- ベストアンサー
手術をします。
宜しくお願い致します。 この度、思ってもみなかった別の病気から、調べて行くうちに、 何故か、頭に腫瘍がみつかり、手術をする事になりました。 高額医療となる為、それぞれの手続きをしたいのですが、 いろんなHPを見に行ったのですが、どれも難しく、よく分かりません。(^_^;)ゞ (高額療費・医療費控除) どうか、分かりやす~く教えて頂けませんでしょうか?(^^;) (手続き方法等も) 手術が3月の上旬にありますが、 それまでに、手続きをしておかなければならないものってありますか? (ちなみに、手術する病院へは、12月からかかっており、それまでに、10月『A病院』のみ・11月『B病院(画像検査等)』のみ・12月~今日まで『C病院(画像検査・検査入院・手術する等)』に掛かっています。 ちなみに、保険の種類は『組合保険』です。 (会社に聞いた所、高額医療控除の手続きは、自動的にされるから、何もしなくていいよ』と言われたのですが、いいんでしょうか?(^^;)) また、今の時期は確定申告期間ですが、 会社側が殆どやってくれている場合、(いつも、住所・名前・印鑑のみ押して、労務課の方へ提出しています。年末調整?!f"(^_^;)) 自分自身でやる事は何があるでしょうか? また、このような高額医療になる場合、 事前に医療費を貸して頂ける制度等はあるのでしょうか? (生命保険には加入しています。こちらへの請求方法も何かありますか?) 本当に申し訳ありませんが、どうか教えて下さい。(><)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母が肺癌で手術したばかりの者です。 高額医療の認定証ではなく、正確には限度額認定証です。それを組合保険の事務所に連絡してもらってください。 それが送られてきたら入院する時、受付の人に見せればその限度額での請求をしてくれます。 限度額認定証ってのは手術代、治療費が8万円ちょっとまでしか病院に払わなくていいっていう物です。(部屋代食事代は別) なので母の場合全部で16万ちょっとで済みました。
その他の回答 (5)
- ChaoPraya
- ベストアンサー率55% (453/821)
高額療養費の請求は2つの方法があり、 (1)支払った一部負担金、療養に要した費用を健保組合に請求。 健保組合にもよりますが、被保険者が何もしなくても、自動的に計算して3~4ヵ月後に計算書とともに支給される場合が多い。 (2)健保組合に会社経由で限度額適用認定証の発行をしてもらい、病院に提示する。 高額療養費算定基準額以上の窓口支払が無くなる。 高額療養費算定基準額の算出方法(同一月、一の病院ごとに計算する) 被保険者の所得区分が一般の場合(標準報酬月額が53万円の上位所得者、市町村民税非課税世帯以外) 80,100円+(医療費-267,000円)×1% 保険診療費が総額2,000,000円だとすると 80,100円+(2,000,000円-267,000円)×1%=97,430円 上位所得者は 150,000円+(医療費-500,000)×1% 市町村民税非課税世帯は 35,400円のみ これに個室使用料、入院時食事療養標準負担額が1食につき260円、保険扱いでない器具、材料費などは個人負担になります。 また2以上の病院にかかったり月を跨ぐと×2、×3になります。 医療費控除は確定申告が必要。 その年の1月1日から12月31日までに支払った医療費を医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を提出して行います。 この場合、実際に支払った医療費の合計額から生命保険契約などで支給される入院費給付金を差し引いて計算します。
- yama-gata
- ベストアンサー率47% (128/269)
#1です 医療費控除は自分でやるんだと思います… 確定申告の2/15~3/15より前に医療費控除の書類は申請できます (ダンナが総務なんで本来はどこまでが会社の担当なのか微妙にわかりません… プラス私自身も会社での年末調整はしたことがなく~確定申告を自分でしていたので全部一緒でした…汗) >今の現状では、『通院診療』に関しては、『自腹』で払い、後から『医療費控除』の手続き。 過去のものはそうです。(高額療養費の金額に達していないのであれば。) >『入院』となったら、『入院前』に『限度額認定証』を交付してもらい、 入院日に提出・・・でよろしいでしょうか?(^^;) そうです 退院後の通院で、同じ科で限度額以上に受診した場合は、高額療養費の申請が必要です(が、会社で自動手続きなら、忘れてていいのかも)。 それと12ヶ月以内に3回「高額(とりあえず8万円ライン)」に達したら4回目からは4万円ラインに限度額が下がりますので、その辺のからくりもわかって次回の入院などを得するように調整するといいかも…
- M-1000
- ベストアンサー率15% (56/356)
