• ベストアンサー

日本の大学

日本の大学は入学は難しいが卒業は楽と言われますが、留年する方も結構いらっしゃいます。 これは何を持って楽と言っているのでしょうか。 実は私も1回生で必修単位を二つ落としました。反省・・・ 2回生で後期開講なので履修する予定です。 4回生で卒業できない学生は教授に土下座するなんて聞きますが、こんなことで聞き入れて くださるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 今も、そうなんでしょうか。私の友人は、必修科目のドイツ語を落とし続けましたが、かろうじて4年の時に単位を取ったのです。彼は、今やある地域でとっても有名な大学教授です。私の頃には、そうしたことがたくさんありました。あのフェルマーの定理で有名なフェルマーが本の余白に証明は出来たが余白が少なすぎるという逸話をもじって、テスト用紙にこの問題の解答は出来ているが問題用紙の余白が狭すぎると書いて単位を取ったつわものも居たそうです。  先般、私が何十年振りかで大学に戻ったときは、昔より随分と勉強している学生さんに感心したものですが。流石に土下座して、単位を取ろうと言うようなことはなかろうと思いますよ。

noname#219708
質問者

お礼

世間ではゆとり教育で学力が落ちているので、国立ほど厳しくなっているようです。 また、おっしゃるように昔の学生より今の学生の方が真面目だということも耳にします。 単位を2つ落として留年したくらいショックでした。 相談した伯母が特に理系だと珍しいことではないでしょ。 ただ、3回生からは研究で忙しいから、2回生で出来るだけ取得しなさいと言われました。 後期開講なので頑張ります。 御意見ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

>4回生で卒業できない学生 教授会の卒業判定会議で留年が決定した学生ですと、何をしても留年になるのではないでしょうか。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%B3%95%E5%AD%A6%E9%83%A8%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%95%99%E5%B9%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6 >明治大学法学部大量留年事件 >新美育文教授が採点したところ、それまで数人だった特別試験の不合格者が、この年は20人を超えた[3]。「出題が難しすぎたか」と悩み、リポートで再度学力を確認したところ、「学生諸君の側の問題」と結論付けそのまま不合格として成績を提出した[3]。教授会の卒業判定会議を経て、学生に留年通知が届いたのは、3月18日ごろだった >法学者の大内伸哉は新美教授を「教師の鑑」と評し、産経新聞社会部(編)『大学を問う 荒廃する現場からの報告』(新潮社)が紹介した、債権法の単位未履修により留年した学生が卒業へ向け勉学に励んだ姿について「これこそ望ましい大学教育のあり方」と述べている 法学部は他大学でも厳しいところは多い、理系は比較的日本では実験や実習、演習が多いので、どれ一つ落としても卒業できないなどの必修単位が多いところほど教授の判断次第かも知れません。 海外では、ほとんどの先進国で卒業の条件が厳格に実施される、教授が簡単に結果を変えることはできない仕組みになるので、その点は日本の方が教授の判断の基準は重くないかも知れません。 そもそも、学生が教授の評価をして、翌年以降の大学側の採用を決める判断になることもある、あまり厳しくできない大学もあるみたいです。 基本的に入学試験が難しい大学ほど単位取得も難易度の差が大きい、大事な科目は確実に勉強しないと単位認定がされないこともあります。 逆に、試験さえ受ければ、白紙でない限りは単位を出す教授もいたりするみたいですから、大学によっては日本は甘いと評価されることもありそう、海外でも私学ですと、寄付金を多額すると学士になりやすい大学もあるみたいですので、そういう大学は卒業しても評価が低いことがある、就職に有利にはならないみたいです。 私が海外の大学でいろいろな大学院生とか学生、教授などと話しをして、相手の質問に適格な答えを即時にできると扱いがよくなる、ちゃんとゲストとして迎えてくれることを何回も経験しました。できなくても、表面上はお客さん扱いだそうで、空気みたいな存在として扱われる、近所の一般の人と同じ扱いの見学者待遇になります。 私も学部時代は単位取得できない科目があった、翌年はその科目も最高の成績を取りましたが、本来ならば別の科目でも卒業認定されるものでしたが、悔しいので授業より難しいテキストを購入し、徹底的に勉強しました。回答も教科書通りの記述で英語併記で行なった、教えている教授がその科目の専門の人でなかったので、採点を他大学の専門の人も確認してくれたそうです。本当は悪い点数をつけたかったみたいですが、知らないことを回答に書かれると、ちゃんと調べて検証する、専門の授業ほど、ちゃんと採点する側も対応することもあるものです。

noname#219708
質問者

お礼

主様のようにお話を伺うだけでも優秀であることが解りますが、それでも過去には 単位を落とされたことがあるのですね。 伯母に相談した際、人生無駄なことはない全て自分の身になると言われました。 後期で再履修ですが、今度は必ず、取得できるよう努力しなければ。 御意見ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

日本は、新卒での就職が厳しい難関なので、 「すでに内定をもらっているのに」『4回生で卒業できない学生は教授に土下座するなんて聞きますが、こんなことで聞き入れてくださる』温情措置を準備してあげるのです。 新卒じゃなくても実力次第でいつでも就職面接して就職が可能な他の国は、こんな温情が要らないので、機械的に厳密にルール通り留年は留年だし、それで学生が就職チャンスを逃しても学生のせいだと受け入れる。

noname#219708
質問者

お礼

新卒で就職しても、すぐ辞める方も多いようですが、私も単位を再履修 なので、気を引き締めます。 ※実はすごくショックでした。  理系なのでそうでなくても今後大変ですので・・・ ご意見ありがとううございました。