(特に物理や数学系)を見るようになったのですが、学生さんの宿題丸投げの質問が多くて驚きます。反面、自分で考える努力をしてるのかという疑問が払拭できません。皆様の意見を聞かせて頂きたいと思い投稿しました。 この手のサイト一般は単純に不思議に思った事や、技術者が情報交換するのはありだと思います。学生の場合で授業に関する事は教授に聞けばよいのです。知り合いの教授が嘆いていましたが、最近は微分積分を高校で履修しなかった生徒が工学系大学に入学してくるそうです。大学側も困ると思いますが生徒さんも不幸です。加えて、宿題丸投げで投稿する生徒が(一回大学のサイトの宿題に直接リンクが張ってあり驚きましたが・・・)文面から結構いて驚かされています。大部分の学生は真面目に自力でと信じたいですが・・・。 これは日本の教育方法(解く手段を教えられ、それを適用する)の弊害なのでしょうか?私もそんなに優秀な人間ではありませんが、技術者の1人としてこのままでは日本の技術力に関しては悲観的にならざる得ないと最近思います。 皆さんのご感想をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 非常に残念ながら全く同感です。 本当に、「少しは自分の頭で考えてから聞いてるの?」って訊きたくなるようなのが結構多いですよね。 確かにインターネットは情報収集の道具としては便利ですが、落とし穴も非常に多く、常に自分の頭で考えて検証して使わないと危険な物ですので、質問者さんと全く同じ危惧を抱きます。 年寄りが「今の若い者は・・・」という嘆き節は常套句ですけど、私が若い頃はやっぱりもっと考えてたと思います。
その他の回答 (4)
- daitei
- ベストアンサー率45% (70/153)
社会は一定の比率で確率的に利口も利口でない人もいます。 その比率は大昔と大差ないはずです。利口でない人ががネットという道具の 使い方を知って、はしゃいでいるだけで、利口になったわけではありません。自力で物を考えるような「利口」になった訳ではないので、 早晩、社会では競争から脱落していくだけです。 社会は競争の世界です。長い目で見れば淘汰されるものは 淘汰されていくのでそんなに心配したことでもないと思います。 他人の動向を心配するより自分がしっかりした考えを持つことが 大事であり、ネットに誰が何を書いて、何をしようが、 その人間に身に付くようなことは何もありませんので、 「馬鹿なやつだ」と静観し、競争相手が一人減ったと思えば 腹もたたないのではないでしょうか?
お礼
確かに人間の質の比率は時代が変わっても大差ないかと思います。それに私も教育者ではないので、自分の事で精一杯です。 ただ会社の上司で、単純な英訳をウェブの自動翻訳の何度も何度も打ち込んで変な訳でうなっているのを見て、「そんなのより自分で主語、動詞をちゃんと考えて書けば、単純な文章でも通じますよ」といいましたが、それを出来ない人が多くて驚いています。そういう方と仕事すると、概して業務の目的より従来の方法に拘る方が多く、閉塞感があるのが悲しい所ですが・・・。 まあ、まずは自分自身です。氾濫する情報を選択する取捨選択し、自分で考える様努力していきたいと思います。ありがとうございました。
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
>逆に、一部の人間が全てを決めて他はそれに従うというアメリカ的システムが主流になるのかも知れません。 >前者を好む私としては悲しい限りですが・・・。 どうも誤解されているようですが、私が「一定数」と言ったのはそんなにごく少数をイメージしているのではありません。 そんなに悲観するほど馬鹿ばっかりになることはないと思いますよ。 しかし、特定分野のスペシャリストがチームを組むのに日本人だけでは人数が不足するという状況はあるでしょう。 その場合、優れた日本人は外国の誰かとチームを組むでしょう。(たぶん既にそうなっていますが) 別に日本人同士じゃないとチームを組んではいけないという制約もないし、 それを「日本の地盤沈下だ」と叫んだところで大した意味があるようには思えません。
お礼