先ほどのNO.3のものです。 8万ちょっとってのはうちの場合っていうより、所得に応じてです。 ちょっとはっきりわかりませんが高額の所得の人のみがもう少し多く払わないといけないみたいで、普通の人は誰もが8万ちょっとだったと思います。
お礼
補足・・・ありがとうございました!(^^)/
- yama-gata
- ベストアンサー率47% (128/269)
#1です 認定証は~会社の健康保険なら会社経由なんでしょうね~ ウチは社会保険事務所で発行してもらっているのですが ダンナが総務担当で、我家のこと以外でも同じことをするので どこからどう説明していいのかちょっとわかりません。 会社の総務の方に「認定証が欲しい」と念を押したほうがいいと思います。 ・高額療養費(普通の収入の方なら とりあえず¥80400以上の分)は1ヶ月単位で手続きをすると(この手続きが自動という話らしいですね?)払いすぎた分が戻ってきます。2~3ヶ月後に振り込まれるのが普通。。 ・認定証を提出して入院すると「払いすぎたら戻る分」を払わずに済みます。 ・毎月万単位で出て行く分が高額療養費のラインに達していない分は、確定申告(医療費控除)で帳尻を合わせます(引き算して差額がそっくり戻るわけではない)。 高額療養費になったかどうかは関係なく、年間10万円以上なら医療費控除の申請をします。 ちなみに…高額療養費は『同じ病院の同じ科』で くくられます。 1ヶ月に10万円支払って「高額」であっても A病院に3万円、B病院C科に3万円・D科に2万円、E病院に2万円では 高額療養費の¥80400の計算には該当しません。 医療費控除は病院や科は関係なく、合計金額が多ければ控除額も多くなります。 いろいろ書くと余計にわからないですよね… 多分病院に相談員が居ると思うので、相談されるといいと思います。 認定証のことも知ってるはずですから。。 (確定申告のことまでは判らないかもしれないけど… 医療費のくくり方はわかると思います)
補足
再度のアドバイスありがとうございます!(i▽i) まずは、明日にでも、会社側に『限度額認定証』の発行を頼んでみます。 (じゃないと、3月上旬からの手術に間に合いませんもんね。(^^;)) ただ・・・ 手術日と、術前入院が、月が分かれてしまって(術前入院は、今月末3日間程)先生もそれを知っているのですが・・・(^^;) 3月に纏めて(術前入院)頂けたら良かったのに・・・と、ちょっぴり後悔していますが、 この分は、『医療費控除』で申請すれば、少しは返ってくるのかも?!ですか?(^^;) >年間10万円以上なら医療費控除の申請をします。 これは、『確定申告』or『年末調整』?!(会社でやってる場合は、今の時期ではない?!のかな?)で、レシートと一緒に『提出』すればいいんですよね? 今の現状では、『通院診療』に関しては、『自腹』で払い、後から『医療費控除』の手続き。 『入院』となったら、『入院前』に『限度額認定証』を交付してもらい、 入院日に提出・・・でよろしいでしょうか?(^^;) すみません・・・(^^;)
- yama-gata
- ベストアンサー率47% (128/269)
高額療養費の認定証を病院に提出したほうがいいですよ^^; 高額医療控除は自動的かもしれませんが、その前に自腹で支払ってから差額が戻ってくるというのが自動なのだと思います。 差額分も手術となると10万単位ですから、それも払わずに済むように 高額療養費の認定証を入院時に最初に病院に提出できたほうが話しが早いです。 今一度、会社経由で(?)認定証を貰ってください。 事前に借りずに済むように”認定証”ですネ
補足
早速のアドバイスありがとうございます! >高額療養費の認定証を病院に提出したほうがいいですよ^^; その『認定証』というのは、何処で発行して頂けるのでしょうか? 毎月、万単位で、お金が出て行ってしまうので、非常に困っています。(^^;) 払ってしまった分については、流石に、この『認定証』をもらってからでは、返って来ませんよね?(^^;) >高額医療控除は自動的かもしれませんが、 その前に自腹で支払ってから差額が戻ってくるというのが自動なのだと思います。 そんなニュアンスで労務課長は話しておられました。(^^;) 『何か手続きあるのですか?』と聞いたんですがね。(^^;) もう一度、会社側に聞いた方がいいですか? (私の勤め先は、本社では無い為、労務課から、本社に問い合わせて『認定証』の件を聞いて頂いた方がいいのでしょうか?) あるのかな・・・我が社に。(^_^;) 再度、アドバイスが頂ければ幸いです。(><)
お礼
早速のアドバイス、ありがとうございます!(i▽i) >正確には限度額認定証です。それを組合保険の事務所に連絡してもらってください。 それが送られてきたら入院する時、受付の人に見せればその限度額での請求をしてくれます。 限度額認定証ってのは手術代、治療費が8万円ちょっとまでしか病院に払わなくていいっていう物です。(部屋代食事代は別) よぉ~く分かりました!(^▽^)/ この『8万円』って、いうのは、『M-1000さんの場合』ですよね?(^^;) 貴重なご意見ありがとうございました。m(_ _)m