ご指摘の通り、現在外国の方とプロジェクトを推進するのは普通です。それを否定するつもりはありませんし、日本人だけでチームを組まなければいけないと思いません。 アメリカでは大学院生の大部分が留学生であり、その技術力により国の技術力が維持されているのはご存知の通りです。しかし日本は海外の留学生に頼れる状況ではありません。大分部分の企業は日本人が支えています。その意味で、日本人の能力平均値は重要だと思います。 確かに海外からの能力に頼るのであれば「日本の地盤沈下」ではないと思います。けど「日本人の地盤沈下」と思います。
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
>これは日本の教育方法(解く手段を教えられ、それを適用する)の弊害なのでしょうか? 恐らくそうなんでしょうが、解決策は思い浮びません。 きっと「問題の提示」から「解答」のサイクルが短いのでしょう。 「考える」時間が短いためにどうしても「公式」や「定石」に頼った思考方法が定着してしまうと考えます。 正直、試行錯誤するのはかなりの労力を要するので、勉強が好きな一部の人間しか実践することが難しいのが現実だと思います。 考えた過程は顕在化しにくいので、学校での評価に繋りにくいですしね。 >技術者の1人としてこのままでは日本の技術力に関しては悲観的にならざる得ないと最近思います。 でも私はそんなに悲観してはいません。 歴史を通じて「理想的な」教育が施された例はほとんどありませんが、政治的に規制されない限り ある一定数の人間は勝手に「自分で考えて」ことを成すでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに理想的な教育が施された例は皆無です。一部の人間がことを成す様になる気もします。しかし、良い悪いは別にして日本の製造業はある程度のレベルの人達がチームで知恵を出し合っていい製品を造ってきたと思います。逆に、一部の人間が全てを決めて他はそれに従うというアメリカ的システムが主流になるのかも知れません。前者を好む私としては悲しい限りですが・・・。 余談ですが私が海外にいた時、外国の学生と日本の平均的レベルが落ちているという話をしました。彼も「問題ない。一部の出来る人間が他をコントロールすればいいんだ」と言っていたのを思い出しました。日本もそうなっていくのかもしれませんね・・・。
- GAG666
- ベストアンサー率21% (244/1118)
全体的なレベルが下がっているわけでは無いと思うのです。 以前は、言わば「上げ底」とでも言いますか・・・ 最低水準がもう少し高かった、それだけのことでしょう。 「以前の平均基準」よりも上が減っている、という事は無いと思います。 言い方は悪いかもしれませんが、 「落ちる奴はどこまでも落ちるようになった」というだけの事なのでは? 学力にしろ、モラルにしろ。 この例えは不適切だ、と言われるかもしれませんが 「生産量を上げるために、工場検品の品質基準を落としている」 という感じでしょうか。
お礼
回答ありがとうございました。 下限が下がっているという指摘は私も感じます。あげられた例えは、まさに現在の大学教育に当てはまる部分もあるかと思います。ただ、上は変わらず下が下がれば結果的に平均は下がるという事です。 私自身そんなに優秀な人間ではないですし、教育論や知識量をとやかくいえないのですが、その最低限のレベルを保つ努力が現在の日本には欠けているんでしょうね・・・。
お礼
回答ありがとうございました。 私は部下がいませんが、周囲の友人の多くで若い部下を持った人が「今の若い人は自分で考える努力をせず、すぐ出来ませんか、どうすればいいんですか?と、聞いてくる。少しは考えて欲しい」といいます。おっしゃる通り「今の若い者は・・・」なのかもしれませんが、私も昔は私なりに考えました。これが教育の責任だとしたら、大人にも責任があるのでしょうね。。。 また、ご指摘の通りインターネット情報を鵜呑みにしないで、情報を検証する考えを持たないと大変危険だという指摘はもっともです。技術者がウェブの質問サイトの回答を元に設計して、品質問題起こして原因が知らない人の回答鵜呑みというのもありえる話になりそうですね・・・。